• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

歩行者をセンサノードとした広範囲・高密度バリア情報の直感的可視化システムの研究

Research Project

Project/Area Number 19H04160
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

宮田 章裕  日本大学, 文理学部, 教授 (20648802)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村山 優子  津田塾大学, 数学・計算機科学研究所, 研究員 (20264955)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsバリアフリー / 障害者 / Deep learning / バーチャルリアリティ / ゲーミフィケーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,高精度・広範囲のバリア情報を収集するためのA:バリア情報入力,B:バリア情報分析,C:バリア情報出力について,学術的・実用的価値が高い 方式を実現することである。AはA-1:ボランティア方式,A-2:歩行者方式,A-3:ゲーミフィケーション方式,BはB-1:Deep Learning方式,CはC-1:ヒートマップ方 式,C-2:VR方式に細分化される。令和5年度は5ヶ年計画の5年目にあたる。
令和5年度は,システム改良,特定エリアフィールド実験,社会還元活動を行う計画であり,予定通りこれを達成した。システム改良については,前年度のフィールド実験結果に基づき,バリア情報を投稿するユーザのモチベーション維持・向上を狙い,バリアが存在する場所に応じてバリア収集ゲーム内のコンテンツ種別が変化する工夫を行った。特定エリアフィールド実験については,大学キャンパスを対象としてバリア情報収集実験を2回実施し,その結果をバリアフリーマップとして可視化した上で,同キャンパス公式バリアフリーマップとの定量的・定性的比較を実施した。社会還元活動については,作成したバリアフリーマップをインターネット上に公開し,この効果について障害者やIT企業と意見交換を行い,サービス化のための課題洗い出しを行った。
上記について,査読付論文誌1件採録,査読付国際会議1件採択,査読無国内会議8件発表の学術成果を達成した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 車椅子シミュレーションのためのオーサリングツールの検証2024

    • Author(s)
      杉本隆星, 大河原巧, 齊藤孝樹, 呉健朗, 宮田章裕
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 65 Pages: 211-220

    • DOI

      10.20729/00231746

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アクセシビリティマッピングにおける施設管理者とクラウドワーカーの違いの調査2024

    • Author(s)
      宮田章裕, 村山優作, 古田瑛啓
    • Organizer
      情報処理学会第122回コラボレーションとネットワークサービス (CN)研究会
  • [Presentation] バリアフリーマップ作成における施設管理者とクラウドワーカーの視点2024

    • Author(s)
      宮田章裕, 村山優作, 古田瑛啓
    • Organizer
      情報処理学会第86回全国大会
  • [Presentation] 強化学習による電動車椅子のバリアシミュレーションの基礎検討2024

    • Author(s)
      藤本悠作, 杉本隆星, 齊藤孝樹, 呉健朗, 宮田章裕
    • Organizer
      情報処理学会インタラクション2024
  • [Presentation] 短期達成可能な目標提示による歩行データ収集ゲームの基礎検討2024

    • Author(s)
      大久保歩香, 古田瑛啓, 土岐田力輝, 粟飯原萌, 田中絵里子, 宮田章裕
    • Organizer
      情報処理学会インタラクション2024
  • [Presentation] 複数アングルでの撮影を促すゲーム要素を利用したバリア画像収集システムの基礎検討2024

    • Author(s)
      水留悟, 村山優作, 土岐田力輝, 粟飯原萌, 田中絵里子, 宮田章裕
    • Organizer
      情報処理学会インタラクション2024
  • [Presentation] Case Study on Student Behavior of Barrier Image Collection through Gaming2023

    • Author(s)
      Yusaku Murayama, Akihiro Furuta, Keihiro Ochiai, Yuko Murayama, and Akihiro Miyata
    • Organizer
      35th Australian Conference on Human-computer-interaction (OzCHI ’23)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Vection誘発映像と電動車椅子を併用した段差通過シミュレータの改良2023

    • Author(s)
      齊藤孝樹,杉本隆星,藤本悠作,呉健朗,宮田章裕
    • Organizer
      情報処理学会コラボレーションとネットワークサービスワークショップ2023
  • [Presentation] HMDと電動車椅子を用いた段差通過シミュレータの検証2023

    • Author(s)
      齊藤孝樹, 板床海斗, 杉本隆星, 大河原巧, 呉健朗, 宮田章裕
    • Organizer
      情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイル (DICOMO ’23)シンポジウム
  • [Presentation] 視覚障害者誘導用ブロックの認識のしやすさを推定する手法の提案2023

    • Author(s)
      土岐田力輝, 古田瑛啓, 村山優作, 齊藤孝樹, 呉健朗, 宮田章裕
    • Organizer
      情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイル (DICOMO ’23)シンポジウム
  • [Remarks] 本研究課題に関して研究代表者が主催したバリアフリーワークショップ「BFREE 2023」

    • URL

      https://sites.google.com/view/bfree2023/

  • [Remarks] 宮田研究室Webサイト

    • URL

      https://mytlab.org

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi