2019 Fiscal Year Annual Research Report
人口減少時代の多様性保全計画:保全される生物と保全する人間に注目した枠組みの構築
Project/Area Number |
19H04317
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
赤坂 宗光 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (70446384)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
角谷 拓 国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 室長 (40451843)
中島 正裕 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80436675)
曽我 昌史 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (80773415)
新田 将之 東洋大学, 理工学部, 助教 (00843781)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 生物多様性保全 |
Outline of Annual Research Achievements |
初年度にあたる2019年度は、全国スケールにおいては保全意欲に関わる市民を対象にした大規模アンケートの準備をし実施をした。具体的には、アンケート中でも用いる心理尺度の選定と妥当性確認のための予備調査、および市民の保全意欲を測定する指標の選定に関わる予備的な検討、機械学習を中心に取得するデータに適した解析手法の検討を行った。これらと併せて、ビックデータを用いて市民の保全意欲を把握する手法についても検討を行ったうえで、約24000件の回答を得るアンケート調査を実施した。また、生物多様性保全を土地利用・管理の第一の目的としないものの、保全上重要性の高い地域(OECMs)の潜在的な分布を定量化するために、特に平野部・都市地域における緑地のリスト化を実施した。 地域スケールにおいては、淡水小規模水域を対象としたサブテーマにおいて、ため池に注目し、課題担当者が管理しているデータベースの分析と、地元行政機関や現地研究者との議論から、本サブテーマの実施に適した兵庫県明石・加西市に分布するため池を25ヶ所選定した。これらのため池を対象に、現地に赴き、植生調査、およびため池を管理する主体を対象とした社会学調査を実施した。これらを分析した結果、太陽光パネルの設置や野焼きの実施時期が水生植物の種多様性に及ぼす影響を明らかにした。草地生態系を対象としたサブテーマにおいては、既存統計資料を収集し、半自然草地の管理の停止と、管理する主体の特性について分析を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
全国規模では、大規模アンケートを充分な準備を行うことができた。地域スケールでは草原生態系を対象としたサブテーマにおいては、担当予定者の交代によりUAVを用いた調査の実施が困難となったが、代替として管理主体についての分析をおこなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
第2年度にあたる2020年度は、全国スケールにおいては、日本全国の人を対象とした大規模アンケートの実施を受けたデータの解析を行い、人々の環境保全意識の空間分布とその規定要因を明らかにする。またこれらと生物多様性の分布の関係を明らかにする。また、生物多様性保全を土地利用・管理の第一の目的としないものの、保全上重要性の高い地域(OECMs)の潜在的な分布を定量化する。平野部・都市地域における緑地の地理情報化を進める。 地域スケールにおいては、環境DNAによる生物相把握の有効性を検討するために、公園池、ため池や小河川等でのサンプリングで検出された環境DNAと既存の生物分布情報との関係を分析する。
|
Research Products
(9 results)