• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

多階層光遺伝学による大脳皮質の認知・学習機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19H05642
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大木 研一  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (50332622)

Project Period (FY) 2019-06-26 – 2024-03-31
Keywords視覚野 / イメージング / 光遺伝学 / 神経回路 / 情報処理
Outline of Annual Research Achievements

スパインイメージングによって、個々のスパインにどのような情報が入力するかを計測し、それが細胞体の活動電位とどのように関係するかを調べる方法を開発した。GCaMP6sをcre-loxPを用いて、少数の神経細胞だけに発現させ、細胞体で2光子カルシウムイメージングを行ってから、スパインでもカルシウムイメージングを行い、ある細胞にどのような情報が入力し、どのような情報が出力していくのかを調べる方法を開発した。
この方法は、神経細胞が行う計算を解明する上で非常に強力な手法であると考えられるが、残念ながら欠点があった。細胞体で活動電位が発生すると、活動電位は樹状突起へ逆伝播し、電位依存性のカルシウムチャンネルを開口する。これにより発生するカルシウム流入は、スパインのNMDA受容体からの流入量を凌駕し、シナプス入力のシグナルをマスクしてしまう。この問題に対処するため、樹状突起のシャフト部分のシグナルに係数をかけて引き算する等の方法が用いられていたが、引き算の係数を決める方法に不確実性があり、引き算の仕方に結果が大きく依存してしまっていた。従って、正しいシナプス入力のシグナルを計測するためには、引き算に依存せず、活動電位の逆伝播を停止させる必要があった。その方法として、in vivoで活動電位の逆伝播を停止させながら、スパインの2光子カルシウムイメージングを行う方法を開発した。
光照射により神経活動を抑制する方法は、抑制型チャネルロドプシンの登場以来多く使われてきたが、イメージングとの組み合わせは難しく、光で抑制しつつ光でイメージングをすることは行われてこなかった。私たちは、ステップ関数型の抑制型チャネルロドプシンを用いて、一過性の光照射で細胞体を不活性化し、その間にスパインイメージングを行うことに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ステップ関数型の抑制型チャネルロドプシンを用いて、in vivoで一過性の光照射で細胞体を不活性化し、活動電位の逆伝播を停止させながら、その間にスパインイメージングを行う方法を開発することに成功した。これにより、細胞体で2光子カルシウムイメージングを行ってから、スパインでもカルシウムイメージングを行い、ある細胞にどのような情報が入力し、どのような情報が出力していくのかを調べることが出来るようになった。この方法は、神経細胞が行う計算を解明する上で非常に強力な手法であると考えられ、今後、脳の情報処理の素過程として、個々の神経細胞がどのような情報の入力を受け、それを組み合わせて、複雑な情報を出力しているのかを解明するための、大きな一歩となった。

Strategy for Future Research Activity

高次視覚野で、複雑な機能を実現する神経回路についてはほぼ全く知られていない。この理由の一つとして、高次視覚野の神経細胞の受容野が非線形的であるため、それを系統的に調べる方法がないという問題がある。この問題について、深層学習(deep learning)を用いて、高次視覚野の神経細胞の非線形で複雑な受容野を系統的に調べる方法を開発し解決することを計画する。 一次視覚野の単純細胞の性質は、線型システム解析により、その受容野の構造が詳細に調べられているが、複雑型細胞の性質は、その強い非線形性により、系統的に調べることが難しくなる。さらに高次の視覚野では、複雑な図形に対する選択性と強い非線形性が加わって、最適刺激を系統的に調べる方法がなく、あるレパートリー内の刺激を提示して良く反応する刺激を検索することしかできていない。この問題を解決するため、様々な視覚刺激に対する高次視覚野の細胞の反応を、深層学習のネットワークに忠実に写し取り、そのネットワークの挙動を詳細に調べることによって、高次視覚野の細胞の機能を系統的に解析する方法を開発する。テストとして、この方法を、非線形性を持つ一次視覚野の複雑型細胞に適用したところ、位置不変性を持つ複雑型細胞の受容野を捉えることに成功した(Ukita etal., 2019)。シミュレーションでは、さらに複雑な選択性を持つ細胞の受容野推測にも成功しており、この方法に改良を加え、高次視覚野の神経細胞の受容野を系統的に調べる方法を開発する。

  • Research Products

    (29 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 8 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Natural images are reliably represented by sparse and variable populations of neurons in visual cortex.2020

    • Author(s)
      Yoshida T, Ohki K.
    • Journal Title

      Nat Commun.

      Volume: 11 Pages: 872

    • DOI

      10.1038/s41467-020-14645-x.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 神経‐グリア‐fMRI信号を繋ぐ脳活動イメージング2019

    • Author(s)
      松井鉄平, 大木研一
    • Journal Title

      実験医学増刊号「グリア」

      Volume: 10 Pages: 第5章

  • [Journal Article] Neuronal Origin of the Temporal Dynamics of Spontaneous BOLD Activity Correlation2019

    • Author(s)
      Matsui Teppei、Murakami Tomonari、Ohki Kenichi
    • Journal Title

      Cerebral Cortex

      Volume: 29 Pages: 1496~1508

    • DOI

      10.1093/cercor/bhy045

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Functional organization of response-selective inputs on dendrites of mouse primary visual cortex neurons.2020

    • Author(s)
      根東 覚、菊田浩平、大木研一
    • Organizer
      第8回神経局所回路国際会議
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Functional Oraganization of Marmoset Visual Cortex.2020

    • Author(s)
      Ohki K
    • Organizer
      UK-Japan Neuroscience Symposium 2020
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Functional calcium imaging in marmoset cortical area MT/MST.2020

    • Author(s)
      橋本昂之、松井鉄平、上村允人、村上知成、菊田浩平、加藤利樹、大木研一
    • Organizer
      第9回 日本マーモセット研究会大会
    • Invited
  • [Presentation] Development and Application of Multi-Scale Ca2+ Imaging in the Primate Visual Cortical Network.2020

    • Author(s)
      Matsui T, Hashimoto T, Uemura M, Murakami T, Kikuta K, Kato T, Ohki K
    • Organizer
      The 8th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer
    • Invited
  • [Presentation] Functional organization of response-selective inputs on dendrites of mouse primary visual cortex neurons.2020

    • Author(s)
      根東 覚、菊田浩平、大木研一
    • Organizer
      第97回日本生理学会大会
  • [Presentation] Spatiotemporal structure of spontaneous activity in the marmoset visual cortex.2020

    • Author(s)
      Matsui T, Hashimoto T, Uemura M, Murakami T, Kikuta K, Kato T, Ohki K
    • Organizer
      第97回日本生理学会大会
  • [Presentation] マウス一次視覚野に分布するLPN投射軸索の反応特性2020

    • Author(s)
      根東 覚、清原 悠嵩、大木研一
    • Organizer
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] 細胞集団による情報表現(ランチョンセミナー)2019

    • Author(s)
      大木研一
    • Organizer
      第42回日本神経科学大会
    • Invited
  • [Presentation] Deep-learning-based identification of spatiotemporal visual feature representation in the mouse ectorhinal cortex.2019

    • Author(s)
      Fukagawa S, Ukita J, Nishio N, Ohki K
    • Organizer
      第42回日本神経科学大会
  • [Presentation] Visually-evoked spine imaging under the optogenetic inhibition of somatic depolarization.2019

    • Author(s)
      Kondo S, Ohki K
    • Organizer
      第42回日本神経科学大会
  • [Presentation] Response selectivity of LPN projections to the mouse primary and higher visual cortex.2019

    • Author(s)
      Kiyohara Y, Kondo S, Ohki K
    • Organizer
      第42回日本神経科学大会
  • [Presentation] Structured spontaneous activity in the marmoset visual cortex studied with in vivo calcium imaging.2019

    • Author(s)
      Matsui T, Hashimoto T, Uemura M, Murakami T, Kikuta K, Kato T, Ohki K
    • Organizer
      第42回日本神経科学大会
  • [Presentation] Differential projections from subregions in a novel higher visual area in the mouse temporal cortex.2019

    • Author(s)
      Nishio N, Shibuki K, Ohki K
    • Organizer
      第42回日本神経科学大会
  • [Presentation] Independent development of lower- and higher-order visual networks.2019

    • Author(s)
      Murakami T, Matsui T, Ohki K
    • Organizer
      第42回日本神経科学大会
  • [Presentation] Top-down modulation from the frontal cortex enhances the visual response of higher visual areas.2019

    • Author(s)
      Kasahara C, Murakami T, Ohki K
    • Organizer
      第42回日本神経科学大会
  • [Presentation] Higher visual areas receive functionally specific inputs from the primary visual area soon after eye opening.2019

    • Author(s)
      Kato T, Uemura M, Murakami T, Ohki K
    • Organizer
      第42回日本神経科学大会
  • [Presentation] Multiscale Calcium imaging of Visual Cortex in Marmoset Monkeys The 15th Asia-Pacific Conference on Vision.2019

    • Author(s)
      Ohki K
    • Organizer
      The 15th Asia-Pacific Conference on Vision.
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] In vivo wide-field Ca2+ imaging of the cortical spontaneous activity in the Cdkl5 knockout mice.2019

    • Author(s)
      Nomura T, Murakami T, Saitou K, Ohki K, Tanaka T
    • Organizer
      CDKL5 Workshop in Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spatiotemporal structure of spontaneous activity in the primate visual cortex.2019

    • Author(s)
      Matsui T, Hashimoto T, Uemura M, Murakami T, Kikuta K, Kato T, Ohki K
    • Organizer
      神経ダイナミクスミニワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] Dynamic functional changes of neurons in visual cortex after eye opening.2019

    • Author(s)
      Kishino F, Uemura M, Trägenap S, Kaschube M, Ohki K
    • Organizer
      49th Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] In vivo wide-field Ca2+ imaging of the cortical spontaneous activity in the Cdkl5 knock-out mice.2019

    • Author(s)
      Nomura T, Murakami T, Saitou K, Ohki K, Tanaka T
    • Organizer
      2019 CDKL5 Forum in Boston
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Robust representation of natural images by sparse and variable population of active neurons in visual cortex.2019

    • Author(s)
      Ohki K
    • Organizer
      2019 International Conference on Neural Cells, Circuits and Behavior
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Differential projections from subregions in a novel higher visual area in the mouse temporal cortex.2019

    • Author(s)
      西尾 奈々、澁木 克栄、大木 研一
    • Organizer
      生理学研究所シナプス研究会
  • [Remarks] マウスが見ている世界を再現:不安定な脳活動に隠された安定な知覚

    • URL

      https://www.m.u-tokyo.ac.jp/news/press.html#20200214

  • [Remarks] How Does a Mouse’s Visual Cortex “See” the World?

    • URL

      https://ircn.jp/en/pressrelease/20200213-kenichiohki

  • [Remarks] 【記者発表】大木研一主任研究者『マウスが見ている世界を再現:不安定な脳活動に隠された安定な知覚』

    • URL

      https://ircn.jp/pressrelease/20200213-kenichiohki

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi