• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Rydberg状態を利用した長距離・超高速電子移動反応の実現

Research Project

Project/Area Number 19J13917
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

古賀 雅史  大阪大学, 基礎工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2021-03-31
Keywords光イオン化 / 電子移動反応 / 溶媒和 / Rydberg状態 / 芳香族アミン
Outline of Annual Research Achievements

前年度に引き続き、Rydberg状態のような非局在化した分子軌道を持つ電子状態を介した光イオン化ダイナミクスの検証を行った。加えて、そのような特異的高位電子励起状態を長距離電子移動反応へ応用することを試みた。
光イオン化ダイナミクスの検証では、前年度までに構築したフェムト秒逐次二光子励起過渡吸収スペクトル測定手法をさらに発展させ、励起光の波長を自在に変換できる測定系を構築した。これを用い、高位電子励起状態を介した光イオン化ダイナミクスに対する励起エネルギー依存性の検証を行なった。エタノール中N,N-dimethylanilineにおける測定では、中間体を介したピコ秒スケールで進行するイオン化反応量子収率が励起エネルギーに強く依存する様子が観測された。さらに、この”遅い”イオン化の結果放出される電子は、放出直後から強く溶媒和された束縛状態にあることを明らかにした。以上の結果は、特定の励起エネルギーにおいて非局在化した軌道をもつ励起状態が生成しており、その電子放出過程が周囲溶媒の配向緩和に強く影響を受けることを示唆した。
さらに、得られた光イオン化ダイナミクスの知見をもとに、液相中高位励起状態を利用した長距離・超高速電子移動反応への応用を試みた。実験では、アセトニトリル中ピレンの紫外二光子励起を誘起し、平均距離3 nmの位置に存在するように溶解させたビフェニル分子への電子移動反応を過渡吸収スペクトル測定によって検証した。結果として、光励起直後(100フェムト秒以内)からアクセプター分子のアニオン種の生成が観測された。さらにビフェニルの還元電位はピレンよりも高く、通常の光利用では誘起できない高電位電荷分離状態の生成を確認した。以上のように、多光子イオン化における電子非局在化を利用した長距離・超高速・かつ高電位を得る電子移動反応を実現した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Slow photoionization via higher excited states of N,N-dimethylaniline in ethanol solution probed by femtosecond transient absorption spectroscopy under two-pulse two-photon excitation2021

    • Author(s)
      Koga Masafumi、Miyake Yuto、Hayasaka Mizuki、Sotome Hikaru、Miyasaka Hiroshi
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 154 Pages: 054304~054304

    • DOI

      10.1063/5.0028018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultrafast capture of electrons ejected by photoionization leading to the formation of a charge-separated state at a high energy level2020

    • Author(s)
      Kawakami Tomomi、Koga Masafumi、Sotome Hikaru、Miyasaka Hiroshi
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 22 Pages: 17472~17481

    • DOI

      10.1039/D0CP02029J

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optical micromanipulation using nonliner photo-responses2020

    • Author(s)
      Ito Syoji、Nakamura Shinya、Hayasaka Mizuki、Koga Masafumi、Setoura Kenji、Sotome Hikaru、Miyasaka Hiroshi
    • Journal Title

      Proc. SPIE

      Volume: 11522 Pages: 115220L

    • DOI

      10.1117/12.2573529

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フェムト秒逐次二光子励起で誘起される高位電子励起状態を介した溶媒への電子移動ダイナミクス2020

    • Author(s)
      古賀 雅史, 三宅 友斗,五月女 光, 宮坂 博
    • Organizer
      分子科学オンライン討論会
  • [Presentation] Observation of carrier dynamics of ZnS-AgInS2 dumbbell-shaped quantum-dot by means of femtosecond transient absorption spectroscopy2020

    • Author(s)
      KOGA Masafumi, MASUOKA Ko, KOYAMA Seiya, ITO Syoji, TORIMOTO Tsukasa, MIYASAKA Hiroshi
    • Organizer
      2020年web光化学討論会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi