• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Deciphering Molecular Basis for the Anti-Oxidative Stress Response and Application of the Basis for Disease Prevention and Therapy

Research Project

Project/Area Number 19H05649
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

山本 雅之  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50166823)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田口 恵子  東北大学, 医学系研究科, 講師 (20466527)
鈴木 隆史  東北大学, 医学系研究科, 講師 (70508308)
Project Period (FY) 2019-06-26 – 2024-03-31
KeywordsKeap1
Outline of Annual Research Achievements

私たちは常に外界からのストレスに曝されており、それに対する応答は生体の恒常性維持に必須である。酸素、紫外線、大気や食物中の化学物 質などが重要な環境由来ストレスとなっているが、これらのストレス因子の増加は生体内レドックスバランスの撹乱を招来し、多くの疾患の共 通基盤を形成している。超高齢化社会での健康長寿を実現するためには、生体の酸化ストレス応答機構全容の理解とその制御メカニズムの詳細 な解明が極めて重要である。本研究では、生体の酸化ストレス応答機構において中心的な役割を果たしているKEAP1-NRF2制御系の機能メカニズ ムの解明に挑むとともに、ストレス関連疾患の予防・治療に対する同制御系の貢献を明らかにする。特に、生体がKEAP1を利用して過剰な酸素によるストレスを感知するメカニズムとそのストレス感知が生体防御遺伝子群の発現の変化を惹起するメカニズムの解明に挑戦する。
当該年度は、KEAP1が酸化ストレスを感知する仕組みを解明することに成功し、その成果をCell Reports誌に報告した。酸化ストレスによって複数のシステイン残基の間でジスルフィド結合が形成されることによって酸化ストレスを感知し NRF2を活性化する。KEAP1は、仮に不具合が発生した場合においても酸化ストレスを感知して生体を守ることができる巧妙な仕組み(フェイルセーフ機構)を備えていることを明らかにした。この仕組みは、酸化ストレス感知に必要なシステイン残基の一部が親電子性ストレスなどによる修飾を受けてしまった場合でも、残ったシステイン残基の間でジスルフィド結合を形成することでNRF2活性化を引き起こすことを可能にする。そのため、システイン残基を1つずつ失わせる従来の解析方法では明らかにすることは難しく、複数のシステイン残基を同時に失わせる解析アプローチを採用することによって明らかにすることに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通り、遺伝子改変動物の作製、構造解析など順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

1. KEAP1-NRF2系の動的な構造・機能連関の解明
X線構造解析およびクライオ電子顕微鏡法を用いた本複合体の構造解析を実施する。また、 動的構造変化を捉えるためのNMR構造解析を実施する。
2. NRF2活性に対する介入に基づく健康長寿戦略の確立と有効性検証
1)アルツハイマー病の予防・治療に対するKEAP1-NRF2制御系の貢献 アルツハイマー病モデルとして、アミロイド前駆体タンパク質(APP)/ Tau変異体トランスジェニック共発現モデルおよびAPP変異体ノックインマウスを用いて、これらのモデルマウスとNRF2欠失およびNRF2活性化( =KEAP1部分欠失)マウスとの重複変異マウスを作製し、それらのマウスにおけるアルツハイマー病態の増悪もしくは改善を調べる。 2)関節炎の予防・治療に対するKEAP1-NRF2制御系の貢献 関節炎モデルとしてSKGマウスを用いて、NRF2欠失およびKEAP1欠失(=NRF2活性化 )したマウスを作製し、SKG関節炎モデルマウスの病態を増悪及び改善を調べる。 3)2型糖尿病の予防・治療に対するKEAP1-NRF2制御系の貢献 2型糖尿病モデルとしてGK(Goto-Kakizaki)ラットを用いて、NRF2欠失およ びKEAP1部分欠失(=NRF2活性化)したGKラットを作製し、2型糖尿病病態に与える影響を調べる。 4)がん微小環境に対するKEAP1-NRF2制御系の貢献 各種KEAP1-NRF2遺伝子欠失マウスを利用し、発がん実験を行って、NRF2活性への介入によ るがん克服法の確立の可能性を探る。 5)宇宙環境「老化加速モデル」に対するKEAP1-NRF2制御系の貢献 JAXAとの共同研究で、宇宙環境で飼育したNRF2欠失マウスの各組織の遺伝子発現(RNA-seq)解析やメタボローム解析、エピゲノム解析を実施する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Impacts of NRF2 activation in non small‐cell lung cancer cell lines on extracellular metabolites2020

    • Author(s)
      Saigusa Daisuke、Motoike Ikuko N.、Saito Sakae、Zorzi Michael、Aoki Yuichi、Kitamura Hiroshi、Suzuki Mikiko、Katsuoka Fumiki、Ishii Hirofumi、Kinoshita Kengo、Motohashi Hozumi、Yamamoto Masayuki
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 111 Pages: 667~678

    • DOI

      10.1111/cas.14278

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Inhibitors of the protein-protein interaction between phosphorylated p62 and Keap1 attenuate chemoresistance in a human hepatocellular carcinoma cell line2020

    • Author(s)
      Yasuda Daisuke、Ohe Tomoyuki、Takahashi Kyoko、Imamura Riyo、Kojima Hirotatsu、Okabe Takayoshi、Ichimura Yoshinobu、Komatsu Masaaki、Yamamoto Masayuki、Nagano Tetsuo、Mashino Tadahiko
    • Journal Title

      Free Radical Research

      Volume: 30 Pages: 1~291

    • DOI

      10.1080/10715762.2020.1732955

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Keap1 deletion accelerates mutant K-ras/p53-driven cholangiocarcinoma2020

    • Author(s)
      Nabeshima Tatsuhide、Hamada Shin、Taguchi Keiko、Tanaka Yu、Matsumoto Ryotaro、Yamamoto Masayuki、Masamune Atsushi
    • Journal Title

      American Journal of Physiology-Gastrointestinal and Liver Physiology

      Volume: 318 Pages: G419~G427

    • DOI

      10.1152/ajpgi.00296.2019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nrf2 Suppresses Oxidative Stress and Inflammation in App Knock-In Alzheimer’s Disease Model Mice2020

    • Author(s)
      Uruno Akira、Matsumaru Daisuke、Ryoke Rie、Saito Ritsumi、Kadoguchi Shiori、Saigusa Daisuke、Saito Takashi、Saido Takaomi C.、Kawashima Ryuta、Yamamoto Masayuki
    • Journal Title

      Molecular and Cellular Biology

      Volume: 40 Pages: e00467-19

    • DOI

      10.1128/MCB.00467-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular Mechanism of Cellular Oxidative Stress Sensing by Keap12019

    • Author(s)
      Suzuki Takafumi、Muramatsu Aki、Saito Ryota、Iso Tatsuro、Shibata Takahiro、Kuwata Keiko、Kawaguchi Shin-ichi、Iwawaki Takao、Adachi Saki、Suda Hiromi、Morita Masanobu、Uchida Koji、Baird Liam、Yamamoto Masayuki
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 28 Pages: 746~758.e4

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.celrep.2019.06.047

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bardoxolone methyl analog attenuates proteinuria-induced tubular damage by modulating mitochondrial function2019

    • Author(s)
      Nagasu Hajime、Sogawa Yuji、Kidokoro Kengo、Itano Seiji、Yamamoto Toshiya、Satoh Minoru、Sasaki Tamaki、Suzuki Takafumi、Yamamoto Masayuki、Wigley W. Christian、Proksch Joel W.、Meyer Colin J.、Kashihara Naoki
    • Journal Title

      The FASEB Journal

      Volume: 33 Pages: 12253~12263

    • DOI

      10.1096/fj.201900217R

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Role of Nrf2 in inflammatory response in lung of mice exposed to zinc oxide nanoparticles2019

    • Author(s)
      Sehsah Radwa、Wu Wenting、Ichihara Sahoko、Hashimoto Naozumi、Hasegawa Yoshinori、Zong Cai、Itoh Ken、Yamamoto Masayuki、Elsayed Ahmed Ali、El-Bestar Soheir、Kamel Emily、Ichihara Gaku
    • Journal Title

      Particle and Fibre Toxicology

      Volume: 16 Pages: 47

    • DOI

      10.1186/s12989-019-0328-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dietary supplementation with sulforaphane attenuates liver damage and heme overload in a sickle cell disease murine model2019

    • Author(s)
      Panda Harit、Keleku-Lukwete Nadine、Kuga Ayumi、Fuke Nobuo、Suganuma Hiroyuki、Suzuki Mikiko、Yamamoto Masayuki
    • Journal Title

      Experimental Hematology

      Volume: 77 Pages: 51~60.e1

    • DOI

      10.1016/j.exphem.2019.08.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct and Specific Functional Evaluation of the Nrf2 and MafG Heterodimer by Introducing a Tethered Dimer into Small Maf-Deficient Cells2019

    • Author(s)
      Katsuoka Fumiki、Otsuki Akihito、Takahashi Mizue、Ito Shin、Yamamoto Masayuki
    • Journal Title

      Molecular and Cellular Biology

      Volume: 39 Pages: e00273-19

    • DOI

      10.1128/MCB.00273-19

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Keap1-Nrf2 Antioxidative stress response system2019

    • Author(s)
      Yamamoto M
    • Organizer
      Paris Redox 2019,
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 酸化ストレス応答の分子メカニズムと病態2019

    • Author(s)
      山本雅之
    • Organizer
      CVMW2019心血管代謝週間
    • Invited
  • [Presentation] 宇宙ストレスにおける環境応答型転写因子Nrf2の役割2019

    • Author(s)
      山本雅之
    • Organizer
      JAXA 小動物飼育ミッション 宇宙実験 知見交換会
    • Invited
  • [Presentation] KEAP1-NRF2 制御系と発がん2019

    • Author(s)
      山本雅之
    • Organizer
      第7回がんと代謝研究会
    • Invited
  • [Presentation] KEAP1センサー機能の分子基盤の解明2019

    • Author(s)
      山本雅之
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Remarks] 東北大学大学院医学系研究科医化学分野

    • URL

      http://www.dmbc.med.tohoku.ac.jp/official/index.html

  • [Funded Workshop] The Environmental Response V, 17th JBS Biofrontier Symposium2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi