2022 Fiscal Year Annual Research Report
双生児のエピゲノム情報と臨床検査値に基づいた、生活習慣病に影響する環境因子の解明
Project/Area Number |
19H04048
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
渡邉 幹夫 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50294088)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹中 要一 関西大学, 総合情報学部, 教授 (00324830)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | エピジェネティクス / eQTM / eQTL / 双生児 / アディポネクチン / HbA1c / 甲状腺機能 / 免疫グロブリン |
Outline of Annual Research Achievements |
① 表現型不一致双生児・一致双生児の同定:臨床検査値の標準化をさらに複数の検査値(脂質関連(アディポネクチン), 甲状腺機能(TSH, FT4),糖代謝関連( HbA1c), 免疫グロブリン(IgG, IgA, IgM, IgE)など)において行った。さらにRNASeqを用いて双生児の末梢血における遺伝子発現データと、SNPやメチル化情報との関連解析(eQTL, eQTMなど)を行った。 ② 不一致双生児特異的な遺伝背景の同定:既報の臨床検査値の遺伝因子モデルを用いて、耐糖能異常や甲状腺機能に関係する臨床検査値への遺伝要因寄与率の計算を継続し、心電図情報における遺伝要因寄与率や環境要因寄与率を得た。 ③ エピゲノム情報(DNAメチル化)の比較:アディポネクチンの実測値と予測値の乖離を調べ、それぞれの個体における環境要因の寄与度を解析した。また生活習慣の指標となる疫学情報との関係を解析した。また糖代謝機能や甲状腺機能を食事習慣等を共変量として標準化したうえで、ゲノム・エピゲノム要因との関連を解析した。 ④一卵性双生児ペアごとのアディポネクチンに関するゲノム・エピゲノム要因の解析結果を原著論文として公表し、その他の検査値や遺伝子発現情報の解析結果の速報を日本臨床化学会、日本双生児研究学会等で概要を発表した。 ⑤eQTM解析、eQTL解析、ならびにその他の臨床検査値とゲノム・エピゲノム因子の関係解析を行った結果を原著論文として取りまとめ中であり、令和5年度以降に学会誌等に発表予定である。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Heritability of the diagnostic components on sarcopenia in middle-aged and older adults in Japan: a twin study.2023
Author(s)
Matsumoto, D., Inui, F., Honda, C., Tomizawa, R., Watanabe, M., Sakai, N., Osaka Twin Research Group
Organizer
13th International Conference on Frailty & Sarcopenia Research (ICFSR 2023), Toulouse, March 23, 2023
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-