2019 Fiscal Year Annual Research Report
Screening of molecular pathways that contribute to escape of cancer cells from immune checkpoint blockade in breast cancer cells
Project/Area Number |
19J40055
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
弓本 佳苗 九州大学, 生体防御医学研究所, 特別研究員(RPD)
|
Project Period (FY) |
2019-04-25 – 2022-03-31
|
Keywords | 免疫チェックポイント |
Outline of Annual Research Achievements |
乳がんは、女性のがんの中でも罹患率がトップであり、その罹患率や死亡者数は増加の一途をたどっている。乳がん患者においても世界で抗PD-1/PD-L1抗体などの免疫チェックポイント阻害剤を用いた臨床治験が進められているが、他のがんと同様に奏効率は20%前後と高くはない。これに対し、他の免疫療法や化学療法との併用が「場当たり的に」考案・検討されているものの、強烈な副作用を伴う例が少なくなく、劇的な改善を示した例は未だ知られていない。 また、免疫チェックポイント阻害剤に代表される抗体医薬を用いた治療は薬価が高額となるため、治療が有効な患者を選択するためのバイオマーカーの発見が急務である。免疫チェックポイント阻害剤に対してはこれまでに、腫瘍細胞のPD-L1発現量 がん細胞のゲノム変異量 、免疫細胞の腫瘍内浸潤量等が検討されているものの、いずれも有効な選択はできず、より明瞭なバイオマーカーの発見が求められている。 申請者らはまず、マウス乳がん細胞においてPD-L1の発現量を確認した。すると、4T-1細胞にはほとんどPD-L1が発現していなかったのに対し、E0771細胞にはわずかながらPD-L1の発現が確認できた。このため、スクリーニング系としてE0771細胞を用いることを選択した。次に、CRISPR/Cas9系を用いてPD-L1をノックアウトしたE0771細胞を作製した。FACSにより、完全にPD-L1が欠損していることを確認した。 同時に、申請者らがこれまでに悪性黒色腫細胞で発見した免疫チェックポイント回避経路が乳がん細胞でも働くかどうかの検証のため、。乳がん細胞E0771に、悪性黒色腫細胞B16F1で見つかったものと同じ変異を導入した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究計画通り、移植系の確立および悪性黒色腫の比較用のベースとなるマテリアルの作製に成功している。
|
Strategy for Future Research Activity |
作製したPD-L1欠損E0771細胞をレンチウイルスベースのCRISPR library処理により細胞に変異を導入する。また、前年度に確定した方法でがん細胞をマウスに移植し、回収した細胞を再度マウスに移植して、本当にPD-L1阻害耐性を獲得したかを確認する。PD-L1阻害耐性が獲得された細胞について導入されたCRISPR配列を解析し、耐性獲得の原因遺伝子を決定する。また、PD-L1阻害耐性が獲得された細胞についてRNAseqや当研究室で独自に開発したタンパク質の絶対定量をおこなうことで、耐性獲得に至るための原因経路の検証をおこなう。
|
Research Products
(4 results)