• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

カードベース暗号に基づく新しい秘密計算の実現

Research Project

Project/Area Number 19J21153
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

宮原 大輝  東北大学, 情報科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2022-03-31
Keywordsセキュリティ / 暗号 / 秘密計算 / ゼロ知識証明 / カードベース暗号 / ペンシルパズル / 物理暗号
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、①秘密計算の一種とも言えるゼロ知識証明に関して一定の成果を挙げ、②物理的なボールと袋を用いる秘密計算プロトコルに関する研究を進めた。
①昨年度に引き続き、数独に代表されるペンシルパズルの解に対するカード組を用いたゼロ知識証明プロトコルの構成を行った。パズルに対するこれら物理的ゼロ知識証明プロトコルの特徴は、通常コンピュータではなく人間の手で解くパズルの問題に対して、カード組などの物理的な道具だけでゼロ知識証明を達成できることである。本年度は、数独に対する効率的なプロトコルの構成がTheoretical Computer Science誌に掲載された。加えて、フランスの研究グループと共同で進めていたSuguru・Takuzu・Juosanの3つのパズルに対する成果を国際会議SSS2020とFUN2021で公表できた。他のパズルに対する研究がいくつか報告されているため、本研究の実用性と学術的な貢献度は高い。
②ボールと袋の物理的特性である、袋に複数のボールを入れた途端にボールの順番が(人間の目からは)ランダムになる性質に着目し、3個の袋と6個のボールを用いると、2入力の論理積関数を秘密計算できることを示した。この提案プロトコルを足掛かりに、多入力論理積関数への拡張を行い、ボールと袋に基づく秘密計算プロトコルのモデルを理論の枠組みで形式的に記述した。カードベース暗号でよく用いられるランダムカットといった特殊なシャッフル操作は、本成果では用いないものとした。その点が本成果とカードベース暗号との大きな違いである。ボールと袋の形式化及び実物を用いた実装方法も与えている通り、理論と実用の双方の視点から本成果は高く評価できる。これらの成果はセキュリティ分野で著名な国際会議CSF 2021に採択された。
本年度は以上の成果と合わせ、査読付論文誌4件及び査読付国際会議7件を発表できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度は、カードベース暗号分野で挙げてきた研究成果の知見を基に、ボールと袋を用いる新しい秘密計算プロトコルを構築でき、本研究課題のタイトル通りの成果を挙げることができた。加えて博士課程の学位を早期に取得できたため、当初の計画以上に進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

①のゼロ知識証明については、現在論文誌に別の成果を投稿中である。今後もフランスチームと共同で議論を行い、成果を積極的に公表する。②のボールと袋を用いる秘密計算については、多入力論理積関数に加え、任意の論理回路を計算できる方式を論文中では示しているが、必要なボールの数と実行時間が回路のサイズに対して指数的に増加する課題がある。したがって、より効率的な構成を与えることが今後の課題である。この課題の解決に加え、多数決関数に代表される対称関数に特化したプロトコルの構成を行い、論文誌への投稿を目指す。その際は、カードベース暗号及びPrivate PEZプロトコルに関する既存論文の知見を活用する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2021 2020

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 6 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Actively revealing card attack on card-based protocols2021

    • Author(s)
      Takashima Ken、Miyahara Daiki、Mizuki Takaaki、Sone Hideaki
    • Journal Title

      Natural Computing

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s11047-020-09838-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Efficient Generation of a Card-Based Uniformly Distributed Random Derangement2021

    • Author(s)
      Murata Soma、Miyahara Daiki、Mizuki Takaaki、Sone Hideaki
    • Journal Title

      WALCOM 2021、Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 12635 Pages: 78~89

    • DOI

      10.1007/978-3-030-68211-8_7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Card-Based Covert Lottery2021

    • Author(s)
      Shinoda Yuto、Miyahara Daiki、Shinagawa Kazumasa、Mizuki Takaaki、Sone Hideaki
    • Journal Title

      SECITC 2020、Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 12596 Pages: 257~270

    • DOI

      10.1007/978-3-030-69255-1_17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluating card-based protocols in terms of execution time2020

    • Author(s)
      Miyahara Daiki、Ueda Itaru、Hayashi Yu-ichi、Mizuki Takaaki、Sone Hideaki
    • Journal Title

      International Journal of Information Security

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s10207-020-00525-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Card-based protocols for secure ranking computations2020

    • Author(s)
      Takashima Ken、Abe Yuta、Sasaki Tatsuya、Miyahara Daiki、Shinagawa Kazumasa、Mizuki Takaaki、Sone Hideaki
    • Journal Title

      Theoretical Computer Science

      Volume: 845 Pages: 122~135

    • DOI

      10.1016/j.tcs.2020.09.008

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Efficient card-based zero-knowledge proof for Sudoku2020

    • Author(s)
      Sasaki Tatsuya、Miyahara Daiki、Mizuki Takaaki、Sone Hideaki
    • Journal Title

      Theoretical Computer Science

      Volume: 839 Pages: 135~142

    • DOI

      10.1016/j.tcs.2020.05.036

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Physical Zero-Knowledge Proof for Suguru Puzzle2020

    • Author(s)
      Robert Leo、Miyahara Daiki、Lafourcade Pascal、Mizuki Takaaki
    • Journal Title

      SSS 2020、Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 12514 Pages: 235~247

    • DOI

      10.1007/978-3-030-64348-5_19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] How to Implement a Non-uniform or Non-closed Shuffle2020

    • Author(s)
      Saito Takahiro、Miyahara Daiki、Abe Yuta、Mizuki Takaaki、Shizuya Hiroki
    • Journal Title

      TPNC 2020、Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 12494 Pages: 107~118

    • DOI

      10.1007/978-3-030-63000-3_9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Public-PEZ Cryptography2020

    • Author(s)
      Murata Soma、Miyahara Daiki、Mizuki Takaaki、Sone Hideaki
    • Journal Title

      ISC 2020、Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 12472 Pages: 59~74

    • DOI

      10.1007/978-3-030-62974-8_4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Card-Based ZKP Protocols for Takuzu and Juosan2020

    • Author(s)
      Miyahara Daiki、Robert Leo、Lafourcade Pascal、Takeshige So、Mizuki Takaaki、Shinagawa Kazumasa、Nagao Atsuki、Sone Hideaki
    • Journal Title

      FUN 2021、Leibniz International Proceedings in Informatics

      Volume: 157 Pages: 20:1~20:21

    • DOI

      10.4230/LIPIcs.FUN.2021.20

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Six-Card Finite-Runtime XOR Protocol with Only Random Cut2020

    • Author(s)
      Toyoda Kodai、Miyahara Daiki、Mizuki Takaaki、Sone Hideaki
    • Journal Title

      APKC 2020、ACM

      Volume: - Pages: 2~8

    • DOI

      10.1145/3384940.3388961

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メッセージングアプリを用いて物理オークションプロトコルを遠隔で行う方法2020

    • Author(s)
      宮原大輝、水木敬明、曽根秀昭
    • Organizer
      コンピュータセキュリティシンポジウム2020

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi