2021 Fiscal Year Final Research Report
Elucidation of pathogenesis of sarcopenia based on the plasticity of metabolism of skeletal muscle
Project/Area Number |
19H04064
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology |
Principal Investigator |
Shigemoto Kazuhiro 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 副所長 (40284400)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大村 卓也 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (40848420)
金 憲経 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (20282345)
森 秀一 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (30508677)
本橋 紀夫 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (50532727)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | サルコペニア / 筋線維タイプ / 代謝機能 / ミトコンドリア / 酸化ストレス / イメージング技術 / ハイブリッドファイバー / 遺伝子改変マウス |
Outline of Final Research Achievements |
The loss of muscle strength and motor function associated with sarcopenia is expected to be accompanied by qualitative changes in muscle due to aging but has not yet been clearly defined pathologically. Elucidation of the mechanism of sarcopenia based on pathological evidence is necessary for the development of scientifically based early diagnosis and assessment methods. Using aging MusColorTM mice developed by the applicant, we found characteristic myofiber type changes. We also established a new research method by establishing the MusColorTM muscle cell line. This study successfully defined the pathology of early qualitative changes in sarcopenia in combination with the results of the morphological changes and functional decline of muscle mitochondria and their mechanisms during aging.
|
Free Research Field |
基礎老化 老年医学 神経学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
近年、要支援・要介護の原因となるサルコペニアの診断基準が改訂され、筋量減少よりも早期から筋力および運動機能の低下を計測して早期介入を行うことが必要であると発表された。筋力および運動機能の低下は、老化に伴う筋の質的変化を伴うことが予想されるが、未だ明確に病理学的に定義されていない。本研究では、まずサルコペニアの病理学的エビデンスを明らかにして、それを指標としたサルコペニアのメカニズムを解明する新技術の開発とメカニズムの解明を行った。本研究の成果を基にして、科学的根拠に基づいた早期診断法及び評価法の開発が今後期待される。
|