• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

対話を通した性格推定に基づく個人適応型情報提供ロボットの実現

Research Project

Project/Area Number 19J01290
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

木本 充彦  慶應義塾大学, 理工学部, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2022-03-31
Keywords知能ロボティクス / ヒューマンロボットインタラクション / パーソナリティ / 性格特性
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,前年度までに構築した人の性格を発話音声特徴量から推定するモデルを利用し,話し方から受ける人の性格に関する印象,見かけの性格を変化させるための発話支援システムを構築し,評価した.具体的には,スピーチ音声を入力としてその見かけの性格を推定し,発話者が希望する性格が反映されたスピーチを行う為に,どのように話し方を変化させればよいのか,アドバイス情報を提供するシステムを構築した.オフライン実験の結果,提案システムを利用することで,システムを利用せずにスピーチした場合と比較して,選択された性格特性らしいスピーチを行えることが明らかになった.またオフライン実験で得られたスピーチ音声の印象を評価するオンライン実験の結果,システムを利用して得られたスピーチ音声は,利用しない場合と比較してより自然に聞こえ,また,より好ましいと評価されることも明らかになった.他にロボットによる情報提供方法に関わる研究として,ロボットがモノに触れながら説明することの効果を検証する実験も行った.実験の結果,ロボットが説明対象に触れながら説明することで,人はロボットが説明対象をかわいいと感じているという印象受け,また同時に人が説明対象に抱くかわいいという感情が高まることが明らかになった.これらは,ロボットによる効果的な情報提供実現に向けて有用な知見である.成果発表として,本年度までに得られた成果を取りまとめ,複数の国際論文誌に採択された.

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Kawaii emotions in presentations: Viewing a physical touch affects perception of affiliative feelings of others toward an object2022

    • Author(s)
      Yuka Okada, Mitsuhiko Kimoto, Takamasa Iio, Katsunori Shimohara, Hiroshi Nittono, Masahiro Shiomi
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 17 Pages: e0264736

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0264736

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tactile stimulus is essential to increase motivation for touch interaction in virtual environment2021

    • Author(s)
      Kana Higashino, Mitsuhiko Kimoto, Takamasa Iio, Katsunori Shimohara, Masahiro Shiomi
    • Journal Title

      Advanced Robotics

      Volume: 35 Pages: 1043~1053

    • DOI

      10.1080/01691864.2021.1967780

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Robots as an interactive-social medium in storytelling to multiple children2021

    • Author(s)
      Yumiko Tamura, Masahiro Shiomi, Mitsuhiko Kimoto, Takamasa Iio, Katsunori Shimohara, Norihiro Hagita
    • Journal Title

      Interaction Studies

      Volume: 22 Pages: 110~140

    • DOI

      10.1075/is.18033.tam

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Two is better than one: verification of the effect of praise from two robots on pre-school children’s learning time2021

    • Author(s)
      Masahiro Shiomi, Yumiko Tamura, Mitsuhiko Kimoto, Takamasa Iio, Reiko Akahane-Yamada, Katsunori Shimohara
    • Journal Title

      Advanced Robotics

      Volume: 35 Pages: 1132~1144

    • DOI

      10.1080/01691864.2021.1970019

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Modeling of Pre-Touch Reaction Distance for Faces in a Virtual Environment2021

    • Author(s)
      Dario Alfonso Cuello Mejia, Aoba Saito, Mitsuhiko Kimoto, Takamasa Iio, Katsunori Shimohara, Hidenobu Sumioka, Hiroshi Ishiguro, Masahiro Shiomi
    • Journal Title

      Journal of Information Processing

      Volume: 29 Pages: 657~666

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.29.657

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ロボット間の対話に基づく合意形成が人の思考に与える影響2022

    • Author(s)
      板原 宏樹,木本 充彦,飯尾 尊優,下原 勝憲,塩見 昌裕
    • Organizer
      インタラクション2022

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi