2021 Fiscal Year Annual Research Report
Identifying the social determinants of suicide in rural areas and developing a community empowerment model for suicide prevention
Project/Area Number |
19J21563
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
金森 万里子 東京大学, 医学系研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2019-04-25 – 2022-03-31
|
Keywords | 自殺 / うつ / 農村 / 農業 / 移民 / ジェンダー / 日本 / スウェーデン |
Outline of Annual Research Achievements |
【出身国ごとの都市-農村における自殺率格差】スウェーデン・ストックホルム大学と国際共同研究を進めてきた。1991-2015年におけるスウェーデン全国民(20歳以上)のデータを分析した結果、過去25年間、都市より農村において男性自殺率が高い傾向にあった。都市・農村ともに、自殺率は徐々に低下傾向にあったが、小さい農村コミュニティに住む移民では、自殺率が高まっていた時期があったことが観察された。このような都市と農村の自殺率の違いに、地域要因がどのように関連しているか検討したところ、農村で自殺率が高い背景には、失業率や低所得者割合が関与していることが示唆された。(Kanamori et al. 2022)
【日本における都市/農村のうつの格差】「都市と農村のどちらでうつが多いのか?」世界的にも研究結果は異なっており一貫していない。そこで農村度を評価する地域単位に着目し、高齢者のうつとの関連を検討した。農村部と都市部の市町村を比較した場合、農村部の市町村では男女ともにうつが1.2倍多かった。農村部では趣味やスポーツ、ボランティアなどに参加していないことがうつの多いことと関係していた。一方市町村でなく校区でみた時には、まちの中心部と比べると、中心部まで時間のかかる校区に在住する男性では1割うつが少ない傾向にあった。人々に対する信頼感や愛着、困ったときの助け合いがうつ予防に役立っている可能性が示唆された。(Kanamori et al. 2021)
【ジェンダー規範と精神的健康】これまでの聞き取り調査等から、メンタルヘルスに関わりうる要因としてジェンダー規範に着目した。日本老年学的評価研究(JAGES)2019年度調査の一環として、全国63市町村に在住する高齢者約2万5千人からデータを収集し、分析を行った。国内外の学会で分析結果を発表し、国際学術誌への投稿に向けて論文執筆を進めている。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)