• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Reconsideration of a role of RO2 uptake by aerosols in the atmospheric HOx cycle based on the kinetics study

Research Project

Project/Area Number 19H04255
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

坂本 陽介  京都大学, 地球環境学堂, 助教 (50747342)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords光化学オキシダント / RO2ラジカル / エアロゾル / 取り込み反応速度 / HOxサイクル / オゾン生成速度 / PM / 不均一反応
Outline of Annual Research Achievements

昨年度から開始されたプロペンやイソプレン由来のRO2の取り込み係数測定を引き続き行った。プロペンやイソプレン由来のRO2の取り込み係数について、エアロゾル中に存在する還元性物質により増大することが新たに判明し、その影響の調査を追加で行った。これまで予想されていた大気エアロゾルへのRO2の取り込みが大きく過小評価されていた可能性を示唆する結果が得られた。同じくアルケンであるエチレンや,植物から出るテル ペン類由来のRO2、CH3O2およびC2H5O2などのアルカン由来のRO2について、取り込み係数測定のため、検出可能性の評価を行った。国立環境研究所のスモッグチャンバーを用いて、有機エアロゾルの中でも特にPM2.5の主成分である二次有機エアロゾルを作成し、RO2ラジカルの取り込み速度測定が行えるか予備実験を行い測定が可能であることを確認した。室内実験をすでに行っているプロペン由来のRO2に着目し、イソプレン同様に外気観測を2022年8月に茨城県つくば市において行っいデータ解析を進めている。本研究で得られたデータで解析が終了しているものを使い、統合しオキシダント・二次エアロゾル生成への潜在的インパクトの評価を行った。仮に,すべてのRO2が大気エアロゾルへのイソプレン由来RO2の取り込み係数と同じ平均値をもつと仮定すると比較的清浄な郊外において上限値として8.5%程度のオゾン生成抑制効果を持ちうることが示唆された。本研究課題で得られた結果により、大気環境学会より若手研究者を対象とした学会賞を受賞した。また、今年度は総説2件、論文4件を報告した。学会発表は国内7件、国際学会1件を行った。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] レーザー分光法を用いた大気エアロゾルによるイソプレン由来有機過酸化ラジカル取り込み係数の決定2023

    • Author(s)
      坂本 陽介、Li Jiaru、河野 七瀬、中山 智喜、佐藤 圭、梶井 克純
    • Journal Title

      大気環境学会誌

      Volume: 58 Pages: 1~9

    • DOI

      10.11298/taiki.58.1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] エアロゾル粒子による対流圏オゾン生成抑制効果の検証および未把握・計測困難なOH反応性物質の生成源特定に関する研究2023

    • Author(s)
      坂本 陽介
    • Journal Title

      大気環境学会誌

      Volume: 58 Pages: 35~45

    • DOI

      10.11298/taiki.58.35

    • Open Access
  • [Journal Article] HO<sub>x</sub>反応性測定法を活用したエアロゾルによる過酸化ラジカル取り込み係数の決定2022

    • Author(s)
      坂本 陽介
    • Journal Title

      エアロゾル研究

      Volume: 37 Pages: 5~11

    • DOI

      10.11203/jar.37.5

    • Open Access
  • [Journal Article] Chemical Characterization and Health Risk Assessment of Particulate Matter from Household Activities in Bamako, Mali, Western Sub-Saharan Africa2022

    • Author(s)
      Sidibe Alimata、Sakamoto Yosuke、Murano Kentaro、Sato Keiichi、Yuba Akie、Futami Mari、Koita Ousmane A.、Traore Ibrahim、Kajii Yoshizumi
    • Journal Title

      Atmosphere

      Volume: 13 Pages: 1290~1290

    • DOI

      10.3390/atmos13081290

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impacts of missing OH reactivity and aerosol uptake of HO2 radicals on tropospheric O3 production during the AQUAS-Kyoto summer campaign in 20182022

    • Author(s)
      Kohno Nanase、Zhou Jun、Li Jiaru、Takemura Marina、Ono Natsuki、Sadanaga Yasuhiro、Nakashima Yoshihiro、Sato Kei、Kato Shungo、Sakamoto Yosuke、Kajii Yoshizumi
    • Journal Title

      Atmospheric Environment

      Volume: 281 Pages: 119130~119130

    • DOI

      10.1016/j.atmosenv.2022.119130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Potential Factors Contributing to Ozone Production in AQUAS?Kyoto Campaign in Summer 2020: Natural Source-Related Missing OH Reactivity and Heterogeneous HO<sub>2</sub>/RO<sub>2</sub> Loss2022

    • Author(s)
      Li Jiaru、Kohno Nanase、Sakamoto Yosuke、Pham Huy Gia、Murano Kentaro、Sato Kei、Nakayama Tomoki、Kajii Yoshizumi
    • Journal Title

      Environmental Science & Technology

      Volume: 56 Pages: 12926~12936

    • DOI

      10.1021/acs.est.2c03628

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] OH/HO2 uptake coefficient onto various polydisperse aerosols determined by combining laser-pump and laser-induced fluorescence2022

    • Author(s)
      Jiaru Li; Yosuke Sakamoto; Kei Sato; Yoshizumi Kajii
    • Organizer
      The iCACGP-IGAC 2022 Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] エアロゾルへの有機過酸化ラジカル取り込みによる対流圏オゾン生成抑制効果のHOx反応性測定に基づく定量的評価2022

    • Author(s)
      坂本陽介、黎珈汝、河野七瀬、中山智喜、佐藤圭、梶井克純
    • Organizer
      第63回 大気環境学会年会
  • [Presentation] 都市域における有機硝酸の観測および有機硝酸生成がオゾン生成に与える影響2022

    • Author(s)
      定永靖宗、河野七瀬、黎珈汝、坂本陽介、中嶋吉弘、加藤俊吾、佐藤圭、中山智喜、梶井克純
    • Organizer
      第63回 大気環境学会年会
  • [Presentation] 数値モデルによるオゾン生成速度・生成レジームの再現性検証2022

    • Author(s)
      森野悠、佐藤圭、坂本陽介、定永靖宗、梶井克純
    • Organizer
      第63回 大気環境学会年会
  • [Presentation] オゾン生成に対する自然エミッションとエアロ ゾルによるHO2/RO2取り込みの影響ーー2020年 京都における夏季観測を例として2022

    • Author(s)
      黎珈汝、河野七瀬、坂本陽介、村野健太郎、佐藤圭、中山智喜、梶井克純
    • Organizer
      第63回 大気環境学会年会
  • [Presentation] 2020 年夏季京都市内におけるオゾン生成レジー ムの実測による評価2022

    • Author(s)
      村岡 達也, 定永 靖宗 , 野尻 亮太, 大原 和, 河野 七瀬 , 黎 珈汝 , 坂本 陽介 , 中嶋 吉弘, 佐 藤 圭, 加藤 俊吾 , 中山 智喜, 松岡 雅也, 椎木 弘, 梶井 克純
    • Organizer
      第63回 大気環境学会年会
  • [Presentation] 湿潤条件における無機エアロゾルへのイソプレン由来 過酸化ラジカルの取り込み係数決定因子の考察2022

    • Author(s)
      坂本陽介, Jiaru Li, 河野七瀬, 佐藤圭,梶井克純
    • Organizer
      第27回大気化学討論会
  • [Presentation] Uptake coefficients of OH and HO2 radicals onto polydisperse aerosols determined by combining laser-pump and laser-induced fluorescence2022

    • Author(s)
      Li Jiaru, Sakamoto Yosuke, Kei Sato, Murano Kentaro, Kajii Yoshizumi
    • Organizer
      第27回大気化学討論会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi