2022 Fiscal Year Annual Research Report
自然災害/資源開発を受容する火山麓地域の自然共生に向けた水文水質・生態機構の解明
Project/Area Number |
19H04318
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
田代 喬 名古屋大学, 減災連携研究センター, ライフライン防災産学協同研究部門特任教授 (30391618)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
八木 明彦 愛知工業大学, 工学部, 教授 (00097718)
吉冨 友恭 東京学芸大学, 環境教育研究センター, 教授 (20355829)
江端 一徳 豊田工業高等専門学校, 環境都市工学科, 講師 (20846167)
松本 嘉孝 豊田工業高等専門学校, 環境都市工学科, 准教授 (40413786)
倉田 和己 名古屋大学, 減災連携研究センター, 特任准教授 (50579604)
谷口 智雅 三重大学, 人文学部, 特任教授(教育担当) (70449320)
野崎 健太郎 椙山女学園大学, 教育学部, 准教授 (90350967)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 火山地形 / 水資源開発 / 流量観測 / 流出解析 / 水質形成 / 無機酸性 / 炭酸ガス湧出 / 付着生物膜 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度の研究実績について、研究計画に掲げた4つのサブテーマごとにその概要を記す。 (1)火山を有する水源地における自然災害、水利用からみた水環境のスクリーニング:火山麓における水文水質・生態機構の一般化を念頭に、過去1万年以内に噴火した成層火山・独立峰を対象とし各火山における調査研究のレビューを行った。北海道・離島地域を除き抽出された4つの火山では、いずれも山体崩壊・岩屑なだれの発生記録があり、栗駒山では御嶽山と同様に無機酸性水の影響が調査されている一方、御嶽山以外は国立/国定公園に指定され、ジオパーク、あるいは、エコパークに認定されていることが確認された。 (2)火山活動の影響を考慮した地形―水質―底質の形成過程の解明:御嶽山麓の王滝川水系を対象に、地質・水質の空間的変異と発電取水の影響に着目しながら、水質分析、流量観測を行った。溶存物質中の硫黄安定同位体比の分析により、強酸性を呈する河川水質が火口周辺に残る火山砕屑物に起因していることが明らかになった。また、この噴火由来の強酸性水が流出・流下する過程において、地質が異なる集水域から発電取水により減じられつつ流入するアルカリ・中性水により中和・希釈作用が生じる水質形成・変換過程を再確認した。 (3)地先の水環境における群集動態と食物網構造、生態系機構の分析:御嶽山麓にあって炭酸ガスが湧出する水域を対象に、水質、堆積物、付着生物膜について調査した。各種環境要因を用いた多変量解析により、低水位が継続すると狭小な範囲に異質な水環境(酸性・弱酸性、酸化的・還元的環境)が同所的に分布し、弱酸性で酸化的な環境下において付着藻類の異常繁茂が確認された。 (4) 水系における自然・人工系の水・物質循環諸過程の統合モデル構築:王滝川中流域を対象に降雨~流出過程と発電取水を考慮して構築した水文モデルを用いて、発電取水の影響を系統的に考察した。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)