• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

ウェアラブルヘルスモニタリングに向けたマルチスケール心拍変動解析・評価技術の開発

Research Project

Project/Area Number 19H04506
Research InstitutionNational Institute of Technology, Kumamoto College

Principal Investigator

卜 楠  熊本高等専門学校, 電子情報システム工学系AEグループ, 准教授 (80425743)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 修  佐賀大学, 理工学部, 教授 (20357891)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords心拍変動データ / 作業環境 / VRコンテンツ / リモートPPG
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、心拍変動データに含まれる特徴情報をベースにストレス評価を目標に研究を進めた。該当年度の研究助成で主に下記の研究成果を得ることができた。
1,心拍変動の識別評価に必要となるストレス負担が伴う実験を設計し、新たな心拍変動の誘発実験を提案した。まず、タイピング作業を行う環境において、作業時のキーボード特性を変更し、入力者に通常と異なる作業環境を用意する。作業環境の変化により入力者がタイプミスや入力キーの位置変更によりストレスを単発的に誘起する要素を新たに考慮する。このほか、VR視聴中にストレスの誘起方法として、宇宙映像のVRコンテンツの作成を試みた。高精度な宇宙モデルを利用するため、高画質でよりリアルな映像の作成に成功した。
2,心拍変動データを得るために、従来の有線で侵襲的な心電図計測と異なり、映像から心拍変動を推定する研究を試した。特に、本研究は佐賀大の医学部と連携し、乳幼児の映像を計測するなど貴重な実験データを得られた。提案技術は乳幼児の顔より脈拍の要素を抽出し、心拍変動に重要なRR間隔の代わりに脈波間隔の抽出に挑戦した。研究は未完了で、令和6年度にも継続内容の研究活動を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本研究の一部実験実施内容は実施計画の変更に伴い、延期となった。令和6年度にで延期内容の実施を行う。

Strategy for Future Research Activity

これまで未完成の部分を完了し、新しい研究成果を得るように引き続き研究を実施する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Mental stress induced with key swapping during typing tasks2024

    • Author(s)
      Nan BU
    • Organizer
      10th IEEJ Int. Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi