• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

局所位相特徴を用いた高性能バイオメトリクス認証に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19H04106
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

伊藤 康一  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (70400299)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 孝文  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (80241529)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords画像,文章,音声等認識 / バイオメトリクス / 画像照合 / ディジタル信号処理 / 局所位相特徴
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,局所位相特徴の基本アルゴリズムの評価,高性能化手法の開発,および,応用研究を実施した.具体的には以下の通りである.
昨年度までに開発した「局所位相特徴の基本アルゴリズム」(A)多重解像度表現された局所位相特徴記述子の抽出アルゴリズム,(B)生体特徴の歪みを考慮した局所位相特徴記述子に基づく画像対応付けアルゴリズム,(C)局所特徴記述子に基づく類似度評価アルゴリズム,(D)スパースコ
ーディングに基づく局所位相特徴の符号化アルゴリズム,(E)符号化局所位相特徴による高速な生体認証アルゴリズムについて,各種バイオメトリクスに関する公開データセットなどを用いて性能評価を行った.
そして,評価結果に基づいて基本アルゴリズムに対する「高性能化手法」を検討した.具体的には,(ア)ドメイン変換を用いたセンサの正規化,(イ)高精度位置・姿勢推定,(ウ)高速な1対多認証,(エ)テンプレート保護の各種手法について検討した.特に,生体認証の安全性強化を目的として,ステガノグラフィとの組み合わせによる新しいテンプレート保護手法を検討した.
「応用研究」では,昨年度に引き続き,局所位相特徴の基本アルゴリズムに基づいて①非接触掌紋・静脈認証,②新生児指紋認証,③虹彩認証,④顔認証の実証研究を推進した.特に,新生児指紋認証について,畳み込みニューラルネットワークを用いた新手法を提案し,商用ソフトウェアを超える認証精度を有することを実証した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画時に予定している通りに進んでいる.次年度についても,当初の研究計画通りに進めて問題ないことを研究参画者の間で確認している.

Strategy for Future Research Activity

次年度は,本年度までに開発および検討した基本アルゴリズムおよび高精度化手法を用いた応用研究を主として推進する予定である.

  • Research Products

    (10 results)

All 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Fingerprint Feature Extraction by Combining Texture, Minutiae, and Frequency Spectrum Using Multi-Task CNN2020

    • Author(s)
      Ai Takahashi
    • Journal Title

      Proceedings of International Joint Conference on Biometrics

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1109/IJCB48548.2020.9304861

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Performance evaluation of face anti-spoofing method using deep metric learning from a few frames of face video2020

    • Author(s)
      Asateru Kimura
    • Journal Title

      Proceedings of Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference

      Volume: - Pages: 1414-1419

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新生児指紋認証技術によるSDGsターゲット16.9への挑戦2020

    • Author(s)
      幸田芳紀
    • Journal Title

      電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review

      Volume: 13 Pages: 312-320

    • DOI

      10.1587/essfr.13.4_312

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fingerprint feature extraction by combining texture, minutiae, and frequency spectrum using multi-task CNN2020

    • Author(s)
      Ai Takahashi
    • Organizer
      International Joint Conference on Biometrics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Performance evaluation of face anti-spoofing method using deep metric learning from a few frames of face video2020

    • Author(s)
      Koichi Ito
    • Organizer
      Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CNN を用いた指紋特徴抽出に関する検討,2020

    • Author(s)
      高橋愛
    • Organizer
      第23回画像の認識・理解シンポジウム
  • [Presentation] 少数フレームの顔動画像を用いたなりすまし検知手法の検討2020

    • Author(s)
      木村朝輝
    • Organizer
      第23回画像の認識・理解シンポジウム
  • [Presentation] アテンション機構を備えた CNN を用いた指紋特徴抽出に関する検討2020

    • Author(s)
      高橋愛
    • Organizer
      第10回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム
  • [Presentation] 非接触掌紋認証のための指の間の特徴点検出に関する検討2020

    • Author(s)
      鈴木優聖
    • Organizer
      第10回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム
  • [Presentation] プライバシ保護を備えた顔認証のためのCNNを用いたステガノグラフィに関する検討2020

    • Author(s)
      神津岳志
    • Organizer
      第10回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi