• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

色覚異常における未知の色差知覚特性に立脚した色変換技術の開発

Research Project

Project/Area Number 19H04197
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

永井 岳大  東京工業大学, 工学院, 准教授 (40549036)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須長 正治  九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (60294998)
山内 泰樹  山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (60550994)
増田 修  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (90775967)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords色覚 / 色覚異常 / 心理物理学
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的の一つは、1型/2型色覚における、大きなS色差(S錐体の応答により作り出される色差。およそ黄-紫方向)に対する色差知覚特性を明らかにすることである。そこで、R2年度は、なるべく多くの研究協力者の色差知覚特性を測定する計画であった。しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大のため、特に学外の実験協力者について心理物理実験の実施が困難となってしまった。そこで、今後の心理物理実験の準備を万全にする,R3年度に実施予定であった実験準備を前倒しで行うなど、当初計画とは大幅に異なる項目を実施した。具体的には以下の通りである。
【1 心理物理実験の準備】実験協力者を多く確保する準備として、外部機関の研究者の協力を得て、1型/2型色覚の方々が集まるコミュニティとのコネクションを確立した。これにより、今後より多くの実験協力者にご協力いただきやすい環境が構築できた。
【2 視覚探索実験の準備】本研究課題で着目する閾上色差知覚の特性は、日常生活においては、ターゲットの検出や探索、認識に大きな影響を及ぼすと考えらえる。そこで、日常の課題に対する閾上色差知覚の影響を明らかにするため、色探索の応答時間を計測する実験内容を確定し、また実験環境を整えた。
【3 三色覚者を対象とした閾上色差知覚メカニズムの検討】閾上色差知覚には色弁別とは異なるメカニズムが関与することを示唆する結果は、本研究課題でもすでに得られていたが、そのメカニズムの詳細はほとんど分かっていなかった。そこで、三色覚者が対象ではあるが、色弁別感度と閾上色差知覚を様々な色に対し詳細に計測した。この実験では、知覚対象とする色差が大きくなるにつれ、その知覚が色カテゴリーにより修飾されていくことを示唆する結果が得られた。この結果から、1型/2型の色差知覚特性においても色カテゴリーの影響を考慮すべきであるという研究上の留意点を見出すことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

主に新型コロナウイルスの感染拡大のために、本研究の核となる心理物理実験をほとんど行うことができず、当初予定していた実験計画についてほとんど進捗がない状況となってしまった。その代わりとして、残りの研究期間での活動を見越した様々な準備に時間を費やすことにより、研究期間全体としてみた際には損失が最小限になるよう試みたものの,研究進捗に大幅な遅れが生じてしまったことは否めない。R3年度については、R2年度に行った準備を確実に活かすように研究活動を行うことが必須となる。

Strategy for Future Research Activity

人を対象とした心理物理実験を可能な限り多く行うことが、本研究が成果を挙げるために何より必要とされることである。各大学の人を対象とした実験実施のガイドラインを守ること、感染状況の推移や緊急事態宣言などの発出状況を確認することなどに留意しながら、実験をできる限り多く実施していく。そのために、実験可能な社会情勢になればいつでも実験が実施できる体制を構築する。また、実験可能な貴重な機会を無駄なく活用するため、当初計画では順を追って別々実施する予定だった色弁別、閾上色差、色探索実験をまとめて実施するなどの工夫も行う。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Color space distortion induced by perceptual learning on color discrimination2021

    • Author(s)
      鐘 依林,永井岳大
    • Organizer
      日本視覚学会2021年冬季大会
  • [Presentation] 1型・2型色覚の色知覚における輝度信号と色信号の役割について2021

    • Author(s)
      長澤一翔,田代知範,山内泰樹,永井岳大
    • Organizer
      日本視覚学会2021年冬季大会
  • [Presentation] 視対象の色差の大きさによる色差知覚の感度特性の変化2021

    • Author(s)
      伊藤雄謙,田代知範,山内泰樹,永井岳大
    • Organizer
      日本視覚学会2021年冬季大会
  • [Presentation] 色方向と空間周波数の組み合わせに対する随伴性色順応はあるか?2021

    • Author(s)
      角田佳菜,田代知範,山内泰樹,永井岳大
    • Organizer
      日本視覚学会2021年冬季大会
  • [Presentation] Manipulation of glossiness perception by contrast enhancement of high spatial frequency components2020

    • Author(s)
      Hiroaki Kiyokawa, Tomonori Tashiro, Yasuki Yamauchi, & Takehiro Nagai
    • Organizer
      Vision Sciences Society 2020 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi