• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

動物の低温馴化における新規全身型サーキュラー神経回路の光遺伝学解析

Research Project

Project/Area Number 19J40017
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

太田 茜  甲南大学, 理工学部, 特別研究員(RPD)

Project Period (FY) 2019-07-01 – 2023-03-31
Keywords線虫 / C. elegans / 転写因子 / 温度馴化 / 神経回路 / イネキシン
Outline of Annual Research Achievements

脳神経系における記憶学習や環境応答の神経回路機構の解明は重要なトピックである。本研究では、申請者が確立したC. elegansの温度応答に関わるシンプルな神経回路解析系をつかい個体の温度馴化に関わる分子神経機構を同定することを目指して解析を進めている。当該年度は、前年度までの解析から見つかってきた、ホ乳類から線虫まで記憶に関わることが知られている転写因子に異常を持つ線虫C. elegans変異体が、野生株に比べ新しい温度への馴化に時間がかかる現象をもとに、この現象に関わる神経回路の生理的機構を解き明かすために、光遺伝学的をもちいて解析を行った。これまでに同定した温度馴化に関わる神経回路上で機能する神経伝達物質の同定をすすめた。具体的には、温度馴化に関わる神経回路上で発現している複数のニューロペプチド遺伝子について温度馴化への関与を詳細に解析した。神経伝達物質経路のノックアウト変異体を使うことに加え、細胞特異的なRNAiを行った。さらに、温度受容 ニューロンとその下流の介在ニューロンの情報伝達に関わる可能性が示唆されたギャップ結合構成タンパク質イネキシン(INX)の変異体を用いて、温度馴化テストを行ない、複数のINX遺伝子が温度馴化に関わることが見つかった。それらの結果をふまえて、温度馴化に関わる感覚および介在ニューロンで発現しているINX遺伝子について、細胞特異的RNAiをおこない、温度馴化におけるINXの機能細胞を同定を試みたが、既知の温度馴化回路への関与は少なかった。線虫が飼育 温度依存的に低温(2度)で生存できたり死滅したりするため、なぜ低温(2度)48時間程度で死に至るのかについての解析を生化学的に進めた。また、薬理学的解析も取り入れ低温馴化解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに確立したC. elegansの温度応答に関わるシンプルな神経回路解析系をつかい、温度記憶を伴う温度馴化現象を分子生物学や光技術を組合せ多面的に明らかにするために、頭部温度受容ニューロンが尻尾の介在ニューロンに接続し、それが再度頭部のハブ介在ニューロンに情報フィードバックを行うという、全身を周回する新規の神経回路を使った解析を行い、当該年度は神経伝達物質の同定を目指し、それに成功したため。

Strategy for Future Research Activity

前年度までに構築した温度馴化の神経回路モデルをもとに、カルシウムイメージングによる神経回路活動の測定を進め、構築した神経回路モデルを検証する。さらに、光応答性チャネルを用いて、神経回路活動を操作し、作製した神経回路モデルを検証する。前年度までのRNA-seq解析から同定された、温度刺激に応じて発現変動する分子や発現変動が起きない分子に関して、全身性の神経回路が影響を与える組織を同定することで、低温馴化のアウトプットを調べる。

  • Research Products

    (19 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Molecular physiology regulating cold tolerance and acclimation of Caenorhabditis elegans2022

    • Author(s)
      OKAHATA Misaki、MOTOMURA Haruka、OHTA Akane、KUHARA Atsushi
    • Journal Title

      Proceedings of the Japan Academy, Series B

      Volume: 98 Pages: 126~139

    • DOI

      10.2183/pjab.98.009

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Imaging and manipulation of temperature response of nerve cells in brain-gut interaction underlying cold tolerance2022

    • Author(s)
      Fukumoto A., Okahata M., Motomura H., Ohta A., Kuhara A.
    • Journal Title

      アグリバイオ

      Volume: 5 Pages: 55-61

  • [Presentation] 神経ペプチドを介した脳-腸連関が腸の脂質分解を促し線虫の低温耐性を制御する2022

    • Author(s)
      村上一寿, 本村晴佳, 久原篤, 太田茜
    • Organizer
      第2回日本遺伝学会春の分科会
  • [Presentation] 咽頭筋のアミノ酸トランスポーターSLCRによる線虫の低温耐性の制御2022

    • Author(s)
      山城芹奈, 水野賢美, 本村晴佳, 太田茜, 久原篤
    • Organizer
      第2回日本遺伝学会春の分科会
  • [Presentation] Nervous-gut system coordinates temperature acclimation in C. elegans2022

    • Author(s)
      Akane Ohta, Atsushi Kuhara
    • Organizer
      the TARA international online symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Molecular-neurogenetics of temperature response in animal2021

    • Author(s)
      久原篤、太田茜
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Invited
  • [Presentation] Identification of novel temperature receptor isolated from cold tolerance and acclimation of C. elegans2021

    • Author(s)
      久原篤、太田茜
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Invited
  • [Presentation] Neural connection and physiological output involved in temperature acclimation of C. elegans2021

    • Author(s)
      Kazutoshi Murakami, Haruka Motomura1, Atsushi Kuhara, Akane Ohta
    • Organizer
      日本分子生物学会
  • [Presentation] Analysis of amino acid transporter SLC46 in cold tolerance of C. elegans2021

    • Author(s)
      山城芹奈, 水野賢美, 本村晴佳, 太田茜, 久原篤
    • Organizer
      日本分子生物学会
  • [Presentation] "低温馴化に関わる全身周回性の神経回路と腸のAdipocyte triglyceride lipase ATGL-1の活性調節 "2021

    • Author(s)
      太田茜, 本村晴佳, 藤井智子, 五百藏誠, 久原篤
    • Organizer
      日本分子生物学会
  • [Presentation] Head-to-tail neural circuit regulates cold acclimation and lipolysis in Caenorhabditis elegans2021

    • Author(s)
      太田茜, 本村晴佳, 藤井智子, 五百藏誠, 久原篤
    • Organizer
      日本分子生物学会
  • [Presentation] Thermosensory signaling in neural circuit underlying cold acclimation of C. elegans2021

    • Author(s)
      太田茜,本村晴佳, 久原篤
    • Organizer
      生物物理学会
  • [Presentation] Analysis of neural circuit controlling temperature acclimation and changes in fatty acid levels in C. elegans2021

    • Author(s)
      本村晴佳,村上一寿, 藤井智子, 五百藏誠, 久原篤, 太田茜
    • Organizer
      遺伝学会
  • [Presentation] SLC46 and AQR mediates temperature tolerance in C. elegans2021

    • Author(s)
      Akane Ohta, Yuki Sato, Serina Yamashiro, Sunao Mima, Satomi Mizuno, Atsushi Kuhara
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会、第1回 CJK 国際会議(The 1st China-Japan-Korea International Meeting)
    • Invited
  • [Presentation] Neural connection and physiological output involved in temperature acclimation of C. elegans2021

    • Author(s)
      Kazutoshi Murakami, Haruka Motomura, Atsushi Kuhara, Akane Ohta
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会、第1回 CJK 国際会議(The 1st China-Japan-Korea International Meeting)
    • Invited
  • [Presentation] A tail interneuron that integrates multiple thermosensory signaling is involved in temperature acclimation of C. elegans2021

    • Author(s)
      Haruka Motomura, Satoko Fujii, Makoto Ioroi, Atsushi Kuhara, Akane Ohta
    • Organizer
      第44回日本神経科学大会、第1回 CJK 国際会議(The 1st China-Japan-Korea International Meeting)
    • Invited
  • [Presentation] Solute Carrier family 46 and aquarius intron-binding spliceosomal factor mediates temperature tolerance2021

    • Author(s)
      Akane Ohta, Yuki Sato, Serina Yamashiro, Sunao Mima, Satomi Mizuno, Atsushi Kuhara
    • Organizer
      23th C. elegans International conference
    • Invited
  • [Presentation] Whole-body neural circuit influences experience-dependent temperature acclimation2021

    • Author(s)
      Akane Ohta, Yuki Sato, Serina Yamashiro, Sunao Mima, Satomi Mizuno, Atsushi Kuhara
    • Organizer
      23th C. elegans International conference
    • Invited
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://kuharan.com/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi