2022 Fiscal Year Final Research Report
Effctiveness of communication robot in Japanese care facilities
Project/Area Number |
19H04504
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 90150:Medical assistive technology-related
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
Inoue Kaoru 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 准教授 (90259143)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柴田 崇徳 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 上級主任研究員 (30357199)
河野 光伸 金城大学, 医療健康学部, 教授 (70269512)
繁田 雅弘 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (90206079)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 認知症ケア / ロボット |
Outline of Final Research Achievements |
We conducted a web-based survey on the effects of the Paro to medical and welfare professional who involve in using Paro to aim for visualizing and constructing the model on the effects of Paro. As a result, the 160 professionals participated the survey, and many of them answered that the effects of Paro were preferable, and have recognized Paro could be appropriate for controlling behavioral and psychological symptoms of dementia.
|
Free Research Field |
医療・福祉工学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
今回のパロの効果の構造化は、内外の先行研究および日本人有識者の意見をもとに作成したモデルであり、実際にケアに携わっている実践者である医療・福祉専門職の効果に対する認識からその具体的な内容を見える化した点にあると考えられ、今後の「パロ」に代表されるようなコミュニケーション・ロボットの有効な活用法に寄与するものと考える。なお、ロボットパロに関する研究は欧米、オセアニアにおける報告例が多くを占め、アジア圏における報告がパロの開発国である日本を含めて少ないため、ケアの制度や背景が異なる日本における実情を報告する貴重な資料であると考える。
|