• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

実験室および実運動環境計測の複合によるランニング関連障害リスクの解明

Research Project

Project/Area Number 19H04015
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

橋詰 賢  立命館大学, スポーツ健康科学部, 助教 (50727310)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 吉之  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究チーム長 (00409682)
保原 浩明  東京理科大学, 先進工学部マテリアル創成工学科, 准教授 (40510673)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsバイオメカニクス / 多層データベース / 運動解析 / 医用画像
Outline of Annual Research Achievements

最終年度である2022年度は,設定した5つの研究のうち,5)実運動環境における長時間計測によるランニング関連障害リスクの解明に取り組む.身体装着型のセンサを用い,実験室環境ではなく,ランナーが実際に運動を行う実運動環境で,ランニング中の運動データを収集した.実運動環境において,長距離走を実施した際のセンサデータを取得し続け,また長距離走の前後では,超音波剪断波エラストグラフィを用い,下肢骨格筋のstiffnessの計測を行った.身体装着型センサで取得したデータについては,経時的な変化が観察されたことから,全身または身体各部位の運動の状態に変化が生じたと考えられる.長距離走の前後でstiffnessが上昇した筋が観察されたことから,長距離走によって,一部の下肢骨格筋において軽度の損傷が生じたと考えられる.そこでセンサデータと剪断波エラストグラフィの関係性について,分析を行ったところ,一部のセンサ由来のパラメータと,stiffnessの変化に関連性が確認された.前年度までの研究によって,センサデータと下肢関節の動力学パラメータが関連することを確認していることを踏まえると,筋のstiffnessの変化は,下肢関節の動力学パラメータの作用によって生じたものであり,その動力学的パラメータが,センサデータに反映されたものと考えられる.以上の結果から,実運動環境で計測された身体装着型センサ由来の低次元データから,実験室環境で取得可能な関節レベルの動力学パラメータ,および筋のstiffness変化といった高次元データの推定・復元が可能であることが示された.

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Biomechanical determinants of top running speeds in para-athletes with unilateral transfemoral amputation2022

    • Author(s)
      Hobara H, Murata H, Hisano G, Hashizume S, Ichimura D, Cutti AG, Petrone N
    • Journal Title

      Prosthetics and Orthotics International

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1097/PXR.0000000000000175

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Large and Strong Vortex Around the Trunk and Behind the Swimmer is Associated with Great Performance in Underwater Undulatory Swimming2022

    • Author(s)
      Takahiro Tanaka, Satoru Hashizume, Toshiyuki Kurihara, Tadao Isaka
    • Journal Title

      Journal of Human Kinetics

      Volume: 84 Pages: 64-73

    • DOI

      10.2478/hukin-2022-0087

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Competitive-Level Differences in Trunk and Foot Kinematics of Underwater Undulatory Swimming2022

    • Author(s)
      Takahiro Tanaka, Satoru Hashizume, Takahiko Sato, Tadao Isaka
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      Volume: 19 Pages: 3998

    • DOI

      10.3390/ijerph19073998

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 競技力が異なる泳者が水中ドルフィンキック中に足部で生成した渦の比較2022

    • Author(s)
      田中貴大、橋詰賢、栗原俊之、伊坂忠夫
    • Organizer
      第28回日本バイオメカニクス学会大会
  • [Presentation] 水中ドルフィンキックにおける上肢周りで生成される渦の大きさと泳速度との関係2022

    • Author(s)
      田中貴大、橋詰賢、栗原俊之、伊坂忠夫
    • Organizer
      2022年日本水泳・水中運動学会年次大会
  • [Presentation] 膝前十字靭帯損傷リスク検知のためのインソール型足底圧計測デバイスの開発と評価2022

    • Author(s)
      岡本紗英、安在絵美、橋詰賢、才脇直樹
    • Organizer
      日本人間工学会第63回大会
  • [Book] スポーツと運動のバイオメカニクス2023

    • Author(s)
      柳谷登志雄、川本竜史、長野明紀、谷川聡、広瀬統一、小田俊明、工藤将馬、橋詰賢、若原卓、竹下大介、小野響也、峯田晋史郎、江波戸智希、秋山圭
    • Total Pages
      480
    • Publisher
      メディカル・サイエンス・インターナショナル
    • ISBN
      978-4-8157-3064-2

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi