2020 Fiscal Year Annual Research Report
日本近世の自然災害と村落社会構造-山間地域・大河川流域の村落を事例に-
Project/Area Number |
19J00028
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
鈴木 直樹 中央大学, 文学部, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2019-04-25 – 2022-03-31
|
Keywords | 災害史 / 近世史 / 村落史 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、新型コロナウイルス感染症の流行により文書館・博物館・資料館などが閉鎖され、史料調査を十分に行う事ができなかった。しかし、信濃国(長野県)・上野国(群馬県)における史料調査・蒐集活動を複数回実施し、江戸時代における自然災害の実態や被災村落の構造、領主の復興政策について分析を行った。 信濃国については、長野市公文書館が所蔵する丸山堯家文書や国文学研究資料館(東京都)が所蔵する信濃国松代真田家文書を調査した。分析対象の高井郡福島村・同福島新田村における河川洪水被害の実態と、災害復興をめぐる村内の意見対立を背景とした村落社会の再編について検討した。また、こうした地域の動向に藩権力がいかに対応したか明らかにすることができた。その結果、「文政・天保期における地域社会の再編と直上納・地押改」(鈴木直樹・渡辺尚志編『藩地域の環境と藩政』岩田書院、2020年)を公刊することができた。 上野国では、群馬県立文書館に所蔵されている上野国緑埜郡三波川村(群馬県藤岡市)・飯塚家文書や甘楽郡本宿村(群馬県下仁田町)・神戸家文書の調査を進めることができた。現在、必要史料を写真撮影し、その翻刻・分析を進めるとともに、三波川村における山崩れを中心とする自然災害の被害状況、生業への影響などを分析している。 また、特別研究員としての研究課題以外の口頭発表1回(「自治体史編纂と地域資料の保存・活用」)を実施することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は、新型コロナウイルス感染症の流行により、文書館・資料館などの施設が閉鎖され、思うように資料調査などを実施することができなかった。また、研究対象地域のフィールドワークなどについても自粛した。 しかしながら、昨年度来進めてきた研究成果については、論文として発表することができた。昨年度の学会大会報告を論文化した「近世山間村落における山稼ぎの展開と村政運営」は、山間村落の生業の発展と村政運営の変化との関わりを明らかにしている。また、「文政・天保期における地域社会の再編と直上納・地押改」・「宝永地震被害からの復旧・復興過程と地域社会の特質」は長野県の千曲川流域・徳島県の海岸部を対象とした水害・洪水についての研究であり、特別研究員の研究課題に即した研究成果である。 これ以外にも、特別研究員の研究課題に直接は関わらない研究報告も実施しており、幅広く研究を実施することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は、昨年度写真撮影できなかった必要史料の撮影をまず進めていく。2年目に蒐集した資料のうち、災害に関する資料から近世ハザードマップを作成する。その上で、河川敷の開発状況や洪水災害において、村落内の階層差・格差や社会関係などが及ぼした影響を明らかにする。 蓄積した研究成果を学会で発表する。研究発表会で出された意見なども取り入れ、投稿論文にまとめる。研究発表会における議論により、検討が不十分な部分が見つかれば、新たに資料調査・蒐集および分析が必要になることもある。その際には、研究計画(主に論文執筆)に遅れが出ないように、早急に調査・分析を進める。 蒐集した主要な資料の翻刻、作成した近世ハザードマップなどをまとめた資料集を公刊し、「中央大学学術リポジトリ」でも公開する。研究対象地域である、群馬県藤岡市や長野県長野市・須坂市の図書館などに資料集を配布することで、地域の災害対策を検討する一助とする。またインターネットで公表することで、広く研究成果を発信する。
|
Research Products
(3 results)