• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

内在性ウイルス様配列(EVE)に由来する機能性配列についての体系的解析

Research Project

Project/Area Number 19J22241
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

川崎 純菜  京都大学, 生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2022-03-31
Keywords内在性ウイルス様配列 / 機能ゲノミクス / 古代ウイルス / ウイルス多様性 / ウイルス進化
Outline of Annual Research Achievements

内在性ウイルス様配列(EVE)とは、生物のゲノムに存在するウイルスに由来する遺伝子配列である。興味深いことに、一部のEVEは、抗ウイルス因子や胎盤形成因子として、宿主生理機能の一端を担っていることが報告されている。そこで本研究では、機能活性を持つEVEを効率的に同定・解析することを目的とし、(1)遺伝子データ解析によるEVEの網羅的探索、(2)オミクス解析によるEVE機能の検証を行う計画を立案した。
本年度は、2つの研究成果を国際誌に上梓した。成果1は、遺伝子データ解析によるEVEの網羅的探索の過程で得られた成果である。今回は、RNAウイルスの一種であるボルナウイルスに由来するEVE(内在性ボルナウイルス様配列: EBL)を「ウイルスの分子化石」として解析することで、ボルナウイルスの感染がいつごろ、どんな生物において発生していたのかを推定した。その結果、約1億年前の白亜紀にはボルナウイルスの感染がすでに発生していたこと、その後もボルナウイルスの感染が多様な脊椎動物において発生していたことを明らかにした。本成果は、生物進化におけるRNAウイルスの流行と共存の歴史の理解に貢献するものである。成果2は、公共のデータベースに登録されていた4万以上のRNA-seqデータを用いて、哺乳類および鳥類におけるウイルス感染を大規模に調査したものである。この成果は、オミクス解析によるEVE機能の検証の過程で得られた。この結果は、当初の研究計画において予想されていたものではなかったが、ウイルス学および公衆衛生学における重要な発見につながる可能性があったため、追加の解析を行った。その結果、ヒトに肝炎や脳炎といった重篤な疾患を引き起こす危険性のあるウイルスを新たに同定した。以上より、データベースに蓄積され続けているデータがウイルス感染調査へ転用可能であることを示した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] An endogenous bornavirus‐like nucleoprotein in miniopterid bats retains the RNA‐binding properties of the original viral protein.2022

    • Author(s)
      Yahiro Mukai, Masayuki Horie, Shohei Kojima, Junna Kawasaki, Ken Maeda, Keizo Tomonaga.
    • Journal Title

      FEBS Letters

      Volume: 596 Pages: 323-337

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14290

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 100-My history of bornavirus infections hidden in vertebrate genomes.2021

    • Author(s)
      Junna Kawasaki, Shohei Kojima, Yahiro Mukai, Keizo Tomonaga, Masayuki Horie.
    • Journal Title

      The Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 118 Pages: e2026235118

    • DOI

      10.1073/pnas.2026235118

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hidden viral sequences in public sequencing data and warning for future emerging diseases.2021

    • Author(s)
      Junna Kawasaki, Shohei Kojima, Keizo Tomonaga, Masayuki Horie.
    • Journal Title

      mBio

      Volume: 12 Pages: e01638-21

    • DOI

      10.1128/mBio.01638-21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 100-My history of bornavirus infections hidden in vertebrate genomes.2021

    • Author(s)
      Junna Kawasaki, Shohei Kojima, Yahiro Mukai, Keizo Tomonaga, Masayuki Horie.
    • Organizer
      The 27th East Asia Joint Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オープンデータの利活用によるウイルス感染の大規模調査2021

    • Author(s)
      川崎純菜
    • Organizer
      山口大学微生物研究推進体 第13回研究成果発表会
    • Invited
  • [Presentation] ウイルスの多様性を探る:公共データの再利用によるRNAウイルス配列の大規模調査2021

    • Author(s)
      川崎純菜
    • Organizer
      日本微生物生態学会第34回大会
    • Invited
  • [Presentation] 脊椎動物ゲノムに隠された1億年にわたるボルナウイルス感染の歴史2021

    • Author(s)
      川崎純菜
    • Organizer
      2021年日本バイオインフォマティクス学会年会・第10回生命医薬情報学連合大会
    • Invited
  • [Presentation] 哺乳類・鳥類の公的シークエンスデータを用いたRNAウイルス配列の網羅的探索2021

    • Author(s)
      川崎純菜、小嶋将平、朝長啓造、堀江真行
    • Organizer
      第68回日本ウイルス学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi