• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

水の中での人の心―潜水活動における視覚認知機能の変容過程―

Research Project

Project/Area Number 19J21874
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

吉村 直人  九州大学, 人間環境学府, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2022-03-31
Keywords空間 / 感情 / 年齢推定
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、個人の空間的経験の違いが情動と空間の連合をどのように変容させるのかとともに、情動の認知的バイアスについての検討も行った。
(1)空間的経験の違いが情動―空間の連合にどのように影響を及ぼすかを検討
我々は自分を取り巻く空間から情動を連想する。これまでの研究では,上をポジティブ,下をネガティブな感情価と関連付けることが報告されている。本研究では,この空間-感情価の関連性が,参加者の空間経験の違いによって変化するかどうかを調べた。実験では規程の四角い枠内に各情動(喜び、驚き,悲しみ)が意味づけられた3つの図形をそれぞれ任意の位置に置いてもらうword allocation task を実施し,ダイバーと非ダイバーで比較した。その結果,個人の空間的経験に限らず「上=良い」「下=悪い」という強固な関連性が見られた。さらに,これらの研究成果が査読付き国際誌への投稿を目指し準備している。
(2)表情の違いが他者の年齢推定に及ぼす影響についての文化比較
笑顔は人を若く見せると信じられているが実際には笑顔が老いて見える研究結果が報告された。しかし,この誤認識が文化を超えて一般化できるか明らかではなかった。そのため異文化間での妥当性を,日本とスウェーデンの参加者からデータを収集して検証した。具体的には,日本人とスウェーデン人の顔刺激を分け,日本人とスウェーデン人の顔の年齢を推定するグループに日本人とスウェーデン人の参加者グループを加えた。その結果,顔刺激の文化や国籍にかかわらず笑顔は人を若く見せると考えているが直接的な評価では笑顔の方が年上と評価されることが一貫して示された。この結果から,笑顔が人を若く見せるという信念が,文化を超えて一般的な誤解であることを明らかにした。この研究成果は論文としてまとめられ,査読付き国際誌に掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルスの影響により、予定していたフィールド調査や水中でも実験が実施困難な状況となり、代替策として、オンライン上でも実施可能な実験をいくつか行った。さらにそれらの実験のうちの一つは国際査読雑誌に掲載されるなどの成果は得られたものの、依然として感染症の猛威は落ち着きを見せないことから対面による実験は未だ実施できない状況のため、やや遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

依然として、新型コロナウィルスの影響は予測できないことから、今後もしばらくの間はオンラインによって実施可能な実験等を模索し、行っていくこととする。また、緊急事態宣言の解除などの折りを見て、所属機関の指針に従いながら対面実験を行なっていく。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Department of Psychology/Stockholm University/Stockholm(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      Department of Psychology/Stockholm University/Stockholm
  • [Int'l Joint Research] Department of Psychology/Bielefeld University/Bielefeld(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Department of Psychology/Bielefeld University/Bielefeld
  • [Int'l Joint Research] The University of South Australia/Adelaide(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      The University of South Australia/Adelaide
  • [Journal Article] Age of smile: a cross-cultural replication report of Ganel and Goodale (2018)2021

    • Author(s)
      Yoshimura Naoto、Morimoto Koichi、Murai Mariko、Kihara Yusaku、Marmolejo-Ramos Fernando、Kubik Veit、Yamada Yuki
    • Journal Title

      Journal of Cultural Cognitive Science

      Volume: 5 Pages: 1~15

    • DOI

      10.1007/s41809-020-00072-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Warning ‘Don't spread’ versus ‘Don't be a spreader’ to prevent the COVID-19 pandemic2020

    • Author(s)
      Yonemitsu Fumiya、Ikeda Ayumi、Yoshimura Naoto、Takashima Kaito、Mori Yuki、Sasaki Kyoshiro、Qian Kun、Yamada Yuki
    • Journal Title

      Royal Society Open Science

      Volume: 7 Pages: 200793~200793

    • DOI

      10.1098/rsos.200793

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 「拡散者にならないで」は「拡散しないで」よりもコロナの感染拡大防止に効果的なのか?2021

    • Author(s)
      米満文哉・池田鮎美・吉村直人・高嶋魁人・森優希・佐々木恭志郎・錢昆・山田祐樹
    • Organizer
      日本認知心理学会第18回大会
  • [Presentation] 日本およびスウェーデンにおける人物顔の表情と推定年齢との関係性2020

    • Author(s)
      吉村直人・森本光一・村井麻里子・木原悠朔・Fernando Marmolejo-Ramos・Veit Kubik・山田祐樹
    • Organizer
      第19回情報科学技術フォーラム

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi