2020 Fiscal Year Annual Research Report
Acquisition of Subjective Opinions by Infinite Relational Model and Its Application to Autonomous Conversational Robots
Project/Area Number |
19J13256
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
内田 貴久 大阪大学, 基礎工学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2019-04-25 – 2021-03-31
|
Keywords | 対話ロボット / 選好モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、人間の対話意欲を喚起するために、意見をやり取りする自律対話ロボットを開発することである。本研究では、ロボットと対話する人間の意見をモデル化することによって獲得し、そのモデルに基づいて対話を行うシステムを構築する。この手法を用いることで、ロボットが人間の意見を理解していると感じさせることが可能になり、対話の質が向上すると考えられる。
その目的を達成するために、効率的に対話相手の意見をモデル化する手法を提案した。この提案手法では、計算論的に意見をモデル化することを可能にする枠組みを構築し、その中でモデル化の効率性を評価する方法とシステムが行う発話の関係を整理した。提案手法を備えた対話システムを構築し、対話アンドロイドへ実装したシステムの評価実験を行った。その結果、提案手法によって効率的に人間の意見をモデル化可能であることが示された。そして、被験者による主観評価の結果から、提案手法は対話の満足度を向上させ、相手を理解しようとする姿勢をより感じさせる傾向にあることが確認された。
一方、今回開発した対話システムは、人間の意見をモデル化することのみを目的としているため、ロボットが意見を述べる機能は含まれていない。そこで、ロボット自身の意見についても言及する機能が必要になる。ロボットが意見を述べるためのデータベースを作成するために、複数のロボットを用いて検証した。また、ロボット自身の選好を述べるための、発話生成手法を対話システムに実装した。今後は、このシステムの有効性について、詳細に検討することが課題となる。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)