• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

心外膜脂肪が心房線維化をきたす機序解明とこれを抑制する化合物スクリーニング系構築

Research Project

Project/Area Number 19H04490
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

高橋 尚彦  大分大学, 医学部, 教授 (30263239)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安部 一太郎  大分大学, 医学部, 客員研究員 (00747595)
手嶋 泰之  大分大学, 医学部, 講師 (10457608)
宮本 伸二  大分大学, 医学部, 教授 (70253797)
福井 暁  大分大学, 医学部, 助教 (70631381)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords心房細動 / 心外膜脂肪
Outline of Annual Research Achievements

【目的】心房細動患者において,心外膜脂肪の組織学的変化を詳細に解析し,臨床的な画像評価に応用できないか検討した.
【方法】左心耳切除術を施行された心房細動患者連続76症例を対象とし,切除された左心耳検体を使用した.まず組織解析として,EATを中心領域のEAT (Central EAT: C-EAT) と心房筋に接する辺縁領域のEAT (Marginal EAT: M-EAT) の2領域に定義し,評価した.画像解析として,同76症例の術前CT 画像から傍心房EATにおける心房筋近位側から遠位側にかけてのCT値の変化率を算出し,組織で認められた特徴が画像に応用できるか検討した.
【結果】C-EATと比較しM-EATでは炎症・線維化がより顕著に認められ,脂肪細胞の小型化が生じていた.レーザーマイクロダイセクション法によりM-EATとC-EATを切り出し,マイクロアレイ解析を行うと,M-EATではC-EATと比較し炎症・線維化に関連するmRNAの発現が亢進し,脂肪成熟に関連するmRNAの発現が減弱していた. CT 画像における検討では,傍心房EATにおける心房筋近位側から遠位側にかけてのCT値の変化率は,組織学的に検討したEATの脂肪細胞径の変化率と正の相関関係にあった(r=0.70,p<0.01).また,CT値の変化率はEATの線維化程度と正の相関関係にあり(r=0.47,p<0.01),すなわち,組織学的に認められた脂肪組織の組成変化(≒線維化リモデリング)がCT画像で検出できることが示唆された.さらには,このCT値の変化率は発作性心房細動患者と比較し持続性心房細動患者で有意に大きかった(p<0.01).
【結語】EATの脂肪細胞径の変化率が,EATの線維化程度と相関関係にあり,線維化の程度を反映することが示唆された.さらに,EATの脂肪細胞径の変化率とEATの線維化程度は,CT 画像より算出した EATのCT値の変化率と相関関係にあり,CT値の変化率を使用することで,非侵襲的にEAT の線維化リモデリングを検出し心房細動の重症度を推定できる可能性が示唆された.

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Detection of fibrotic remodeling of epicardial adipose tissue in patients with atrial fibrillation: Imaging approach based on histological observation2021

    • Author(s)
      Ishii Yumi、Abe Ichitaro、Kira Shintaro、Harada Taisuke、Takano Masayuki、Oniki Takahiro、Kondo Hidekazu、Teshima Yasushi、Yufu Kunio、Shuto Takashi、Wada Tomoyuki、Nakagawa Mikiko、Shimada Tatsuo、Asayama Yoshiki、Miyamoto Shinji、Takahashi Naohiko
    • Journal Title

      Heart Rhythm O2

      Volume: 2 Pages: 311~323

    • DOI

      10.1016/j.hroo.2021.05.006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Detecting Fibrotic Remodeling of Epicardial Adipose Tissue in Patients with Atrial Fibrillation2021

    • Author(s)
      Ishii Y, Abe I, harada T, Takano M, Kira S, Kondo H, Teshima Y, yufu K, Nakagawa M, Shimada T, Miyamoto S, Takahashi N.
    • Organizer
      第85回日本循環器学会学術集会 3.26-28,2021. 横浜web
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Possible Role of Endocardium of Left Atrial Appendage in Preventing the Thrombus2021

    • Author(s)
      Ishii Y, Abe I, harada T, Takano M, Kondo H, Shinohara T, Teshima Y, yufu K, Nakagawa M, Shimada T, Miyamoto S, Takahashi N
    • Organizer
      第85回日本循環器学会学術集会 3.26-28,2021. 横浜web
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi