• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

日本人の健康寿命延伸の鍵を解明する包括的スポーツ科学研究

Research Project

Project/Area Number 19H04008
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

村岡 功  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 名誉教授 (80112712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡 浩一朗  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (00318817)
澤田 亨  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (00642290)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsスポーツ科学 / メカニズム / 疫学 / 横断研究 / 健康寿命 / 座位行動 / コホート研究 / 因果推論
Outline of Annual Research Achievements

健康寿命延伸の鍵を解明するために、インピーダンス法(BIA)とDXA法を用いて測定した四肢筋量の合計(ASM)を身長の2乗で除したskeletal muscle mass index(ASMI)とFFMIの関係を調べるとともに、サルコペニアをスクリーニングするための指標として、BIAで測定したFFMIのASMI代用性について評価した。1,313名(40~87歳)を対象に、BIAで測定したFFMIは、BIAとDXAで測定したASMIと強い正の相関があった。BIA測定によるFFMI値を用いて、DXA測定によるASMIで定義されたサルコペニアをスクリーニングするためのROC曲線下面積は、男性で0.95、女性で0.91であった。DXA測定ASMIで定義されたサルコペニアをスクリーニングするための最適なBIA測定FFMIカットオフ値は、男性で17.5kg/m2、女性で14.6kg/m2であった。
近年コーヒーの健康効果が報告されている。そこで本研究はコーヒー摂取量とサルコペニアの関係を調査した。研究方法は、 2,085人(40~87歳)を対象に、自記式質問紙でコーヒー摂取頻度を、インピーダンス法で筋量を測定した。サルコペニアの判定は前述した研究と同様に、アジア作業部会の基準を用いた。研究参加者のサルコペニア保有率は 5.4 % であった。サルコペニア保有のオッズ比と95%信頼区間をロジスティック回帰モデルを使用して推定した。コーヒー摂取量が最も少ないグループ(1杯未満/週)と比較して、1~3 杯/週のオッズ比 0.62(0.30~1.29)、4~6杯/週あるいは1日1杯以上は0.53(0.29~0.96)、1日2杯以上は0.28(0.15~0.53)であった。これらのことから、コーヒー摂取はサルコペニア保有と負の相関関係にあることが観察された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナ感染症拡大のために2022年度についても測定を実施することができなかった。一方で、Dコースにおいてすでに調査済みのデータを使用した横断研究については2021年度と同様に順調に健康アウトカムと健康寿命の延伸を阻害する既知のリスク因子の関係や未知のリスク因子の関係を評価できており、引き続いて論文として発表している。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナ感染症の状況を考慮しながら測定を再開するとともに、身体活動量および座位行動のデータ整備を至急進め、さまざまなリスク因子の影響度(ハザード比の点推定値)を比較し、影響度の強いリスク因子を明らかにするとともに、リスク因子と年代や性別の積項を解析モデルに投入し、交互作用解析を網羅的に実施していく。
Dコースのデータを使用した横断研究については、2023年度についても解析結果を論文として公表していくとともに、さらに多くのリスク因子を探索していく。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Fat-Free Mass Index as a Surrogate Marker of Appendicular Skeletal Muscle Mass Index for Low Muscle Mass Screening in Sarcopenia.2022

    • Author(s)
      Ryoko Kawakami, Kumpei Tanisawa, Tomoko Ito, Chiyoko Usui, Motohiko Miyachi, Suguru Torii, Taishi Midorikawa, Kaori Ishii, Isao Muraoka, Katsuhiko Suzuki, Shizuo Sakamoto, Mitsuru Higuchi, Koichiro Oka
    • Journal Title

      J Am Med Dir Assoc

      Volume: 23 Pages: 1955-1961

    • DOI

      10.1016/j.jamda.2022.08.016

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Coffee consumption and skeletal muscle mass: WASEDA'S Health Study.2022

    • Author(s)
      Kawakami R, Tanisawa K, Ito T, Usui C, Ishii K, Muraoka I, Suzuki K, Sakamoto S, Higuchi M, Oka K.
    • Journal Title

      Br J Nutr

      Volume: 29 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1017/S0007114522003099

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Remarks] スポーツ疫学研究室

    • URL

      https://sites.google.com/site/sssawadalab/

  • [Remarks] 早稲田大学校友を対象とした健康づくり研究 WASEDA'S Health Stduy

    • URL

      https://wasedas-health-study.jp/survey/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi