2019 Fiscal Year Annual Research Report
Emission and removal of solid organic aerosol particles from biomass burning and their climate effects
Project/Area Number |
19H04259
|
Research Institution | Japan, Meteorological Research Institute |
Principal Investigator |
足立 光司 気象庁気象研究所, 全球大気海洋研究部, 主任研究官 (90630814)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
茂木 信宏 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (20507818)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ターボール / 電子顕微鏡 / 森林火災 / 気候変動 / 航空機観測 |
Outline of Annual Research Achievements |
気候変動に影響を与えるエアロゾルに、森林火災から大量に発生する固体有機物粒子(ターボール)がある。このターボールは、主要エアロゾル種に匹敵する排出量が推定されながら、生成・除去プロセスや光学特性など、気候モデルに組み込むための必要なデータがなく、世界的にターボールの気候影響はほとんど分かっていない。そのターボールの理解のため、2019年度の夏季に北米においてNASA/NOAAが行った航空機観測(FIREX-AQ)に参加し、バイオマス燃焼由来の試料を採取して透過型電子顕微鏡を用いて分析した。観測は準備も含め4か月にわたり、計500以上の森林火災試料を採取し、現在初期分析を行っている。また、2013年に行われた航空機観測(BBOPキャンペーン)の試料も解析を行い、ターボールの生成メカニズムに関する窒素・酸素化学反応生成説を提唱した(Adachi et al., 2019, PNAS)。現在、FIREX-AQで得られた試料にもこの仮説が適応されるか、検証を行っている。加えて、2018年の北極上空で得られた航空機観測試料を解析し、森林火災から由来する非常にエイジングの進んだ試料の解析を行った。モデルと組成分析で森林火災由来のエアロゾルであると確認され、エイジングが進んだ森林火災エアロゾルの特徴を解析している。また、アマゾンで得られた長距離輸送試料中のターボール粒子も解析を進めており、世界各地で様々な発生源から得られたターボールの電子顕微鏡分析結果が得られている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
学術成果は、当初の計画通りに順調に得られている。ただし、2019年に行われた航空機観測(FIREX-AQ)で、航空機の不調により当初のテストフライトの日程が短縮され、その分の旅費が少なくなった。また、2020年3月にアメリカで計画されていた、データミーティングがCOVID-19による会議自粛の影響を受け2020年度に延期となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
FIREX-AQ観測で得られた試料の分析を引き続き行う。また、キャンペーンでのデータは他の研究者とも共有するため、アメリカでの会議の参加が必要である。また、現在ブラジルや北極で得られた試料の解析も進めており、関係者との会合を定期的に行う予定である。
|
Research Products
(5 results)