2019 Fiscal Year Annual Research Report
局所位相特徴を用いた高性能バイオメトリクス認証に関する研究
Project/Area Number |
19H04106
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
伊藤 康一 東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (70400299)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青木 孝文 東北大学, 情報科学研究科, 教授 (80241529)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 画像,文章,音声等認識 / バイオメトリクス / 画像照合 / ディジタル信号処理 / 局所位相特徴 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,局所位相特徴の基本アルゴリズムの開発および応用研究を行った.具体的には以下の通りである. 「局所位相特徴の基本アルゴリズムの開発」では,(A)多重解像度表現された局所位相特徴記述子の抽出アルゴリズム,(B)生体特徴の歪みを考慮した局所位相特徴記述子に基づく画像対応付けアルゴリズム,(C)局所特徴記述子に基づく類似度評価アルゴリズム,(D)スパースコーディングに基づく局所位相特徴の符号化アルゴリズム,(E)符号化局所位相特徴による高速な生体認証アルゴリズムの5つの基本アルゴリズムについて検討を行った.検討を行った基本アルゴリズムについてバイオメトリクスに関する公開データセットを用いた実験を通して,各種性能を評価するとともに,それらの実験結果をフィードバックすることで高精度化に努めた. 「応用研究」では,局所位相特徴の基本アルゴリズムに基づいて①非接触掌紋・静脈認証,②新生児指紋認証,③虹彩認証,④顔認証を検討した.基本アルゴリズムを活用するだけではなく,応用研究の推進に必要となる各種研究開発も行った.例えば,①では非接触掌紋認証を行うための手のセグメンテーション手法を新たに検討した.非接触掌紋認証・静脈認証の前処理として利用する予定である.②では,新生児用の指紋センサを新たに開発した.これにより生後2時間の新生児の指紋画像を撮像できるようになった.④では,顔画像から属性を推定する新たな手法を提案するとともに,顔認証システムへのなりすまし攻撃を検知する手法を検討した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画時に予定している通りに進んでいる.次年度についても,当初の研究計画通りに進めて問題ないことを研究参画者の間で確認している.
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は,高性能化手法として,(ア)ドメイン変換を用いたセンサの正規化,(イ)高精度位置・姿勢推定,(ウ)高速な1対多認証,(エ)テンプレート保護の各種手法を検討するとともに,応用研究を推進数旅程である.
|