• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Nonequilibrium quantum cluster expansion and its application to ultracold atoms

Research Project

Project/Area Number 19J01006
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

関野 裕太  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 特別研究員

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2022-03-31
Keywords冷却原子気体 / 非平衡現象 / スピン流 / 量子シミュレーション / 光学スピン伝導率
Outline of Annual Research Achievements

査読中であった、強結合フェルミ原子気体のメゾスコピックスピン輸送の理論研究を行なった論文がアメリカ物理学会のPhysical Review Researchに受理された。また、本論文はEditors' Suggestionsに採択された。
また、採用前からの継続研究である1次元での強結合ボース原子気体・フェルミ原子気体の相関関数における普遍関係式の研究を論文としてまとめ、アメリカ物理学会のPhysical Review Aに投稿し、受理された。
さらに、冷却原子気体において、交流スピン伝導率(光学スピン伝導率)の測定を提案する研究も行なった。交流スピン流はスピントロニクスの文脈やスピン系において興味を持たれているが、固体中の電子系において光学スピン伝導率を測定することは通常困難である。そのため、本研究の提案は、冷却原子気体の実験から、交流のスピン輸送現象を探求するという道を切り開いた。
また、光学スピン伝導率の有用性を検証するため、冷却原子気体で実現されているフェルミ超流動体やスピノールボース・アインシュタイン凝縮体の光学スピン伝導率の計算を行なった。その結果、光学スピン伝導率のスペクトルからは、コンタクトやスピンギャップ、スピンモードの音速などの性質を引き出せることが解明された。これらの物理量は、これまでの冷却原子実験で調べられていた直流スピン伝導率では捉えられない性質である。これらの研究成果をまとめた論文は現在査読中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交流スピン伝導率の測定という、冷却原子気体の新しい研究の方向性を切り開けたことが、大きな進展であったため。

Strategy for Future Research Activity

提案された光学スピン伝導率の測定方法は、冷却原子気体で実現されている様々な系に対して適用することができる。そのため、光学スピン伝導率が、個々の冷却原子系の性質をどのように反映するかを解明することが、今後重要になると考えている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Field-theoretical aspects of one-dimensional Bose and Fermi gases with contact interactions2021

    • Author(s)
      Yuta Sekino、Yusuke Nishida
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 103 Pages: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.103.043307

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mesoscopic spin transport between strongly interacting Fermi gases2020

    • Author(s)
      Yuta Sekino、Hiroyuki Tajima、Shun Uchino
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: 2 Pages: -

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.2.023152

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Mesoscopic spin transport between strongly interacting Fermi gases2021

    • Author(s)
      Yuta Sekino, Hiroyuki Tajima, and Shun Uchino
    • Organizer
      APS March Meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Universal properties of resonantly interacting systems in one dimension from the few- body perspective2021

    • Author(s)
      Yuta Sekino
    • Organizer
      The 8th Asia-Pacific Conference on Few-Body Problems in Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 冷却原子気体における光学スピン輸送2021

    • Author(s)
      関野裕太, 田島裕之, 内野瞬
    • Organizer
      日本物理学会 第76回年次大会(2021年)
  • [Presentation] 強結合フェルミ原子気体におけるスピン輸送2020

    • Author(s)
      関野裕太
    • Organizer
      第2回 冷却原子研究会「アトムの会」
  • [Presentation] 強結合フェルミ気体におけるメゾスコピックスピン輸送2020

    • Author(s)
      関野 裕太
    • Organizer
      KEK理論センター研究会 「熱場の量子論とその応用」
  • [Remarks] Mesoscopic spin transport between Fermi gases

    • URL

      https://ithems.riken.jp/ja/news/mesoscopic-spin-transport-between-strongly-interacting-fermi-gases

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi