• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular basis of neural cell response to the nutritional intake of fatty acids during development

Research Project

Project/Area Number 19H04026
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

大和田 祐二  東北大学, 医学系研究科, 教授 (20292211)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 香川 慶輝  東北大学, 医学系研究科, 助教 (30728887)
宮崎 啓史  東北大学, 医学系研究科, 助教 (90803867)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsオレイン酸 / アストロサイト / エピゲノム / 脂肪酸結合タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

脳内脂質恒常性(リポクオリティ)異常が、様々な神経病態に関連することが示唆されている。本申請では、脳の主要なグリア細胞であるアストロサイトやニューロンに着目し脂肪酸代謝機構の解明と、精神疾患における病態生理学的意義を検証することを目的としている。本年度はグリアおよびニューロンの培養細胞において、長鎖脂肪酸に対するエピゲノム調節を介した遺伝子発現制御を中心に解析を行い、1)オレイン酸(OA)がグリア系細胞の細胞質および核内脂質滴蓄積を著明に誘導すること。2)OAは脂肪酸結合タンパク質7型(FABP7)を始めとする脂質代謝分子の遺伝子発現を誘導すること。3)OA添加後のFABP7の核内移行により、様々な増殖関連遺伝子の発現が上昇すること。4)これらの遺伝子プロモーターにおけるヒストンアセチル化がレベルがOA-FABP7により調節されていること、を明らかした(論文投稿中)。
上記と併行して、ニューロンおよびグリア細胞に発現する脂肪酸結合タンパク質5型(FABP5)のノックアウトマウスの表現型解析を実施した。その結果、FABP5が記憶形成に対して重要な役割を担うとともに、青年期における環境エンリッチメントによる効果発現の上で重要であることを明らかにし論文発表を行った(Marion et al., Behav Brain Res 2022)。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Environmental enrichment sex-dependently rescues memory impairment in FABP5 KO mice not mediated by brain-derived neurotrophic factor.2022

    • Author(s)
      Marion M, Hamilton J, Richardson B, Roeder N, Figueiredo A, Nubelo A, Hetelekides E, Penman S, Owada Y, Kagawa Y, Thanos PK.
    • Journal Title

      Behav Brain Res

      Volume: 425, Pages: 113814-113827

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2022.113814.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Nuclear FABP7 regulates cell proliferation of wild-type IDH1 glioma through caveolae function.2022

    • Author(s)
      Kagawa Y, Umaru BA, Kanamori M, Zama R, Shil SK, Miyazaki H, Kobayashi S, Wannakul T, Yang S, Tominaga T, Owada Y.
    • Journal Title

      Mol Oncol

      Volume: 16 Pages: 289-306

    • DOI

      10.1002/1878-0261.13130.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 核内FABP7はカベオラ機能調節を介してIDH1野生型グリオーマの増殖を制御する2022

    • Author(s)
      香川慶輝, Banlanjo Abdulaziz Umaru, 大和田祐二
    • Organizer
      第127回日本解剖学会全国学術集会
  • [Presentation] 核内受容体PPARaに着目した統合失調症病態メカニズムの解明2022

    • Author(s)
      前川素子, 和田唯奈, 吉町文子, 大西哲生, 吉川武男, 大和田祐二
    • Organizer
      第127回日本解剖学会全国学術集会
  • [Presentation] FABP7-Oleic acid interaction potently drives glioma cell proliferation via nuclear lipid droplet formation and epigenetic regulation2022

    • Author(s)
      Banlanjo Abdulaziz Umaru, Yoshiteru Kagawa, Yuji Owada
    • Organizer
      第127回日本解剖学会全国学術集会
  • [Presentation] 脂肪酸結合蛋白質 3 が内側前頭前野の発達に与える影響2022

    • Author(s)
      山本由似, 尾形雅君, 大和田祐二, 上条 桂樹
    • Organizer
      第127回日本解剖学会全国学術集会
  • [Presentation] Effects of oleic acid on the amyloid‐β uptake in microglial cells2022

    • Author(s)
      Shuhan Yang, Hirofumi Miyazaki, Yuji Owada
    • Organizer
      第127回日本解剖学会全国学術集会
  • [Presentation] Role of fatty acid-binding protein 3 on the development of the medial prefrontal cortex2022

    • Author(s)
      山本由似, 尾形雅君, 大和田祐二, 上条 桂樹
    • Organizer
      第95回日本薬理学会年会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi