2021 Fiscal Year Annual Research Report
土着分解菌の集積・安定的活性化による処分場浸出水1,4-ジオキサン処理技術の確立
Project/Area Number |
19H04301
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
井上 大介 大阪大学, 工学研究科, 准教授 (70448091)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池 道彦 大阪大学, 工学研究科, 教授 (40222856)
矢吹 芳教 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環境研究部、食と農の研究部及び水産研究部), その他部局等, 主任研究員 (00360818)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 1,4-ジオキサン / 処分場浸出水 / 生物学的処理 / 選択的分解菌集積法 / 安定的活性化法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、流動担体と特異的増殖基質を用いた土着1,4-ジオキサン分解菌の迅速かつ選択的な集積法、及び集積した分解菌の安定した活性発現のための好適な雲梯制御ならびに分解阻害物質の前処理法を確立し、土着分解菌を活用した1,4-ジオキサン処理の可能性を実証することを目的としている。 本年度は、課題2『安定処理を実現する処理システム・制御法の確立』、課題3『既存水処理施設における1,4-ジオキサン処理実証』に取り組んだ。 課題2においては、処分場浸出水で1,4-ジオキサンと共存する可能性のある物質として、クロロエチレン類を取り上げ、代表的な1,4-ジオキサン分解菌Pseudonocardia sp. D17をによる1,4-ジオキサン分解に及ぼす影響について検討した。その結果、試験したクロロエチレン類の存在下でも1,4-ジオキサン分解が可能であることが確認され、共存による1,4-ジオキサン分解への悪影響は小さいことが示唆された。 課題3では、実処理施設において担体投入による1,4-ジオキサン分解菌の集積及び分解能向上の実証を試行した結果、担体投入により現地での1,4-ジオキサン除去能が向上することが確認された。また、担体を回収し、付着した微生物群の1,4-ジオキサン分解能と菌叢解析を行った結果、担体表面に付着した微生物群は懸濁液中の微生物群とは構成が異なり、1,4-ジオキサン分解能が有意に高いことが明らかとなった。 また、得られた研究成果の誌上発表及び学会発表も積極的に進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究では『流動担体と特異的増殖基質を用い、最終処分場水処理施設において、土着分解菌を活用した1,4-ジオキサン処理を確立する』を目的としている。この目的達成に向け、コロナ禍においても当初計画していた各課題を着実に進めることができており、学術的にも社会的にも意義のある成果を上げることができている。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在のところ特段の問題なく進展しており、研究計画について特段の変更等は必要ないと考えている。今後も当初予定の通りに研究を推進し、研究成果の積極的な公表も進めていく予定である。
|
Research Products
(5 results)