• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanisms of uremic sarcopenia: the role of anti-aging protein alpha-Klotho

Research Project

Project/Area Number 19H04059
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

園生 智広  和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (70614866)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河上 和紀  和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (00805749)
大矢 昌樹  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (90550301)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsコンディショナルノックアウト / alpha klotho / 骨格筋
Outline of Annual Research Achievements

4年目の研究結果として、昨年度実施し、未分析だった骨格筋特異的klothoノックアウトマウスの分泌型klothoの変化の再現性の確認およびアデニン食摂取による腎機能低下状態での影響を評価した。その結果、統計的に有意ではなかったが、腎機能低下状況下において、野生型とノックアウトマウスの変動の差がより大きく、klothoの主要な産生組織である腎臓が異常な状況では、klotho産生組織としての骨格筋の程度が増す可能性が示唆された。
また、マウス筋芽細胞株C2C12を用いた、身体運動様の刺激が骨格筋のklotho発現量に及ぼす影響を検討する研究において、前年度にインスリン100nMを添加して培養することで、骨格筋のklothoが増加することを確認していた。本年度ではcaffeineを添加して培養する実験の分析を行ったが、実施した1・2.5・5mMの濃度において、比較的低濃度であれば減少傾向、高濃度で増加する傾向が確認された。
しかしながら、これらの野生型およびノックアウトマウスの骨格筋、並びに骨格筋培養細胞、市販されているヒト骨格筋細胞でのklothoタンパクの発現量をwestern blot法で確認し、腎組織では130kDaで検出されるタンパクが、同じ抗体を用いても骨格筋では90kDaに検出され(他の先行研究でも骨格筋では130kDaではない)、このバンドおよび骨格筋でのklothoの状態(局在・修飾状況)をより明確にする研究計画を検討中である。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi