• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

日常の経験と学習による色の知覚認知における熟達化と精緻化の過程

Research Project

Project/Area Number 19H04194
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

川端 康弘  北海道大学, 文学研究院, 教授 (30260392)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 久美子  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部 林産試験場, 研究主任 (10446338)
佐々木 三公子  一般財団法人日本色彩研究所, その他部局等, 研究員(移行) (70839935)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords色彩認知 / 熟達化 / 日常の経験 / 学習 / 100hueテスト / 色カテゴリー知覚
Outline of Annual Research Achievements

従来の色覚研究は固定的で明確な構造を持つ末梢系の特性を重視するあまり、色認知の変化可能性を低く見積もってきた。他の生物よりも優れた人間の色認知システムの本質を理解するためには可塑性の高い大脳皮質における色処理過程のダイナミクスを考慮する必要がある。それが高次の中枢系を進化させてきた人間の強みと言えるからである。
R4年度は一般大学生の他に、高度職能者や芸術系学生における微妙な色の違いを木材などの物体やイメージと結びつけることができる能力や色カテゴリー知覚と100hueの識別力との関連性について引き続き100規模の被験者に参加してもらい調査実験を行った。日常の経験によって心内に持つに至った色表象を眼前の事物に関連させることでより洗練された色の認知に結びつく可能性があるが、一部の実験参加者は1度から最大で5度ほど100hueテストに参加して、過去の職業や芸術体験に関する質問紙調査を受けた。質問紙では色に関わる経験値の個人差を分類するために芸術系サークルや職業の経験年数を調査し、100hueテストの成績との関連性について分析を行った。これまでの結果から特定の色領域で職業経験や芸術系の趣味を持つ人の成績があまり色に関心が無く芸術系の趣味を持たない一般大学生に比べて有意に高いようである。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 訓練や経験による色識別力の向上(特集「色覚の可塑性」)2023

    • Author(s)
      佐々木三公子 , 川端康弘
    • Journal Title

      色彩学

      Volume: 2 Pages: 8-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 物体の典型色と色識別性から明らかになる色知識の心内表現2022

    • Author(s)
      笠井有利子, 佐々木三公子, 川端康弘
    • Journal Title

      画像ラボ

      Volume: 33 Pages: 18-26

  • [Presentation] 想起色名に対応して心内に表象されているフォーカルカラー2022

    • Author(s)
      楠本晴樹 , 川端康弘
    • Organizer
      北海道心理学会第69回大会兼・北海道心理学会・東北心理学会第13回合同大会
  • [Presentation] 塗り絵の色選択がもたらす体調,気分への影響2022

    • Author(s)
      昆野照美 , 川端康弘
    • Organizer
      日本心理学会第86回全国大会(日本大学)
  • [Presentation] 癒される色相やトーンの特徴とその効果 ―PCCSの単色刺激シート集を用いて―2022

    • Author(s)
      菊谷敬子, 川端康弘
    • Organizer
      日本色彩学会第53回全国大会(名古屋)
  • [Presentation] Effects of lip colour on the recognition of emotion in facial expressions2022

    • Author(s)
      Yan Zuo, Yasuhiro Kawabata
    • Organizer
      日本色彩学会第53回全国大会(名古屋)
  • [Presentation] The learning effects of color discrimination2022

    • Author(s)
      Yanan Qiao , Yasuhiro Kawabata
    • Organizer
      日本色彩学会第53回全国大会(名古屋)

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi