• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

小型魚類の定量的フェノーム解析を基盤とした化学物質の発生毒性評価と作用機序解明

Research Project

Project/Area Number 19H04275
Research InstitutionObihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

Principal Investigator

久保田 彰  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (60432811)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 大輔  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教 (90708364)
川合 佑典  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教 (10709546)
江口 哲史  千葉大学, 予防医学センター, 助教 (70595826)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsゼブラフィッシュ / 発生毒性 / 環境毒性 / AOP / 化学物質
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、化学物質リスク評価分野において重要視される発生毒性の新たな動物実験代替モデルであるゼブラフィッシュ胚を用いて、社会的・学術的に関心の高い環境汚染物質の毒性評価と作用機序解明を目的とする。令和元年度は主に以下の成果を得た。
(1)新たな水圏環境汚染物質として注目される妊馬由来のエクインエストロゲン類(EEs)について、エストロゲン受容体(ER)の標的遺伝子であるcyp19a1bをマーカーとしてエストロゲン様作用を評価した。試験した6種すべてのEEsはエストロゲン様作用を示したが、化合物間で用量効果と最大効力は顕著に異なることが明らかとなった。EEsの中にはERに対してパーシャルアゴニスト作用を示すものもみられた。
(2)臭素系難燃剤の代替品として生産・使用量が増加している有機リン系難燃剤(OPFRs)と、ヒトのバイオモニタリング調査で検出されるOPFR代謝物について、発生毒性を評価した。試験したトリエステル構造を有する代謝物は循環障害を誘発し、親化合物と同等の用量効果・最大効力を示すものもみられた。一方、ジエステル系代謝物は本研究の実験条件では発生毒性を示さなかった。さらに、化合物の脂溶性が高いほど循環障害を発症させやすい傾向が認められた。また、一部の親化合物は胚の成長阻害を引き起こしたが、代謝物全般について本研究の実験条件で成長阻害は認められなかった。
(3)自然毒としても知られる臭素化ダイオキシン類について発生毒性を評価したところ、2378臭素置換体で顕著な循環障害が認められた。さらに、用量効果は相対的に低かったものの、一部の非2378置換体でも濃度依存的な循環障害が認められた。また、曝露胚ではCYP1Aの顕著な発現誘導がみられたこと、ならびにAHRアンタゴニストとの共処置で循環障害やCYP1A誘導が抑制されたことから、AHR介在性であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

理由は以下のように要約され、得られた結果は1年目の研究成果としては十分で、おおむね順調に進展していると判断した。
1)ゼブラフィッシュ胚を用いて、ERを介したエストロゲン様作用やAHRを介した循環障害のインビボ評価系を確立できた。
2)確立した評価系を用いて、エクインエストロゲン類によるエストロゲン様作用及び臭素化ダイオキシン類による循環障害の用量効果や最大効力は、化合物によって顕著に異なることを明らかにした。
3)ヒト尿中から高頻度で検出される有機リン系難燃剤代謝物について発生毒性を評価し、一部の代謝物が循環障害を引き起こすことを明らかにした。この研究成果は、国内学会(環境ホルモン学会)・国際学会(DIOXIN 2019)で口頭発表するとともに、国際誌Chemosphere(IF=5.108)にも掲載された。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度は以下の研究を推進する予定である。
前年度で発生毒性を明らかにした有機リン系難燃剤や臭素化ダイオキシン類については、RNA-Seq解析及びメタボローム解析を行い、バイオインフォマティクス手法を用いて発生毒性のメカニズムを検討する。さらに、エクインエストロゲン類については、ERシグナル伝達の撹乱による神経系及び行動に対する影響を評価する。また、ER及びAHRについて、エストロゲン様作用や循環障害への関与が多様な受容体アゴニストに一般化できるか否かを検討するため、ERアゴニスト作用が報告されているビスフェノール類やカビ毒のゼアラレノン類、ならびにAHRアゴニストである塩素化ダイオキシン類を対象に、同様の毒性評価を行う。なお、既に取得済みのデータについては、国内・国際学会にて発表するとともに早期に論文化して公表する予定である。

Remarks

①環境ホルモン学会ニュースレター 22(4)、久保田 彰、2020年3月、発達期ゼブラフィッシュにおけるリン酸エステル系難燃剤の代謝物の発生毒性
②第25回日本環境毒性学会研究発表会 優秀ポスター賞、久保田 彰、2019年9月、茨城県つくば市、表彰等
③第28回環境化学討論会 優秀発表賞、坂本梨果子、2019年6月、埼玉県さいたま市、表彰等

  • Research Products

    (17 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Antwerp(ベルギー)

    • Country Name
      BELGIUM
    • Counterpart Institution
      University of Antwerp
  • [Int'l Joint Research] Woods Hole Oceanographic Institution(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Woods Hole Oceanographic Institution
  • [Journal Article] Developmental circulatory failure caused by metabolites of organophosphorus flame retardants in zebrafish, Danio rerio2020

    • Author(s)
      Jae Seung Lee, Yuri Morita, Yusuke K. Kawai, Adrian Covaci, Akira Kubota
    • Journal Title

      Chemosphere

      Volume: 246 Pages: 125738

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2019.125738

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Hepatic transcriptional profile and tissue distribution of cytochrome P450 1-3 genes in the red-crowned crane Grus japonensis2020

    • Author(s)
      Kawai Yusuke K.、Itou Kiwamu、Yoshino Tomoo、Iima Hiroko、Matsumoto Fumio、Kubota Akira
    • Journal Title

      Comparative Biochemistry and Physiology Part C: Toxicology & Pharmacology

      Volume: 228 Pages: 108643

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.cbpc.2019.108643

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transcriptional profiling of cytochrome P450 genes in the liver of adult zebrafish, <i>Danio rerio</i>2019

    • Author(s)
      Kubota Akira、Kawai Yusuke K.、Yamashita Natsumi、Lee Jae Seung、Kondoh Daisuke、Zhang Shuangyi、Nishi Yasunobu、Suzuki Kazuyuki、Kitazawa Takio、Teraoka Hiroki
    • Journal Title

      The Journal of Toxicological Sciences

      Volume: 44 Pages: 347~356

    • DOI

      doi.org/10.2131/jts.44.347

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Characterization of Cytochrome P450 Genes and Enzymes in the Red-Crowned Cranes: Toward Understanding of Drug Sensitivity2020

    • Author(s)
      Kubota Akira、Itou Kiwamu、Sakamoto Rikako、Yamamoto Shuhei、Yoshino Tomoo、Iima Hiroko、Matsumoto Fumio、Nishikawa Miu、Ikushiro Shin-ichi、Kawai Yusuke
    • Organizer
      International Symposium on Chemical Hazards to Wildlife(Hokkaido University)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 発達期ゼブラフィッシュにおけるリン酸エステル系難燃剤の代謝物の発生毒性2019

    • Author(s)
      久保田 彰、イ ゼスン、森田友理、Adrian Covaci 、川合佑典
    • Organizer
      第22回環境ホルモン学会研究発表会
  • [Presentation] In vivo and in silico analyses of estrogenic potential of equine estrogens in zebrafish (Danio rerio)2019

    • Author(s)
      Motomura Chika、Hirano Masashi、Ishibashi Hiroshi、Arizono Koji、Wakayama Yumi、Lee Jae Seung、Kawai Yusuke、Kubota Akira
    • Organizer
      3rd International Chemical Hazard Symposium(Hokkaido University)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ゼブラフィッシュを用いたインビボおよびインシリコ解析によるビスフェノール類の内分泌撹乱作用の評価2019

    • Author(s)
      久保田 彰、平野将司、イ ゼスン、中村倫子、芳之内結加、岩田久人、川合佑典
    • Organizer
      第25回日本環境毒性学会研究発表会
  • [Presentation] Developmental effects of organophosphorus flame retardants and their metabolites in zebrafish2019

    • Author(s)
      Kubota Akira、Lee Jae Seung、Morita Yuri、Kawai Yusuke、Covaci Adrian
    • Organizer
      39th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ゼブラフィッシュ肝臓におけるシトクロムP450分子種のmRNA発現プロファイル2019

    • Author(s)
      久保田 彰、川合佑典、山下夏未、Lee Jae Seung、近藤大輔、Zhang Shuangyi 、西 康暢、鈴木一由、北澤多喜雄、寺岡宏樹
    • Organizer
      第46回日本毒性学会学術年会
  • [Presentation] ゼブラフィッシュを用いた新世代ビスフェノール類のエストロゲン様作用の比較2019

    • Author(s)
      久保田 彰、Lee Jae Seung、若山裕己、中村倫子、芳之内結加、岩田久人、平野将司、中田晴彦、川合佑典
    • Organizer
      第46回日本毒性学会学術年会
  • [Presentation] タンチョウ(Grus japonensis)における異物代謝酵素シトクロム P450 1-3 遺伝子の同定・定量と機能解析2019

    • Author(s)
      坂本梨果子、伊藤 究、西川美宇、生城真一、吉野智生、飯間裕子、松本文雄、川合佑典、久保田 彰
    • Organizer
      第28回環境化学討論会
  • [Presentation] Developmental effects of organophosphorus flame retardants and their metabolites in zebrafish2019

    • Author(s)
      Lee Jae Seung、Morita Yuri、Covaci Adrian、Kawai Yusuke、Kubota Akira
    • Organizer
      28th Symposium on Environmental Chemistry
  • [Book] 獣医毒性学<第二版>2020

    • Author(s)
      日本比較薬理学・毒性学会
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      近代出版
    • ISBN
      9784874022603
  • [Remarks] 帯広畜産大学獣医学研究部門基礎獣医学分野 毒性学研究室HP

    • URL

      http://univ.obihiro.ac.jp/~toxicology/index.html

  • [Remarks] 帯広畜産大学 教員紹介

    • URL

      https://www.obihiro.ac.jp/faculty-r/akira-kubota

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi