2022 Fiscal Year Annual Research Report
2次元GC計測とLFER理論を利用した混合物の物性・毒性推定手法開発
Project/Area Number |
19H04297
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
頭士 泰之 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (80611780)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 彬勒 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 上級主任研究員 (20358360)
遠藤 智司 国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康領域, 主任研究員 (30748934)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | LFER / 2次元GC / Detective-QSAR / 物性推定 / 毒性推定 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度となる今年度は、物性推定について、非極性物質以外に拡張した物性推定手法の開発に取り組んだ。物質には酸素原子を構造内に含むリン酸エステルを取り上げた。リン酸エステル30種程について、イオン液体カラムや極性カラムを備えた2次元GCで保持時間測定を行い、データの取得を行った。またリン酸エステル各種のlog Kow, logKaw, logKoaの物性値を収集し、これらを2次元GC保持指標から推定する統計モデルを作成した。この統計モデルについて交差検証法で精度評価を行った所、log Koaについて良好な予測精度を示した。一方で、1次元GCの保持指標から推定するモデルからの精度の向上は認められなかった。そこで、2次元GC-MSあるいはGC-MS測定から得られる保持指標およびマススペクトルに基づく物性推定モデルの開発を行った。結果としてlog Kow, 水溶解度、蒸気圧など各種物性を高精度に推定できた。また適用範囲も非極性物質以外に拡張できた。 毒性推定について、非極性物質を対象に2次元GCの保持指標から水生生物に対する毒性を推定する手法の開発に取り組んだ。これまでに藻類、ミジンコ類、魚類の毒性を推定するモデルを構築し、一定の推定精度が得られる事を確認してきたが、今回はあらたにげっ歯類を対象とし、非極性物質の範囲に留まらない計測データからの毒性推定手法の構築を行った。具体的には2次元GC-MSあるいはGC-MS測定から得られる保持指標およびマススペクトルに基づく毒性推定モデルの構築を行った。この推定モデルは高い推定精度を示し、混合物の計測データから曝露量、環境動態、毒性に関する情報を得るための先駆け的手法の構築を行うことが出来た。本成果については国際論文に掲載された。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|