• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

キラルアミノ酸の三次元HPLC一斉分析法開発と腎・心不全の新規診断マーカー探索

Research Project

Project/Area Number 19J21452
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

古庄 仰  九州大学, 薬学府, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2022-03-31
Keywordsアミノ酸 / キラル分離 / 多次元HPLC
Outline of Annual Research Achievements

慢性腎臓病(CKD)患者の血中では数種のD-アミノ酸含量が疾患の進行と関連することが報告され、バイオマーカー候補として有用性が注目されている。しかし、多種多様な夾雑成分を含む生体試料中で微量にしか存在しないD-アミノ酸を分析することは困難であり、従来の分析法では感度や選択性の問題で定量不能となるD体が数多く存在した。そこで本研究では、高感度選択的三次元高速液体クロマトグラフ法(HPLC)を開発し、腎疾患を対象としたキラルアミノ酸含量変動の全体像解明、新規診断マーカー探索を行うことを目的とした。本年度は、2年目までに開発したキラルアミノ酸12種を対象とする三次元HPLC微量分析法を用いて健常人およびCKD患者の血漿試料を測定し、キラルアミノ酸の網羅的含量解析を試みた。測定した全ての試料について夾雑成分による定量妨害は認められず、キラルアミノ酸の正確な分析が可能であった。これまでにCKDとの関連が殆ど報告されていないアミノ酸2種について、CKD患者群の多数の検体でD体の存在が認められた。一方のアミノ酸については、健常人群の全検体でD体が定量限界以下であったのに対し、患者群では既存の腎機能マーカーである推算糸球体濾過量(eGFR)が比較的高値な群でも89%の検体で存在が確認された。もう一方のアミノ酸はeGFR値の低下に伴う%D値の上昇傾向が認められ、健常人群との有意差も認められた(P<0.01)。これらのアミノ酸2種は新規CKD診断マーカー・腎機能マーカーとしての利用が今後期待できる。本研究で開発した三次元HPLC法は従来法と比較して飛躍的に高い選択性を有しており、複雑な臨床試料中の微量D-アミノ酸を一斉分析することが可能であった。今後、種々の疾患におけるキラルアミノ酸含量変動の網羅的な解析により、新規バイオマーカーの探索や有用性評価、臨床診断等への応用が期待される。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Two-Dimensional High-Performance Liquid Chromatographic Determination of Chiral Amino Acids in Food Samples and Human Physiological Fluids Using Fluorescence Derivatization with 4-(N,N-Dimethylaminosulfonyl)-7-fluoro-2,1,3-benzoxadiazole2022

    • Author(s)
      FURUSHO Aogu、IKEJIRI Karina Akemy、ISHII Chiharu、AKITA Takeyuki、MITA Masashi、NAGANO Masanobu、IDE Tomomi、HAMASE Kenji
    • Journal Title

      CHROMATOGRAPHY

      Volume: 43 Pages: 29~35

    • DOI

      10.15583/jpchrom.2021.020

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] キラルアミノ酸の高選択的三次元HPLC分析を目的とする新規ミックスモードカラムの開発2022

    • Author(s)
      永田 優凛、古庄 仰、石井 千晴、秋田 健行、三田 真史、浜瀬 健司
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] 臨床診断を目的としたキラルアミノ酸の多次元HPLC分析法開発とヒト血液・尿中における含量解析2021

    • Author(s)
      古庄 仰、石井 千晴、秋田 健行、三田 真史、木村 友則、井手 友美、浜瀬 健司
    • Organizer
      第69回質量分析総合討論会
    • Invited
  • [Presentation] 宇宙アミノ酸を対象とする三次元キラルHPLC分析法の開発と炭素質隕石試料への適用2021

    • Author(s)
      古庄 仰、石井 千晴、秋田 健行、三田 真史、奈良岡 浩、浜瀬 健司
    • Organizer
      第28回クロマトグラフィーシンポジウム
  • [Presentation] Development of a highly sensitive and selective three-dimensional HPLC system for the determination of chiral amino acids in carbonaceous meteorites2021

    • Author(s)
      Aogu Furusho、Chiharu Ishii、Takeyuki Akita、Masashi Mita、Hiroshi Naraoka、Kenji Hamase
    • Organizer
      The 31st international symposium on pharmaceutical and biomedical analysis
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高選択的三次元HPLC分析法の開発と生体・宇宙試料におけるキラルアミノ酸精密定量2021

    • Author(s)
      古庄 仰、石井 千晴、秋田 健行、三田 真史、井手 友美、木村 友則、奈良岡 浩、浜瀬 健司
    • Organizer
      第16回D-アミノ酸学会学術講演会
  • [Presentation] 微量地球外試料におけるキラルアミノ酸分析を可能とする高選択的三次元HPLC法の開発2021

    • Author(s)
      古庄 仰、石井 千晴、秋田 健行、三田 真史、奈良岡 浩、浜瀬 健司
    • Organizer
      クロマトグラフィー次世代技術セミナー
  • [Presentation] 臨床診断を目的としたキラルアミノ酸の網羅的三次元HPLC分析法開発と新規腎機能マーカー探索への適用2021

    • Author(s)
      古庄 仰、石井 千晴、秋田 健行、三田 真史、井手 友美、木村 友則、浜瀬 健司
    • Organizer
      第32回クロマトグラフィー科学会議
    • Invited
  • [Presentation] 三次元HPLCを用いる微量酸性D-アミノ酸分析法開発と哺乳類における内在性含量の解析2021

    • Author(s)
      守永 麟、古庄 仰、石井 千晴、秋田 健行、三田 真史、浜瀬 健司
    • Organizer
      第32回クロマトグラフィー科学会議

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi