• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Can the biomimetic assistive device reduce the undesired stress on skin?

Research Project

Project/Area Number 19H04503
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

菊池 武士  大分大学, 理工学部, 教授 (10372137)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 真一  大分大学, 医学部, 助教 (70444883)
福永 道彦  大分大学, 理工学部, 准教授 (90581710)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords生体支援
Outline of Annual Research Achievements

これまでの身体支援機器は身体の解剖学的構造や柔軟性,多自由度性を十分に考慮しておらず,適用可能な動作範囲や使用者が限定される.例えば膝関節は,滑りと転がりによる軸移動が生じるため,通常のロボット関節(単軸機構)では,特に深屈曲で装置との「ズレ」が大きく,人間-機械接触面(表在)や生体関節内部(深部)に余計な負荷が生じる.この人間-機械間の「ズレ」による身体負担の定量評価法や,この負担を最小化する機器の設計手法は未解決である.そこで本研究では,真に人間親和性の高い生体支援機器を実現するために,① 人の運動軸と機器・器具の運動軸との「ズレ」が身体に与える負担の定量評価法の確立,②「ズレ」による負担を最小化し,補助効果を最大化する機器の設計手法の確立を目指す.まず①を達成するために,せん断力検出シートを用いる.本シートは,凹凸シート,着色シート,記録シートの3部材から構成され,シート間の相対運動によって転写される記録痕から,人間―機械間のせん断(ずり)方向の負担を推定する.これにより,既往研究で容易ではなかった,「靴ずれ」のようなせん断方向の負担を定量化できる.次に②を達成するために,生体膝模擬関節によるパワーアシスト機構,および非線形柔軟関節による足関節アシストを発展・応用する.2020年度においては,深屈曲を可能とする膝継手についてこれまでとは異なるPolycentric 機構を用いた新たな継手を開発し,従来の機構と比べて部品点数を低減し,同等の効果を得た.また,矢状面内の大腿骨回転中心運動と提案継手の回転中心のずれを数値シミュレーションによって分析し,提案手法が従来の単軸機構に比べて有利となることを示した.足関節の背屈運動を補助する三次元運動可能な歩行支援靴については,フレイル高齢者を対象としたヒアリングを実施し,ニーズに基づいた意匠デザインを新たに実施した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2019年度発案した保護シート付せん断力検出シートは特許出願し知財として確保した.さらに深屈曲を可能とする膝継手についてこれまでとは異なるPolycentric 機構を用いた新たな継手を開発し,これを特許出願予定である.共同研究者による生体関節と継手関節のずれのシミュレーションは当初予定通りの成果を得て論文発表することができ,論文賞を受賞することができた(日本福祉工学会九州支部 論文講演優秀賞).足関節の背屈運動を補助する三次元運動可能な歩行支援靴については,フレイル高齢者を対象としたヒアリングを実施し,ニーズに基づいた意匠デザインを新たに実施した.これらの成果は論文3報,学会発表7件等で報告した.以上の理由により,研究は計画通りおおむね順調に進展していると考えている.

Strategy for Future Research Activity

2020年度において当初計画の内容を概ね達成することができたため,2021年度に関して当初予定通りに研究を遂行する.足関節の背屈運動を補助する三次元運動可能な歩行支援靴については,2020年度でフレイル高齢者を対象としたヒアリングを実施し,ニーズに基づいた意匠デザインを新たに実施した.2021年度ではこれらの成果に基づき背屈保持サポートユニットとして具現化する.メインフレームはエンプラもしくは繊維強化プラスチックにより造形し,内蔵エラストマの形状を最適化することで個人に適した補助ユニットとする.その設計手法を確立するために,昨年度までに開発された保護シート付せん断力検出シートと,新たに実施する足部の力学モデルを用いる.

  • Research Products

    (11 results)

All 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 膝装具のデザインと設置位置が脚とのズレに与える影響のシミュレーション2020

    • Author(s)
      福永道彦, 大塚健太, 菊池武士
    • Journal Title

      日本福祉工学会誌

      Volume: 22 Pages: 30-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生体の膝関節運動を模擬した受動型アシストデバイスの開発と評価2020

    • Author(s)
      菊池武士,福岡賢治,増田拓海,阿部功,福永道彦
    • Journal Title

      日本機械学会論文集

      Volume: 86 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1299/transjsme.20-00134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Ankle Support Shoes with Elastomer-Embedded Flexible Joint2020

    • Author(s)
      Takehito Kikuchi, Taiki Oshimoto, Isao Abe, Kenichiro Tanaka, Yasue Asaumi, Naoki Chijiwa
    • Journal Title

      Journal of Robotics and Mechatronics

      Volume: 32 Pages: 1080-1087

  • [Presentation] 扁平足患者に適合したインソールのための足底面への圧力を考慮した足部3次元計測システム2020

    • Author(s)
      宋宇恩, 菊池武士
    • Organizer
      第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] パッシブ型バイオミメティック膝装具の各種動作による皮膚表面の負担評価2020

    • Author(s)
      福岡賢治, 西村拓海, 阿部功, 菊池武士
    • Organizer
      第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] 膝の関節軸運動を模擬したPolycentric jointの開発と評価2020

    • Author(s)
      西村拓海, 福岡賢治, 阿部功, 菊池 武士
    • Organizer
      SICE九州支部学術講演会
  • [Presentation] 膝伸展トルク補助装具の回転軸の移動が固定部のずれと補助効率に与える影響2020

    • Author(s)
      大塚健太, 福永道彦, 菊池武士
    • Organizer
      第5回日本福祉工学会九州支部大会
  • [Presentation] 回転軸が移動する膝関節伸展補助装具の設置部ずれ量の推定2020

    • Author(s)
      大塚健太, 福永道彦, 菊池武士
    • Organizer
      日本機械学会2020年度年次大会講演論文集
  • [Presentation] 意匠性の高い背屈支援シューズの開発,~足部の3次元運動を考慮した力学シミュレーション~2020

    • Author(s)
      菊池武士,岡村 美早紀,押本泰貴,阿部功,松本康史,田中健一朗
    • Organizer
      日本機械学会2020年ロボティクス/メカトロニクス講演会
  • [Presentation] 人間-機械間に生じるせん断方向の負担を検出するせん断力検出シートのための保護シートの開発と評価2020

    • Author(s)
      福岡賢治,増田拓海,大塚健太,福永道彦,菊池武士
    • Organizer
      日本機械学会2020年ロボティクス/メカトロニクス講演会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] せん断応力検知部材の保護方法2020

    • Inventor(s)
      菊池武士,福岡賢治,増田拓海
    • Industrial Property Rights Holder
      菊池武士,福岡賢治,増田拓海
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-076888

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi