• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

The Origin of the Tribal Society in the Near East: Comprehensive Study of the Pre- and Proto-historic Nomadic Cultures in the Arabian Peninsula

Research Project

Project/Area Number 19H05592
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

藤井 純夫  金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 特任教授 (90238527)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 足立 拓朗  金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 教授 (90276006)
安倍 雅史  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化遺産国際協力センター, 室長 (50583308)
長谷川 奏  早稲田大学, 総合研究機構, 客員上級研究員 (80318831)
徳永 里砂  金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 客員准教授 (00458936)
本郷 一美  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (20303919)
覚張 隆史  金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 助教 (70749530)
岡崎 健治  鳥取大学, 医学部, 助教 (10632937)
赤堀 雅幸  上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (20270530)
Project Period (FY) 2019-06-26 – 2024-03-31
Keywordsアラビア半島 / 部族制 / 遊牧社会 / 新石器時代 / 青銅器時代
Outline of Annual Research Achievements

考古班1(ヨルダン、サウジアラビア内陸乾燥域担当)は、サウジアラビア北西部に位置する先土器新石器時代B期初頭のマスィユーン遺跡の調査を2023年5-6月に継続実施し、部族社会の成立背景と起源を明らかにするための基礎的データを更に追加した。ヨルダン南部、タラアト・ウバイダ遺跡の発掘調査を2023年9-10月に新たに開始し、遊牧部族の形成過程期に発展した羊毛刈り用の大型石器の素材であるフリント採掘の実相を明らかにするための基礎的データを収集した。
考古班2(アラビア湾岸域担当)は、2024年1-2月にバーレーン北部のワーディー・アッ=サイル古墳群の発掘調査を実施し、墓の型式学的分析から、部族社会形成期の遊牧民の家族構成についての基礎的データを更に追加した。
考古班3(紅海沿岸域担当)は、2024年2-3月にサウジアラビア、紅海東岸のハウラー遺跡の発掘調査を実施し、イスラーム初期の港町跡の構造や物質文化についての詳細な記録を引き続き作成した。
その他、サウジアラビア北西部ワーディー・アル=ヒルカで発見された初期イスラーム時代のアラビア語碑文研究の成果を取りまとめ公表した。ヨルダンの遺跡出土動物骨の分析を継続し、遊牧化初期段階における動物利用の基礎データを引き続き整備した。サウジアラビア、マスィユーン遺跡出土人骨の研究を実施し、部族社会の起源を担った新石器時代人の形質人類学的基礎データを整理・分析した。同位体分析分野ではヨルダン出土人骨の歯エナメル質の炭素・酸素同位体分析を継続し、基礎データを整備した。社会学・文化人類学分野ではエジプト西部砂漠における聖者の末裔部族に関する調査研究を継続して実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウイルスの影響によりやや遅れが生じていた考古各班の現地調査については、調査日数の延長、調査参加人員の増強、調査計画の一部スリム化・重点化を通して、当初計画に追いつき進捗している。
分析班については、考古各班に同行して新たな人骨・動物骨資料の分析に当たることができたほか、2019年度に予め国内に搬送していた資料の分析を継続したため、当初計画に変更は生じなかった。
社会学・文化人類学班は、昨年度までの文献調査の成果を踏まえ、エジプトでの実地調査を再開した。

Strategy for Future Research Activity

研究を遂行する上で生じた最大の問題であったコロナ禍による現地調査の遅れは、一部を除き、取り戻しつつある。今後は現在の研究活動を継続すると同時に、成果発表の促進に向け、海外研究組織との連携を推進・強化する。具体的には、すでに合同調査を実施しているウィーン大学調査団(オーストリア)との連携を深め、本科研の成果の国際的発信を強化する。

Remarks

メディア取材
NHK 「ヒューマニエンス」「家畜 それは遺伝子の共進化」2022.5.10放映(本郷一美)

  • Research Products

    (33 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 8 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Book (5 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] サウジアラビア文化遺産庁(サウジアラビア)

    • Country Name
      SAUDI ARABIA
    • Counterpart Institution
      サウジアラビア文化遺産庁
  • [Int'l Joint Research] ヨルダン観光省考古局(ヨルダン)

    • Country Name
      JORDAN
    • Counterpart Institution
      ヨルダン観光省考古局
  • [Int'l Joint Research] バーレーン文化古物局(バーレーン)

    • Country Name
      BAHRAIN
    • Counterpart Institution
      バーレーン文化古物局
  • [Int'l Joint Research] ウィーン大学(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      ウィーン大学
  • [Journal Article] 中世の港町の構造を探る─サウジアラビア紅海沿岸ハウラー遺跡の考古学調査(2022)─2023

    • Author(s)
      長谷川奏, 徳永里砂, 西本真一, 惠多谷雅弘, 藤井純夫
    • Journal Title

      第30回西アジア発掘調査報告会

      Volume: 30 Pages: 59-64

    • Open Access
  • [Journal Article] Faunal remains from Salat Cami Yani: An Early Pottery Neolithic site in the Upper Tigris Valley2023

    • Author(s)
      Hongo, H., Arai, S., Gundem, C. Y., Oksuz B., Miyake, Y.
    • Journal Title

      Documenta Archaeobiologiae (Animals and humans through time and space: Investigating diverse relationships)

      Volume: 16 Pages: 201-211

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アラビア半島の遊牧化―サウジアラビア北西部、ワディ・グバイ遺跡群の第6, 7次調査(2021)―2022

    • Author(s)
      藤井純夫・上杉彰紀・久米正吾
    • Journal Title

      第29回西アジア発掘調査報告会報告集

      Volume: 29 Pages: 60-64

    • Open Access
  • [Journal Article] Harrat Juhayra 202 and the Jordanian Badia Early PPNB: Fresh perspective on the PPNA/PPNB transition in the southern Levant2022

    • Author(s)
      Fujii, S.
    • Journal Title

      Y. Nishiaki, O. Maeda and M. Arimura (eds.), Tracking the Neolithic in the Near East: Lithic Perspectives on its Origins, development and Dispersal. Leiden: Sidestone Press

      Volume: - Pages: 341-355

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Jafr Basin Prehistoric Project2022

    • Author(s)
      Fujii, S.
    • Journal Title

      Archaeology in Jordan

      Volume: 3 Pages: 80-82

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Settlement and Cemetery Complex at Harrat Juhayra 2: An Exotic Middle Chalcolithic Culture in the al-Jafr Basin, Southern Jordan2022

    • Author(s)
      Fujii, S.
    • Journal Title

      Studies in History and Archaeology of Jordan

      Volume: 14 (part 1) Pages: 145-160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surveys and excavations at post-Neolithic sites in Wadi Sharma Area, NW Arabia and archaeological investigations at Wadi al-Muharraq Sites (NW Arabia): Preliminary report of the 2017 and 2018 excavation seasons2022

    • Author(s)
      Fujii, S., al-Mansoor, A.. A. , Adachi, T., Almunif, A. I., Nagaya, N., and Al-Tamimi, S., M. Uesugi, A. and Odaka, T.
    • Journal Title

      Atlal

      Volume: 32 Pages: 179-201

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 紅海から地中海世界を眺める-港まちの発掘調査から-2022

    • Author(s)
      長谷川奏
    • Journal Title

      地中海学会報

      Volume: 453 Pages: 3

  • [Journal Article] 世界の街から(84)サウジアラビア・ヒジャーズ地方の人々と暮らし2022

    • Author(s)
      長谷川奏
    • Journal Title

      The community

      Volume: 168 Pages: 1-4

  • [Journal Article] サウジアラビア北西部ワーディー・アル=ヒルカの初期イスラーム時代のアラビア語グラフィティ註解2022

    • Author(s)
      徳永里砂
    • Journal Title

      オリエント

      Volume: 65-2 Pages: 141-160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new example of proto-hamzah in the early Islamic graffiti of Wadi al-Khirqah2022

    • Author(s)
      Risa Tokunaga
    • Journal Title

      Proceedings of the Seminar for Arabian Studies

      Volume: 51 Pages: 403-412

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 石原美奈子(編)『愛と共生のイスラームー現代エチオピアのスーフィズムと聖者崇拝』2022

    • Author(s)
      赤堀雅幸
    • Journal Title

      年報人類学研究

      Volume: 13 Pages: 150-155

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Wadi Al Sail Archaeological Project: The Oldest Dilmun Burial Mound Field2023

    • Author(s)
      Masashi Abe
    • Organizer
      An Event Celebrating the Bahraini: Japanese Archaeological Collaboration
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Excavations at Wadi Hedaja 1: Middle Bronze Age Cairn Fields in the Bishri Mountain Range, Supposed Homeland of the Amorite Bahrain Archaeology in a Broader Context2022

    • Author(s)
      Fujii, S. and Adachi, T.
    • Organizer
      Institute of the Study of Ancient Civilizations and Cultural Resources, Kanazawa University
  • [Presentation] 南レヴァント、ガッスル文化の土器と乳製品利用2022

    • Author(s)
      足立拓朗
    • Organizer
      日本オリエント学会第64回年次大会第3部会
  • [Presentation] ディルムンの水と人2022

    • Author(s)
      安倍雅史
    • Organizer
      国際シンポジウム メソポタミアの水と人:文化遺産から暮らしを見直す
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Early Dilmun Burial Mounds in Bahrain: the Wadi Al-Sail Archaeological Project and the Dilmun Mapping Project2022

    • Author(s)
      Masashi Abe and Akinori Uesugi
    • Organizer
      Bahrein et ses voisins
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Wadi Al Sail Archaeological Project2022

    • Author(s)
      Masashi Abe
    • Organizer
      International Symposium "Archaeology and International Cooperation: Japanese Contribution to Bahrain Archaeology and Cultural Heritage"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 遺跡出土動物骨から家畜化過程を探る2022

    • Author(s)
      本郷一美
    • Organizer
      日本遺伝学会第94回大会ワークショップ「遺伝・発達・進化・考古学から解き明かす動物家畜化」"Animal domestication unraveled from genetics, development, evolution, and archeology"
  • [Presentation] サウジアラビア北部の碑文遺跡ワーディー・アルヒルカの通時的考察2022

    • Author(s)
      徳永里砂
    • Organizer
      日本オリエント学会第64回年次大会
  • [Presentation] 訳者解説2022

    • Author(s)
      赤堀雅幸
    • Organizer
      『エジプトを植民地化する』読書会ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] ムスリム(イスラーム教徒)の人生を彩る儀礼の様々2022

    • Author(s)
      赤堀雅幸
    • Organizer
      上智大学プロフェッショナル・スタディーズ講座「イスラームをどう理解するか?:原理・原則と多様性を考える」
    • Invited
  • [Book] 今日のスーフィズム:神秘主義の諸相を知る2023

    • Author(s)
      赤堀雅幸(編), 赤堀雅幸, 東長靖, ダヌシュマン イドリス, 藤井千晶, 丸山大介, 二宮文子(著)
    • Total Pages
      108
    • Publisher
      上智大学イスラーム地域研究所
    • ISBN
      9784909070296
  • [Book] エジプトのムスリム諸大学における教育、教義および生活2023

    • Author(s)
      ピエール アルマンジョン(著), 赤堀雅幸(監訳), 内山智絵(訳、解題)
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      上智大学イスラーム地域研究所
    • ISBN
      9784909070302
  • [Book] イスラームの内と外から:鎌田繁先生古稀記念論文集2023

    • Author(s)
      森本一夫, 井上貴恵, 小野純一, 澤井真(編) 小田淑子, 赤堀雅幸, 中田考, 加藤瑞絵, 平野貴大, 狩野希望(他著)
    • Total Pages
      678
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779517167
  • [Book] イスラーム文化事典2023

    • Author(s)
      イスラーム文化事典編集委員会(編)阿部尚史, 久志本裕子, 澤井充生, 澤江史子, 山根聡(編集幹事)鎌田由実子, 苅谷康太, 後藤絵美, 島田志津夫, 深見奈緒子(編集委員) 赤堀雅幸, 新井和広, 小牧幸代, 高橋圭, 東長靖, 二ツ山達朗, 三代川寛子, 森本一夫, 安田慎, 和崎聖日他 (著)
    • Total Pages
      748
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307663
  • [Book] 「後ろ手に縛るー食糧生産革命と複雑社会の形成」稲村哲也・山極壽一・清水展・阿部健一(編)『レジリエンス人類史(地球研学術叢書)』120-140頁2022

    • Author(s)
      藤井純夫
    • Total Pages
      526
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004010
  • [Remarks] 中東部族社会の起源:アラビア半島先原史遊牧文化の包括的研究

    • URL

      https://isac.w3.kanazawa-u.ac.jp/project/fujiisumio/index.html

  • [Funded Workshop] 国際考古動物学会南西アジア分科会(ICAZ-ASWA)第15回大会2022

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi