• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of on-chip liquid biopsy for achieving express diagnosis of cancer primary tumor

Research Project

Project/Area Number 19H04489
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

中島 雄太  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (70574341)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 章雄  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (70452886)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsリキッドバイオプシー / バイオマイクロデバイス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、がんの原発巣を特定することが可能なリキッドバイオプシーの実現を目指し、細胞を「がんを見つけるセンサ」として活用するがん診断デバイスを実現することを目的として研究を推進する。本年度は、水晶振動子マイクロバランス(QCM)を用いたサイトカインの検出評価を行う。昨年度までに、QCMの電極上に抗体を修飾し、そこにリコンビナントの抗原を送液することによってリアルタイム検出が可能であることを実証したが、検出対象のターゲット物質を検出するためのシグナルが小さく、感度を向上する必要があることがわかったため、シグナル増幅する方法について検証した。具体的には、磁性粒子を用いた方法や、ELISAで用いる検出用HRPを用いた方法などを行うことによりシグナルの増幅を試みた。その結果、10 ng/mLの濃度のターゲット抗体をリアルタイムで検出することに成功した。
また、センシング用細胞の培養デバイスについては、PDMS構造体での製作が完成し、デバイス内での細胞培養に成功したが、デバイス内での細胞の密度や分布に改善が必要であることが課題であった。そのため、デバイス表面へのO2プラズマ処理やフィブロネクチンのコーティング、細胞膜アンカーの修飾などを最適化することにより、細胞数の分布がなく均一に培養することができた。このデバイスにがん細胞の培養上清を導入し、センシング用細胞から産生されるサイトカインを評価した。比較実験として、通常の培地を導入したコントロール(C)実験とLPSを導入したポジティブコントロール(PC)実験を行った。その結果、がんの上清を検出することに成功し、ELISAでの評価結果とも相関が得られた。この結果は、構築したデバイスでがんを検出可能であることを実証した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] がん環境中に存在する免疫細胞の動態評価2023

    • Author(s)
      池内洋輔、井手佑介、西東洋一、中西義孝、中島雄太
    • Organizer
      第 33 回バイオフロンティア講演会
  • [Presentation] 血液検査でのがんの検出・モニタリングを実現するマイ クロフィルタデバイス2022

    • Author(s)
      中島雄太
    • Organizer
      第34回バイオエンジニアリング講演会
    • Invited
  • [Presentation] Fundamental evaluation of biosensing microdevice based on immune response2022

    • Author(s)
      Yusuke Ide, Soichiro Fukuyama, Koki Yamasaki, Yoichi Saito, Yukio Fujiwara, Yoshitaka Nakanishi, Yuta Nakashima
    • Organizer
      The 13th Japan-China-Korea Joint Conference on MEMS/NEMS
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi