2021 Fiscal Year Annual Research Report
民俗芸能の伝承に関する研究―芸態変化についてのバリエーション分析を通して―
Project/Area Number |
19J21046
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
荒木 真歩 神戸大学, 国際文化学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2019-04-25 – 2022-03-31
|
Keywords | 民俗芸能 / 離島 / 芸態 / 無形文化遺産 / 流動 / 南西諸島 / 硫黄島 / 屋久島 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、昨年に引き続き鹿児島県鹿児島郡硫黄島にて調査をおこなった。調査内容は民俗芸能(八朔太鼓踊り)の練習での踊り手の相互行為や芸能の開催当日の様子を中心に参与観察をおこなった。昨年度の調査内容を踏まえ、本年度は離島という地理的な特異性にも着目した。特に人びとの移動の頻度が高さや島外からの物資や人びとを待ち、いかに様々なバックグラウンドを持つ人々が共存していくのかという姿勢に着目した。その姿勢が民俗芸能の継承やその中での芸態の変化に繋がっているのかを考察した。 それ以外に調査を予定していた種子島での調査は新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって、芸能自体はすべて中止となった。そのため当初の予定を変更し、その近隣の離島で規模が近く、民俗芸能をおこなう予定のあった屋久島に調査地を変えた。屋久島では一つの集落に絞って滞在し、調査内容は硫黄島と基本的には同様であるが、屋久島の場合は1993年に世界自然遺産に登録されて以来、縄文杉をはじめとして生態系が観光・研究の側面から注目が集まった反面、民俗芸能や民俗行事はその陰に隠れる形となっていたことが判明した。そのような背景を踏まえて、人々が民俗芸能や民俗行事をどのようにおこなっているのかという部分にも着目して調査した。 現地調査は2021年6月から2021年3月まで断続的におこなった。この期間中には鹿児島県立図書館に資料収集のため、鹿児島市内に滞在していた期間も含まれる。 本研究課題は今年度が最終年度であるため、調査地への成果発表・還元として島民の要望を踏まえ硫黄島での八朔太鼓踊りの過去の映像上映会を開催した。映像は1983年に鹿児島県歴史・美術センター黎明館が民族文化映像研究所に委託し撮影編集された映像である。これを当時黎明館の学芸員であった民俗学者の解説のもと、現在の島民と共に鑑賞し、民俗芸能の過去を振り返る試みをおこなった。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)