2020 Fiscal Year Annual Research Report
新たな古環境指標の探索と後期中新世~鮮新世の氷床/海氷/南極周極流システム発達史
Project/Area Number |
19J01441
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
加藤 悠爾 高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2019-04-25 – 2022-03-31
|
Keywords | 珪藻 / 黄金色藻 / 南大洋 / 微化石 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究の柱のひとつである黄金色藻シストに関しては,以下の分析を行った.まず,2019年度末に乗船した研究航海KH-19-6 Leg 4で南大洋大西洋区の約40地点で採取した海水試料について,酸素同位体比・水素同位体比・塩分を測定し,それらの地理分布を明らかにした.さらに,同航海で採取した海水濾過試料の予察的な観察を行い(カナダバルサム等を用いてプレパラートに試料を封入),沿岸域の複数地点で黄金色藻シストが産出することを確認した. 珪藻化石による古環境復元・絶滅珪藻の生態(古環境プロキシ開発)については,以下の進展があった.まず,2019年度初頭に乗船した研究航海IODP Exp. 382で得た高解像度の第四紀堆積物 Site U1538の処理・珪藻化石分析が進行している.現時点で珪藻化石データが過去約15万年間にわたって約2000年の解像度で得られており,氷期・間氷期サイクルなどを明瞭に反映する良質な古環境記録が得られた.また,これまでの古海洋学的研究・層序学的研究の成果を取りまとめて,2本(英文1報,和文1報)の査読付き論文を筆頭著者として出版した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2020年度は,前年度に参加した2つの研究航海で採集した試料の処理と解析を進め,着実に基礎データを蓄積した.特に,黄金色藻シストの研究例は極めて限られることから,本研究の推進によって新たな知見が多数見いだされると期待される.さらに,これまでの研究活動の成果を国際誌1編・和文誌1編として出版した.以上のことから,本研究はおおむね順調に進展していると判断される.
|
Strategy for Future Research Activity |
研究の柱のひとつである黄金色藻シストに関しては,研究航海KH-19-6 Leg 4で南大洋大西洋区の約40地点で採取した海水濾過試料の分析を進め,南大洋大西洋区の現生珪藻群集組成と黄金色藻シスト存在量とその地理分布が網羅的に解明する.この分析結果を,上述の同位体比分析結果やその他の基礎データと比較することで,黄金色藻シストと各種環境パラメータとの関連性が明らかになる. また,珪藻化石による古環境復元・絶滅珪藻の生態(古環境プロキシ開発)についても,IODP Site U1538試料の分析を進める.本試料は非常に高い時間解像度を持っているため,追加分析を行うことで,さらに短周期の気候変動イベントも検出できると期待される(e.g. 1500年周期のボンドサイクルなどに相当するもの).南大洋ではこうした短周期イベントの報告数が非常に少ないため,こうした成果は新規性が非常に高い.
|
-
-
[Journal Article] New Magnetostratigraphic Insights From Iceberg Alley on the Rhythms of Antarctic Climate During the Plio‐Pleistocene2021
Author(s)
Reilly B.,Tauxe L.,Brachfeld S.,Raymo M.,Bailey I.,Hemming S.,Weber M.,Williams T.,Garcia M.,Guitard M.,Martos Y.,Perez L.,Zheng X.,Armbrecht L.,Cardillo F.,Du Z.,Fauth G.,Glueder A.,Gutjahr M.,Hernandez‐Almeida I.,Hoem F.,Hwang J.H.,Iizuka M.,Kato Y.,Kenlee B.,O’Connell S.,Peck V.,Ronge T.,Seki O.,他2名
-
Journal Title
Paleoceanography and Paleoclimatology
Volume: 36
Pages: e2020PA003994
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Miocene to present oceanographic variability in the Scotia Sea and Antarctic ice sheets dynamics: Insight from revised seismic-stratigraphy following IODP Expedition 3822021
Author(s)
Perez L.F., Martos Y.M., Garcia M., Weber M.E., Raymo M.E., Williams T., Bohoyo F., Armbrecht L., Bailey I., Brachfeld S., Glueder A., Guitard M., Gutjahr M., Hemming S., Hernandez-Almeida I., Hoem F.S., Kato Y., O'Connell S., Peck V.L., Reilly B., Ronge T.A., Tauxe L., Warnock J., Zheng X.
-
Journal Title
Earth and Planetary Science Letters
Volume: 553
Pages: 116657~116657
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
[Presentation] Preliminary results of IODP Exp. 382: Iceberg Alley and Subantarctic Ice and Ocean Dynamics2020
Author(s)
Kato, Y., Seki, O., Iizuka, M., Yamamoto, M., Weber, M.E., Raymo, M.E., Williams, T. and the IODP Expedition 382 Scientists
Organizer
日本地球惑星科学連合2020年大会
-
[Presentation] IODP Expedition 382 (Iceberg Alley) - Preliminary results on dust-climate couplings2020
Author(s)
Weber, M.E., Raymo, M.E., Peck, V.L., Williams, T., Seki, O., Kato, Y., Iizuka, M. and IODP 382 Scientists
Organizer
日本地球惑星科学連合2020年大会
Invited