2021 Fiscal Year Annual Research Report
自己凝集性ペプチドの可逆コアセルベーションによる環境汚染物質吸着システムの開発
Project/Area Number |
19H04303
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
野瀬 健 九州大学, 基幹教育院, 教授 (10301334)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
友原 啓介 九州大学, 基幹教育院, 助教 (40711677)
巣山 慶太郎 九州大学, 基幹教育院, 助教 (60707222)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ペプチド / コアセルベーション / 化学物質吸着 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、前年度に引き続き、合成したELPを用いて化学物質吸着特性解析、金属イオン、および、芳香族化合物、ビスフェノール類のELPへの吸着性解析を実施した。さらに、本システムをより効率的に運用するため金属結合性ヘキサペプチドを付与したELPの基盤となるELP部分の短縮化、および、温度制御について検討を実施した。 ELPが温度上昇に伴い自己凝集する特徴を利用し溶液の温度を変化させ、それにより引き起こされる濁度変化から凝集能力を検証したところ、BPAやナフトールを添加した溶液では、ELP単独の場合の相転移挙動と比較すると低い温度から徐々に濁度が上昇し、添加した芳香族化合物がELPの相転移挙動に影響を与えることが判明した。動的光散乱、および、光学顕微鏡を用いたペプチドの粒子径変化の測定を行ったところ、芳香族化合物が溶液中に存在することでより低い温度からペプチドの凝集体が形成されはじめることが確認された。さらに、濁度測定から相互作用が示唆されたBPA、ナフトール等について、ELPへの吸着が起こるか、また、それを利用した水溶液中からの除去が可能かどうかを UPLCを用いた検量線を作成し検証した結果、ELPの凝集前と比較して凝集後では溶液中のBPAは79%、ナフトールでは61%が除去された。上記の結果から、芳香族化合物がELPの凝集に関与し、さらに、ELPの凝集を利用した芳香族化合物の溶液中からの吸着除去が可能であることが示された。 一方、金属結合性ペプチドを結合したELPにおいて、従前は25アミノ酸残基のペプチド鎖長が必要であった。そこで、さらに本システムの効率化を図るため、ペプチド鎖長の短縮化を検討したところ、20%鎖長を短くしたELPにおいても金属結合性が担保されることを明らかとし、さらに安価なELP様ペプチドの調製を可能とした。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)