2020 Fiscal Year Annual Research Report
コモディティ化からの脱却による農業の世代内/世代間正義の実現
Project/Area Number |
19J00776
|
Research Institution | University of Human Environments |
Principal Investigator |
谷川 彩月 人間環境大学, 人間環境学部, 助教
|
Project Period (FY) |
2019-04-25 – 2022-03-31
|
Keywords | CSA / 女性 / 小規模農業 / ジェンダー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、農業にまつわる世代内正義(社会的・経済的不平等の是正)/世代間正義( 次世代への良好な環境の継承)の達成が可能となる条件を明らかにし、双方を含んだ多元的な正義実現のための農業モデルを提示することである。現在、農産物のコモディティ化(ある商品カテゴリ内での同質化が進むことで、価格差によってしか商品が差異化できなくなった状態)が進行しつつある。本研究では、こうしたコモディティ化からの脱却が世代内/世代間正義の達成に影響を与えるのではないかとして、日米での比較調査を行う。とくに、世代内正義と世代間正義ではその実現過程や論拠となる価値観が異なるという仮説から出発し、日本のコメ市場における低環境負荷農法の普及状況と、米国カリフォルニア州でのコミュニティ支援型農業(Community Supported Agriculture, 以下 CSAとする)の多様化に着目する。 2020年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、フィールドワークを実施することができなかった。そのため、初年度に引き続き、文献調査を主とした研究活動を行った。とくに、CSA関連の論文や書籍を収集し、分析することを試みた。その結果、CSAはアグリ・ツーリズムなどとともに、男性中心的である農業における女性の活躍の場とみなされうることが明らかとなった。また、アメリカ合衆国やカナダの事例では、CSAを含む小規模農業をキャリアアップのひとつとして過渡的に経験する女性の存在が明らかとなっており、農業におけるジェンダー間での比較という視座が有効であることが確認された。
|
Research Progress Status |
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
|