2019 Fiscal Year Annual Research Report
A Comparative Legal Study on Public-Private Cooperation in Japan and China
Project/Area Number |
19J22411
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
松本 未希子 神戸大学, 法学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2019-04-25 – 2022-03-31
|
Keywords | 行政主体 / 法人 / 自治 / 公私二元論 / 公私協働 / 社区 / 居民委員会・村民委員会 / 基層群衆性自治組織 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、中国において憲法上「自治組織」とされている一方、多様な行政活動を担っている都市の居民委員会及び農村の村民委員会について、その法的統制のあり方を公私協働論の日中比較を通して理論的に考察することにある。研究1年目である2019年度は、以下の三つの方面から研究を行った。 第一に、両委員会がいかなる場合に行政機関と同様の法的統制下に置かれるかを分析するため、「行政主体」概念に着目した研究を行った(松本未希子「中国における『基層群衆性自治組織』の法的性質:『行政主体』論による公私の二分化?」神戸法学雑誌、2019年9月、第69巻第2号、371-407頁)。そこでは、行政主体か否かは法律等による「授権」の有無により線引きされる一方で、このような二分法はもっぱら訴訟による法的統制のみを想定するものであることが示された。 第二に、日中ともに「行政主体」概念と密接に関係している法人概念に着目した研究を行った(松本未希子「中国における法人概念と村民委員会の自治」社会体制と法、第18号、2020年5月ごろ出版予定)。中間報告(2019年9月19日マレーシアBangi SALAD)では、中国における法人概念は、独立した責任財産を作り出す点で日本の法人概念を共通する一方で、民事活動に限定されて用いられ、行政活動に従事する主体の法人格を観念し得ないことを指摘した。さらに、「社区」のガバナンスにおいて法人概念が果たす意義を具体的に考察すべく、農村社区の主要なアクターである農村集団経済組織及び村民委員会の法人化について考察を行い、学会(2019年12月13日アジア法社会学会(ALSA))や国際シンポジウム(2020年3月6日KUルーヴェン)で報告を行った。 第三に、基層群衆性自治組織の活動の実態把握を行うため、2019年11月には上海市内の村民委員会を訪問し、委員へのインタビュー調査を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画段階においては、都市の居民委員会のみを研究対象としていたが、土地の集団所有など、現代中国を取り巻く社会問題の多くが農村制度と関係していることから、農村の村民委員会も研究対象に含めることとした。このような変更はあったものの、当初予定していた研究は、ほぼ計画通りに遂行できた。 9月からの在外研究では、上海交通大学の朱芒先生にご指導いただき、研究会への参加を通して多くの行政法研究者や同世代研究者と知り合うことができた。また、村民委員会への現地調査では、村の幹部や若手公務員とも交流することができ、半年間の在外研究の間に今後の研究を円滑に進めていくためにも重要となる人的ネットワークを構築することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画では、2020年度も前半は上海交通大学にて研究を行う予定であった。しかし、新型コロナウイルスの蔓延により、一時帰国を余儀なくされ、現時点では再渡航のめどが立っていない。したがって、今後は差し当たり日本で研究を行うこととし、渡航が可能となり次第、必要な現地調査等は出張ベースで行うこととする。 これまでの研究においては、中国の法学界における公私二元論的な考え方の多様な形態が示された。今後の研究においては、これらの結果を踏まえて、公私協働論の中核的な概念となる「公」と「私」について、中国においてはそれらがどのように定義され得るのかを具体的に検討していく。その際、古典的なマルクス・レーニン主義の思想や中国におけるその展開が現代中国法に与えている影響も考察するため、それらの思想における団体論なども参照する。
|
Research Products
(3 results)