• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

運動開始時の迅速な活動筋血流反応とトレーニング効果の解明:拡散相関分光法を用いて

Research Project

Project/Area Number 19H04006
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

一之瀬 真志  明治大学, 経営学部, 専任教授 (10551476)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 弓絵  明治大学, 理工学部, 専任教授 (10360207)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsスポーツ生理学 / 生体医工学 / 循環調節 / 末梢血流量 / 光技術
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,拡散相関分光法(DCS)による血流計測を開発・改良することで,従来法では検討することが困難であった,運動開始時の活動筋組織における迅速な血流反応とそのメカニズムおよび運動トレーニングの影響を明らかにすることである。本年度では,運動開始時の急激な血流変化の測定に対応したDCS血流計を作製し,運動開始時の迅速な活動筋血流反応を定量評価する方法を検討した。
新規のDCS血流計は,定常状態の血流量測定を前提とした既存装置を改良することで作製した。具体的には,時間分解能に優れた単一光子測定器の導入および計測プログラムの改良により,DCS血流計の光子計測周波数を向上するとともに,送光プローブの改良により受光組織領域を拡大した。新規のDCS血流計を用いることで,迅速な活動筋血流反応をより詳細に検討することが可能となった。
運動開始直後の血流応答に焦点を当てるために,単回の筋収縮に対する活動筋血流反応をDCS血流計により測定した。単回の筋収縮の様式は,最も多くの先行研究で用いられている1秒間の静的掌握運動とし,主動筋である浅指屈筋においてDCS血流計測を行った。被験者(健康な若年成人男性15名)は最大随意筋力の20%,40%,60%,80%での単回掌握運動を行った。筋血流増加反応は,初期応答(筋収縮終了後3秒目の値),ピーク値,ピークまでの所要時間,総血流量(筋収縮終了後40秒目までの総和)により定量評価した。単回筋収縮の直後から筋血流量が一過性に急増し,約15秒でピークに至り,その後ベースラインへと回復した。この筋血流増加反応は,運動強度に依存して高まった。これらの結果から,開発したDCS血流計測技術を用いることで,骨格筋の収縮によって誘起される迅速な血流増加反応を定量評価できることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により,2020年3月に予定していた研究出張を中止せざるを得なかった。しかし,2019年度全体としては,研究計画に大きな変更や問題がなく進めることが出来た。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題は,2019年度から2021年度までの3年計画を予定している。昨年度には,運動開始時の急激な活動筋血流変化の測定に対応したDCS血流計の作製および,それを用いて運動開始時の迅速な活動筋血流反応を定量評価する方法を確立した。2020年度では,この実験モデルを応用して,運動開始時に活動筋血流量を急上昇させるメカニズムについて,特に,1)活動筋に加わる静水圧の影響と2)代謝性因子に焦点を当てて研究する予定である。しかし,今般の新型コロナウイルス感染症拡大にともない,研究活動が極めて大きく制限されており,2020年度およびそれ以降にどの程度研究を進めることができるのかは見通せない。必要な備品の調達も難しくなっており,当初の予定通りに研究を進めることは不可能と思われる。研究期間の延長申請を考えざるを得ない状況である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Optical evaluation of microvascular function at early and chronic stages of diabetes2020

    • Author(s)
      Sasaki S, Nakabayashi M, Ono Y, Ichinose M.
    • Journal Title

      Proc. SPIE 11237, Biophotonics in Exercise Science, Sports Medicine, Health Monitoring Technologies, and Wearables

      Volume: 43863 Pages: 112370R

    • DOI

      doi.org/10.1117/12.2545267

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Real-time detection of fatigue effect on active muscle hemodynamics using diffuse correlation spectroscopy2020

    • Author(s)
      Nozaki K, Nakabayashi M, Ichinose M, Ono Y.
    • Journal Title

      Proc. SPIE 11237, Biophotonics in Exercise Science, Sports Medicine, Health Monitoring Technologies, and Wearables

      Volume: 43863 Pages: 112370N

    • DOI

      doi.org/10.1117/12.2542876

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Difference in the integrated effects of sympathetic vasoconstriction and local vasodilation in human skeletal muscle and skin microvasculature.2019

    • Author(s)
      Ichinose M, Nakabayashi M, Ono Y.
    • Journal Title

      Physiol Rep

      Volume: 7 Pages: e14070

    • DOI

      10.14814/phy2.14070

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Optical evaluation of microvascular function at early and chronic stages of diabetes2020

    • Author(s)
      Sasaki S, Nakabayashi M, Ono Y, Ichinose M.
    • Organizer
      SPIE Photonics West
  • [Presentation] Real-time detection of fatigue effect on active muscle hemodynamics using diffuse correlation spectroscopy2020

    • Author(s)
      Nozaki K, Nakabayashi M, Ichinose M, Ono Y.
    • Organizer
      SPIE Photonics West
  • [Presentation] 筋収縮が誘起する迅速な活動筋血管拡張反応‐拡散相関分光法を用いた検討‐2019

    • Author(s)
      一之瀬真志,中林実輝絵,小野弓絵
    • Organizer
      第74回日本体力医学会大会
  • [Presentation] Integrated Effects of Sympathetic Vasoconstriction and Local Vasodilation in Human Skeletal Muscle and Skin Microvasculature2019

    • Author(s)
      Ichinose M, Nakabayashi M, Ono Y.
    • Organizer
      American College of Sports Medicine 66th Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 拡散相関分光法を用いた 脳・生体組織血流の非侵襲計測と応用2019

    • Author(s)
      中林実輝絵, 小野弓絵
    • Organizer
      第58回 日本生体医工学会大会
  • [Presentation] 骨格筋活動を考慮した組織血流速度評価法の開発2019

    • Author(s)
      佐々木 翔太郎、中林 実輝絵、野崎 寛一郎、一之瀬 真志、小野 弓絵
    • Organizer
      第58回 日本生体医工学会大会
  • [Presentation] 拡散相関分光法を用いた筋疲労時の活動筋血流動態の計測2019

    • Author(s)
      野崎 寛一郎, 中林 実輝絵, 佐々木 翔太郎, 一之瀬 真志, 小野 弓絵
    • Organizer
      第58回 日本生体医工学会大会
  • [Presentation] 拡散相関分光法による生体血流計測2019

    • Author(s)
      小野 弓絵,中林 実輝絵
    • Organizer
      第26回医用近赤外線分光法研究会 第23回酸素ダイナミクス研究会 合同研究会
    • Invited
  • [Presentation] 拡散相関分光法による組織血流イメージング2019

    • Author(s)
      小野弓絵
    • Organizer
      日本学術振興会・産学協力委員会・185委員会研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi