• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

バナナ栽培農民の戦略の地域史と食料主権に関する比較研究

Research Project

Project/Area Number 19H04361
Research InstitutionHokkai-Gakuen University

Principal Investigator

小松 かおり  北海学園大学, 人文学部, 教授 (30334949)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 靖明  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (30533616)
田中 啓介  東京農業大学, その他部局等, 助教 (60747294)
北西 功一  山口大学, 国際総合科学部, 教授 (80304468)
小谷 真吾  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (90375600)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsバナナ / 地域史 / 食料主権
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、バナナという作物を比較の軸として用い、農民の戦略という視点から比較することで、穀物を中心として国民単位で考える食料主権とは異なる食料主権のあり方を考える。これまで蓄積したバナナ栽培と利用に関する基礎的資料の追加に加えて、国家単位と地域単位の農業史と農産物の流通史の調査を行う。また、各地で収集した品種のサンプルのDNAを解析し、地域内の品種間の遺伝的多様性と、各地の品種間の遺伝的距離を測定し、バナナ栽培の歴史を復元することを目的としている。
これまでに、国内で、沖縄本島、小笠原諸島、八丈島の「島バナナ」をはじめとする各種バナナのサンプルを採取し、あわせて、各地で、バナナの移動に関する聞き取り調査を実施した。また、パラオで品種に関する聞き取り調査を実施し、国内で採取したサンプルを加えて系統解析をした結果、19世紀以降、小笠原諸島、八丈島、琉球列島、パラオなど、歴史的に「日本」に含まれる/含まれない、地理的にオセアニアの一部とされる地域が密接な交流を持つことがわかった。バナナの品種分析が、オセアニア・アジアの地域史と農の歴史を明らかにすることが見えてきた。
アフリカでは、遺伝子組換えバナナの開発が行われているウガンダにおいて、農家の品種選択における主権に関する論文を出版し、国際学会で発表した。
また、代表者は、チームによるこれまでのバナナ研究を一般向けにまとめ、「バナナの足、世界を駆ける-食と農の人類学」という著書を出版し、料理バナナという国家から補足されずに残った主食作物が、食料主権に資する可能性について論じた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナにより、2020年度・2021年度の調査が限られ、遅れがでた。
2021年度には、小谷がパラオに渡航し、短期調査を実施するとともに、Palau Community Collegeの研究チームにバナナのDNAのサンプル取得を委託した。その結果は、田中啓介による分子系統解析を経て、小谷による小笠原諸島の調査結果、小松かおり・佐藤靖明による沖縄調査結果とあわせて、2022年度、Palau Community Collegeの共同研究者との共著論文として、"A Regional History of Oceania Viewed through the Genealogy of Banana Cultivars of Japan and Palau"として、People and Culture in Oceania誌に発表した。
アフリカにおいては、佐藤が、遺伝子組換えバナナの開発が行われているウガンダにおいて農家の品種選択における主権に関する論文を出版し、小松が2021年度に予定していたカメルーンでの調査を2022年度に実施し、カメルーンのバナナの系統解析用サンプルを採取した。現在、持ち出し許可を待っている段階である。

Strategy for Future Research Activity

本課題は、2022年度終了の予定であったが、2020年度・2021年度はコロナ禍で現地調査が停滞したため、2023年度まで繰り越して現在調査を継続中である。
国外では、すでに収集したサンプルの持ち出し許可手続きを進めており、あわせて、国内の歴史的調査も進めている。
2023年度夏までに集まったサンプルを系統分析し、日本を含むアジアとオセアニア、アフリカにおける農民のレジリエンスとバナナの品種多様性についての知見をまとめる予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] A Regional History of Oceania Viewed through the Genealogy of Banana Cultivars of Japan and Palau2022

    • Author(s)
      Shingo Odani, Keisuke Tanaka, Christopher Kitalong, Yin Yin Nwe, Kaori Komatsu, Yasuaki Sato, Koichi Kitanishi, Kagari Shikata-Yasuoka
    • Journal Title

      People and Culture in Oceania

      Volume: 38 Pages: 17-33

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ウガンダにおける遺伝子組み換えバナナと農民の受容―品種多様性との関係から2022

    • Author(s)
      佐藤靖明
    • Journal Title

      アフリカ研究

      Volume: 101 Pages: 35-47

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 特集:アフリカ的農業イノベーション(1) 外来技術のアフリカ的導入-序論─アフリカにおける農業イノベーションの諸特徴2022

    • Author(s)
      鶴田格・小松かおり
    • Journal Title

      アフリカ研究

      Volume: 101 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] パプアニューギニアにおけるバナナの多様性とその利用について2022

    • Author(s)
      小谷真吾
    • Organizer
      国際島嶼教育研究センター第224回研究会
    • Invited
  • [Presentation] Local knowledge and genetically modified bananas: prospects of coexistence and conflicts in Buganda, Central Uganda2022

    • Author(s)
      Yasuaki Sato
    • Organizer
      Symposium Toward the International Society for Gastronomic Sciences and Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Book] アフリカから農を問い直す -自然社会の農学を求めて2023

    • Author(s)
      杉村和彦・鶴田格・末原達郎編(小松かおり分担執筆)
    • Total Pages
      466
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      978-4814004638
  • [Book] 生態人類学は挑むsession6 たえる・きざす2022

    • Author(s)
      伊藤詞子編(四方篝分担執筆)
    • Total Pages
      331
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      978-4814004409

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi