2019 Fiscal Year Annual Research Report
Practical knowledge of risk management in extrem natural environment
Project/Area Number |
19H04429
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
村越 真 静岡大学, 教育学部, 教授 (30210032)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
楠見 孝 京都大学, 教育学研究科, 教授 (70195444)
中村 正雄 大東文化大学, スポーツ健康科学部, 教授 (70269447)
井出 智博 静岡大学, 教育学部, 准教授 (20524383)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 行動観察 / KYT / 南極観測 / 質問紙調査 / 質的研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
H31/R1年度は、第61次南極地域観測隊に参加し、データ収集を行った。当初、村越が越冬隊に参加する予定であったが健康上の理由で参加不可となったため、以下の(1)(2)のように、計画変更を行った。 国内では、予定通り研究を進め、リスク知覚テストのPC版の作成を研究協力者(学術研究員)の協力により行った。8月には、極地研で全体ミーティングを開催したほか、過去の観測隊のヒアリング資料を基に、過酷な自然環境でのリスクに対応する行動目録を作成し、以降のヒアリングにも活用した。また、過去のヒアリングに基づくリスクマネジメントの実践知についての質的研究論文の投稿・受理、学会発表を行った。これは極地研・静岡大学にてプレスリリースされた。2020年3月には、第62次隊への参加を踏まえて、冬訓練に参加し、質問紙を実施し、約40の質問紙を回収した。さらに、他領域(林学)の実習にて参与観察およびヒアリングを試行的に行った。 (1)61次夏隊期間については、日本山岳ガイド協会への委託研究として職員宮内佐季子氏を派遣した。そのための訓練を4回実施した。その結果、日本でのデータ収集も含めて、PCで動作するリスク特定テスト(いわゆるKYT)・リスク評価課題を延74人に対して実施してリスク特定と評価についての定量的データを得た。また事前の準備期間から南極観測従事中までの間に聞き取り約40時間、行動観察約60時間分のデータを得た。これらについては、現在分析を進めている。 (2)61次越冬期間については、越冬隊隊員に対して、視線カメラでの動画撮影を行い、それをもとにヒアリングを実施する予定である。越冬隊と打ち合わせの上、現地とのZoomによる接続試験を実施し、また試行的に撮影したビデオも収集中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画書では、H31年度に、以下の項目実施を設定した。すなわち、(a)聞き取り、(b)参与観察、(c)リスク知覚テストの試行版の実施、である。 聞き取りについては、約40時間分、行動観察については60時間分を得た。隊員派遣について当初の計画からの変更を与儀なくされたが、量的にもほぼ期待通りのデータが得られた。 また、過去のインタビュー記録から、過酷な環境の実践知に関する行動目録を作成し、それを聞き取りに生かすことができた。参与観察の記録についても限られた夏期間の活動の中で、最大限の記録を得たと考えられる。リスク知覚テストについては、70名を超えるデータが得られ、統計分析上も十分なデータだと考えられる。 以上のことから、計画で設定したリスクマネジメントの実践知のモデル構築には未だ至っていないものの、計画に沿って順調に進んでいると判断できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究の進捗状況はほぼ予定通りであることから、2020年度も予定に沿って研究を進める。(1)越冬隊からの動画に基づくヒアリングをZoomを使って月2時間程度10月まで継続する。(2)62次隊において、隊員への質問紙の実施を継続するととともに、2019年度に作成した過酷な自然環境における行動目録をもとに、経験者に対して聞き取り調査を行い、内容的妥当性について検討する。またリスク特定、評価テストを継続し、データ数を増やす。 (3)年度後半においては、これらのデータをもとに状況判断テストの基盤となるモデル構築を行う。(4)62次隊夏期間における行動観察とそれに基づくヒアリングを継続する。(5)他領域におけるリスクある行動に関する聞き取り調査を実施し、共通性と相違を明らかにする。 2020年度は、新型コロナウイルスのため、観測隊の活動が大幅に縮小される見込みであり、隊員派遣が2021年度に繰り越される可能性が高いが、2021年度には優先的に実施見込みであるため、1年の遅れはあるが、計画全体としては大きな支障はないと考えている。この場合、2020年度は、日本で実施可能な質問紙やリスク知覚テストのデータ収集を続けるとともに、(1)を12月程度まで延長して実施する。また(5)の他領域での行動観察や聞き取り調査の比重を増やして研究を継続する予定である。
|
Research Products
(5 results)