• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development and Application of a Choreography Creation System Using 3D Motion Data

Research Project

Project/Area Number 19H04424
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

海野 敏  東洋大学, 社会学部, 教授 (80232891)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 曽我 麻佐子  龍谷大学, 先端理工学部, 准教授 (40388161)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords芸術諸学 / 舞踊学 / 自動振付 / モーションデータ / データベース
Outline of Annual Research Achievements

3年目にあたり、最終年度に研究成果の公開とシステムの評価を兼ねた劇場公演を実施することを目指し、コンテンポラリーダンスを対象として以下の作業を行った。
(1)モーションデータの加工・編集およびモーションデータベースの構築に関しては、コンテンポラリーダンスの要素動作として、海外で活躍中のプロダンサーの協力を得て、未収録で有用性の高い要素動作のリストを作成し、さらに本人の実演により、モーションデータの計測・収録を行った。このモーションデータに対し、振付シミュレーションシステムで活用するための加工・編集を行った。
(2)振付創出アルゴリズムの考案に関しては、(1)の作業と併行して、有用性の高い要素動作がどのようにして生成されるのか、複数のアルゴリズムを抽出した。
(3)システムインタフェースの改良に関しては、(1)で新たに要素動作が加わったので、コンテンポラリーダンスのプロ振付家の協力を得て、振付シミュレーションシステム“Body-part Motion Synthesis System”(以下BMSS)に収録する要素動作を改めて選択肢、また要素動作の分類および配列の更新を行った。
(4)システムの評価実験に関しては、改良版BMSSに関して、最終年度に、プロ振付家を協力者とする創作効果の評価実験を行う準備を行った。具体的には、新型コロナウイルス感染症に対して最大限の予防対策を行いつつ、東京都内の劇場において、プロダンサーの実演による公演を実施するために、公演日時を定め、劇場を予約し、公演までのスケジュールを策定した。
(5)研究成果の発表に関しては、国内外の学会において研究成果の口頭発表と論文誌へ投稿を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

モーションデータの収録と加工、振付創出アルゴリズムの分析・考案、システム評価実験の実施と準備、および研究成果の発表を予定通り行ったから。

Strategy for Future Research Activity

研究の推進方策としては、システム評価実験として実施したプロダンサーの実演による公演について、観客へのアンケート調査と舞踊評論家の鑑賞による評価の結果分析を進める。同時に、最終年度に振付シミュレーションシステムBMSSの評価と研究成果の発表を兼ねた公演を再度実施する計画なので、この公演へ向けて、モーションデータの収録と加工、振付創出アルゴリズムの分析・考案、システムインタフェースの改良を行う。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] コンテンポラリーダンスの創作における動作合成システム使用法の多様性2021

    • Author(s)
      海野敏, 曽我麻佐子, 平山素子
    • Journal Title

      じんもんこん2021論文集

      Volume: 2021 Pages: 276-281

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 機械学習を用いたダンス創作支援のための基盤システムの構築2021

    • Author(s)
      松下匠武, 曽我麻佐子
    • Journal Title

      じんもんこん2021論文集

      Volume: 2021 Pages: 282-287

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コンテンポラリーダンスの創作における動作合成システム使用法の多様性2021

    • Author(s)
      海野敏, 曽我麻佐子, 平山素子
    • Organizer
      情報処理学会じんもんこん2021
  • [Presentation] 機械学習を用いたダンス創作支援のための基盤システムの構築2021

    • Author(s)
      松下匠武, 曽我麻佐子
    • Organizer
      情報処理学会じんもんこん2021
  • [Presentation] 舞踊の3Dモーションデータ活用の未来について2021

    • Author(s)
      曽我麻佐子
    • Organizer
      新たな劇場シンポジウムvol.3「文化芸術×デジタル」
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi