2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of silk high performance scaffold inducing tissue regeneration
Project/Area Number |
19H04466
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
玉田 靖 信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (70370666)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塩見 邦博 信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (70324241)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | シルク |
Outline of Annual Research Achievements |
フィブロインフィルム表面での高い細胞移動性発現の要因を解明するために、昨年度までに明らかにしたフィブロインフィルム作製手法条件とメタノールによる後処理条件による細胞移動性の相違をもたらす要因について、それらの条件を変化したフィブロインフィルム表面の物性の定量化を行うために、走査型プローブ顕微鏡(SPM)の液中測定による表面物性の解析を行った。フィブロインフィルムの表面ラフネスは液中において大気中よりも大きく、表面弾性率は顕著に低下することが分かった。また、液中では表面ラフネスや表面弾性率がフィルム作製条件やメタノール処理条件により顕著に変化することも判明し、細胞移動性が高い表面ほど液中における表面ラフネスが大きく表面弾性率が低い傾向であることが分かり、目的としたフィブロイン表面での細胞移動性の要因の1つを解明することができた。一方、液中での大きい表面ラフネスと低い表面弾性率が推測されるポリエチレングリコール固定化表面においては、高い細胞移動性は観察されなかったため、フィブロイン表面には細胞移動性を惹起する他の要因の存在の可能性も示唆された。フィブロイン分子の大きさによる影響について検討を行い、硫安による分子量分画に成功し得られたフィブロインからフィルムを作製したが、分子量による表面物性に顕著な差は観察されず、分子量については大きな要因ではないと推察された。昨年度までに作出した細胞増殖因子結合ペプチドを導入した遺伝子組換えフィブロンを用いてスポンジ構造体を作製し、細胞培養評価により細胞増殖因子を効率的に活用できることが確認でき、遺伝子組換えフィブロインが有効な機能性を有する組織再生用材料として展開できる可能性が示唆された。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)