2022 Fiscal Year Annual Research Report
ゲームシナリオに則した統制実験による人狼プレイヤの思考過程の分析
Project/Area Number |
19H04232
|
Research Institution | Kyoto Sangyo University |
Principal Investigator |
棟方 渚 京都産業大学, 情報理工学部, 准教授 (30552351)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大澤 博隆 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (10589641)
伊藤 毅志 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (40262373)
松原 仁 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (50325883)
片上 大輔 東京工芸大学, 工学部, 教授 (90345372)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 人狼ゲーム / 熟達者 / 非熟達者 / 覚醒度 |
Outline of Annual Research Achievements |
コロナウィルス感染症の影響で,プロの人狼プレイヤ(実験協力団体:TLPT)らと対面実験の実施が何度も延期となり(TLPTの関係者に感染者が出るなど),最終的には最終年度である今年の3月に実施することができた.実験では,7名のプロプレイヤに自由に5人人狼をプレイさせた.その際,それぞれのプレイヤに皮膚電気活動計測装置を装着させ,ゲームプレイ中の内的状態を測定した.実験では,20プレイ以上のデータを収集することができ,ゲームの役職や戦略,形勢など,様々な観点で分析を行なっているところである.勝敗に強い執着を持つプロプレイヤならではの貴重なデータであり,今後,人狼プレイヤの思考モデルの構築に発展させる予定である. 一方で,TLPTの対面実験が実現しない可能性を踏まえ,学生(非熟達者)らを対象とした対面実験を実施した.本実験では,プレイヤの内的状態を理解するために皮膚電気活動を測定し,プレイ中の覚醒度の推移を調査した.役職やゲーム形勢,前半や後半,笑いなどの表出された感情やジェスチャ,視線など様々なデータを取得し,分析を行った.ゲーム中の皮膚電気活動の反応をまとめた.実験結果から,最も覚醒度が高まるところが「CO」フェーズであり,COは役職をカミングアウトするタイミングである.一方,ある程度プレイヤ同士のコミュニケーションが佳境を向かえ,各プレイヤが特定の人物を疑い始める「疑い」フェーズでは,最も覚醒度が低くなっていたことが理解できた.その後,投票フェーズでまた高い覚醒度となっていくことがみられた.特に勝率の高いプレイヤで覚醒度の高低差が顕著に現れており,勝率の高いプレイヤほど,ゲーム展開に応じた覚醒度がみられることが理解できた. 熟達者プレイヤのデータはまだ分析途中であるが,非常に興味深い貴重なデータを取得できたことが,まさしくこのプロジェクトの成果であると考えられる.
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)