• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

応力発光性分子プローブを利用する高分子材料中の微小応力の可視化

Research Project

Project/Area Number 19J23009
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

加藤 颯太  東京工業大学, 物質理工学院, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2022-03-31
Keywords高分子溶液の凍結 / 高分子の結晶化 / 共焦点顕微鏡観察 / テトラアリールスクシノニトリル / 球晶の成長過程 / 一軸伸張 / 配向
Outline of Annual Research Achievements

高分子材料に機能性を付与する研究として、力学的刺激に応答して色変化を示す「メカノクロミック材料」があり、材料の損傷検知などへの応用に期待されている。力に応答して色変化を示す分子骨格を高分子鎖中に導入する設計である。本研究では、研究室で開発されたテトラアリールスクシノニトリル(TASN)に着目した。TASNは力に応答して中心C-C結合が均一開裂し桃色着色と黄色蛍光を示すラジカル種を発生するため、色変化のみならず、電子スピン共鳴測定による発生ラジカルの直接定量や蛍光顕微鏡による直接的観察が可能である。
そこで力の伝達メカニズムの検出対象を「高分子溶液の凍結」と「高分子の結晶化」の2点に絞った。「高分子溶液の凍結」では、過去にTASNを有する架橋ポリウレタンゲルの凍結により、溶媒の凝固する力を利用した凍結誘起メカノフルオレッセンス、さらに架橋構造の最適化により発生ラジカル量を調節可能であることを明らかにした。今年度は凍結で生成するラジカルとビニルモノマーを反応させる新規有機反応に展開し、ACS Appl. Polym. Mater.に掲載されSupplementary Coverに選ばれた。さらにこのモノマー挿入反応が高分子材料に与える影響として材料の高強度化があり、Chem. Lett.に掲載され、Editor's Choiceに選ばれた。
「高分子の結晶化」では、TASNを有する結晶性高分子の結晶化の際に生じる微小応力を利用した結晶化誘起メカノフルオレッセンスを発現させ、等温結晶化過程における蛍光顕微鏡観察により球晶の成長を捉えることに成功し、Nat. Commun.と4件の新聞に掲載された。さらに一軸伸張に伴い球晶が配向することで蛍光発光が見られることを見出し、その力学応答性をラジカルの定量ならびに蛍光顕微鏡観察によって明らかにし、ACS Macro Lett.に掲載された。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] Crystallization-induced mechanofluorescence for visualization of polymer crystallization2021

    • Author(s)
      Kato Sota、Furukawa Shigeki、Aoki Daisuke、Goseki Raita、Oikawa Kazusato、Tsuchiya Kousuke、Shimada Naohiko、Maruyama Atsushi、Numata Keiji、Otsuka Hideyuki
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41467-020-20366-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Non-symmetric mechanophores prepared from radical-type symmetric mechanophores: bespoke mechanofunctional polymers2021

    • Author(s)
      Yanada Kosaku、Kato Sota、Aoki Daisuke、Mikami Koichiro、Sugita Hajime、Otsuka Hideyuki
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 57 Pages: 2899~2902

    • DOI

      10.1039/D0CC08048A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visualization of the Necking Initiation and Propagation Processes During Uniaxial Tensile Deformation of Crystalline Polymer Films via the Generation of Fluorescent Radicals2021

    • Author(s)
      Kato Sota、Aoki Daisuke、Oikawa Kazusato、Tsuchiya Kousuke、Numata Keiji、Otsuka Hideyuki
    • Journal Title

      ACS Macro Letters

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Toughening of Polymer Networks by Freezing-Induced Monomer Insertion2021

    • Author(s)
      Kato Sota、Aoki Daisuke、Otsuka Hideyuki
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Diarylacetonitrile as a Molecular Probe for the Detection of Polymeric Mechanoradicals in the Bulk State through a Radical Chain‐Transfer Mechanism2020

    • Author(s)
      Yamamoto Takumi、Kato Sota、Aoki Daisuke、Otsuka Hideyuki
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 60 Pages: 2680~2683

    • DOI

      10.1002/anie.202013180

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Postmodification of Polymer Networks via the Freezing-Induced Generation of Radicals2020

    • Author(s)
      Kato Sota、Aoki Daisuke、Otsuka Hideyuki
    • Journal Title

      ACS Applied Polymer Materials

      Volume: 3 Pages: 594~598

    • DOI

      10.1021/acsapm.0c01195

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Visualization of Polymer Crystallization and Neck-initiation in Uniaxial Tensile Deformation by Using Fluorescent Mechanochromophore2021

    • Author(s)
      Sota Kato, Daisuke Aoki, Kazusato Oikawa, Kousuke Tsuchiya, Naohiko Shimada, Atsushi Maruyama, Keiji Numata, and Hideyuki Otsuka
    • Organizer
      第101回 日本化学会春季年会
  • [Presentation] 蛍光性メカノクロモフォアによる高分子結晶化の可視化2020

    • Author(s)
      加藤颯太, 青木大輔, 及川和聡, 土屋康佑, 嶋田直彦, 丸山厚, 沼田圭司, 大塚英幸
    • Organizer
      第69回 高分子学会年次大会
  • [Remarks] 高分子結晶化過程の可視化・定量化に成功 -「微小な力」を検出し蛍光を発する分子を用いて実現-

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/news/2021/048568.html

  • [Remarks] Mechanophores: Making Polymer Crystallization...

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/english/news/2021/048706.html

  • [Remarks] 東工大、高分子結晶化過程の可視化・定量化に成功

    • URL

      https://r.nikkei.com/article/DGXLRSP602702_06012021000000

  • [Remarks] 高分子の結晶化過程、蛍光で可視化 東工大、3次元観察手法を開発

    • URL

      https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00584889

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi